• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ夫婦道 ふうふどう(夫婦道(2)、夫婦道II)

武田鉄矢と高畑淳子が夫婦役を演じた王道ホームドラマの第2シリーズ。前作では山崎静代、たくませいこ、本仮屋ユイカ演じる結婚適齢期を迎えた3人の娘が次々と結婚、その度に夫婦の間で起きる揉め事を縦軸に高鍋一家の喜怒哀楽の物語を描き出した。続編はそれから2年、それぞれ問題を抱えた3人の娘が実家に戻って来てしまうところから始まる。キャストも前作同様、武田鉄矢&高畑淳子がドラマの核となり、「ただごと(何気ない普通の日常)」を笑いと涙で紡ぎながら人生の極意を視聴者に伝える。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】第1回は拡大版(水曜21:00~22:09)。撮影協力:埼玉県入間市、入間市茶業協会、入間市手揉狭山茶保存会、入間市観光協会、田中屋(2)、三井アウトレットパーク入間(5)、西武鉄道(11)。協力:緑山スタジオ・シティ、東通、アックス、文英堂(1)、日音、オドボーラーズ、栄光ゼミナール(1)、GAORA SPORTS(4)、honky_tonk39(5)、re-ality(5)、地湧社(6)、高橋レーシング(7)、liber(9)、梧桐書院(11)。【各回サブタイトル】各回のサブタイトルは以下のとおり(クレジット表示はなし)。第一回「春満開バトル満開」、第二回「娘三人全員出戻り?」、第三回「夫婦円満の方程式!」、第四回「初孫誕生の長い一日」、第五回「現役インタイの危機?」、第六回「鬼ババ来襲緊急事態」、第七回「茶畑に恋の花咲く…」、第八回「遂にソノ時が来たか!」、第九回「妻の退職金で大騒動!」、第十回「ノンちゃんの娘出現!」、最終回(第十一回)「最終回」。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2009/04/15~2009/06/24
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 水曜劇場
主な出演 武田 鉄矢(1)-(11)、高畑 淳子(1)-(11)、橋爪  功(1)-(11)、石倉 三郎(1)-(5)(9)(11)、山崎 静代南海キャンディーズ)(1)-(11)、本仮屋ユイカ(1)-(11)、杉田かおる(1)-(11)、たくませいこ(1)-(11)、田中幸太朗(1)-(11)、鈴木 悠人(1)-(11)、掛田  誠(1)(3)(4)(8)(11)、小林 一英(1)(3)(4)(8)(11)、佐藤 銀平(1)(5)(8)(11)、児玉 絹世(4)-(11)、(以下、非レギュラー山崎銀之丞(1)、福留 功男(1)、佐々木すみ江(1)(4)、半海 一晃(1)、林  和義(1)(2)、小久保丈二(1)、瀬戸 将哉(1)、長島 暉実(2)(7)、青木 璃音(2)、小野 健人(2)、夏川加奈子(3)、上村 依子(3)、萩原  萠(3)、リキヤ(3)、松田 杏樹(3)、水無月美樹(3)、涼香(3)、福井 裕子(5)、山口 果林(6)、金田 明夫(6)、星野 亜希(6)、今奈良孝行(6)、竹岡 真悟(6)、尾山  楓(7)、歌澤寅右衛門(8)、田中  馨(8)、かとうかず子かとうかずこ)(9)、須永  慶(9)、花王おさむ(9)、高畑 充希(10)(11)、伊藤 昌一(10)、渡辺  穣(10)、藤  夏子(11)、柳岡 香里(11)、大原真理子(11)、嶋崎 伸夫(11)、竹本 純平(11)、芸プロ(1)-(11)、テアトルアカデミー(1)(2)(5)(7)(11)、テアトルアカデミー赤ちゃんモデル部(1)(4)-(11)、劇団ひまわり(2)(9)(10)、BAY