キー局 | NTV | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 2008/07/05~2008/09