SIDEベイサイド)(5)、スターダス・21(6)、フリー・ウェイブ(9)、入間市のみなさん(2)(5)(8)、(擬闘:栗原 直樹(6)(8)-(10))(日本茶指導:岡内 定男(1)-(11))(手もみ茶指導:比留間嘉章(1)-(11))(助産師指導:伊藤 充代(1)(4))(医療指導:浮山 越史杏林大学)(8))(フラダンス指導:須川 ユミマナパシフィカ)(3))(ベリーダンス指導:杉谷 知香(5))(ダンス指導:島田 久経(ツーメンズダンススタジオ)(9)(11))
主な脚本 清水 有生(1)-(11)
主なプロデューサ 柳井  満、(プロデュース補:森  一弘)(スチール:小柳 法代
主な演出 清弘  誠(1)(2)(5)(6)(9)(11)、大岡  進(3)(4)(7)(8)(10)、(演出補:小島 秋子(1)-(11)、福田 亮介瀬古 裕樹岡本 伸吾遠松 陽平)(タイムキーパー:八木美智子(1)(2)(5)(6)(9)(11))(記録((11)のみタイムキーパーと表示):森本 順子(3)(4)(7)(8)(10)(11))
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (制作担当:露崎 裕之)(制作主任:宮崎 美紀)(制作進行:山野 寛道)
企画 (番組宣伝:田中 瑞穂)(宣伝企画:眞鍋  武)(インターネット担当:三浦 信志)(番組デスク:佐藤 博子
音楽 城之内ミサ、(選曲:辻田 昇司)(音響効果:山下 祐司(1)(2)(5)(6)(11)、田久保貴昭(3)(4)(7)(8)(10)(11))(MA:宮崎 匡宏(正しくは「崎」の「大」は「立」))
主題歌 海援隊「早春譜」(作詞:武田 鉄矢、作曲:千葉 和臣、編曲:坂本 昌之)(ユニバーサル・ミュージック)、(挿入歌:城之内ミサ「アベクトワトゥジュール~いつもあなたと一緒に」(作詞・作曲:城之内ミサ、演奏:国立パリオペラ座管弦楽団、ヴァイオリンソロ:アラン・クズネツォフ))
撮影技術 田中 浩一(1)-(11)、横田 研一星  竜太、(技術:本木 明博(1)(2)(5)(6)(9)(11)、山本 博俊(3)(4)(7)(8)(10)(11))(照明:的場 謙一(1)-(11)、鹿島 雄司阿部 慶治太刀川宏之)(映像:間瀬 拓之)(音声:渡邉  学(1)(2)(5)(6)(9)(11)、玉川 省一(3)(4)(7)(8)(10)(11)、畠山  巌小川 貴裕)(編集:並木 加代)(CG:田中 浩征)(CA:尾崎 達人轟  純子
HP
美術 白井 浩二、(美術デザイン:中村 綾香)(美術制作:梶原美乃理)(装置:熊野 憲治(1)-(11)、中尾 政治)(装飾:青木 賢輔(1)-(11)、川畑 満彦南山 隼人)(コスチューム:金田あずさ(1)-(11)、高久 奈美吉川 茂雄)(ヘアメイク:伊藤 杏奈(1)-(11)、高橋 優子)(持道具:小松絵里子)(結髪:細野 一郎(3))(操作:本田 誠司)(建具:岸  久雄)(イルミネーション:井上  昇)(植木装飾:菊地 起矢)(生花:遠山  徹)(題字:一本  明

Tag Cloud

武田鉄矢 入間 高畑淳子 清水有生 文英堂 ソノ 現役インタイ liber 茶業協会 鬼ババ来襲緊急事... 田中屋 橋爪功 栄光ゼミナール 喜怒哀楽 最終 退職金 演じる 山崎静代 日音 大岡進 高橋レーシング 城之内ミサ 咲く 紡ぐ 前作 柳井満 埼玉 清弘誠 クス

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供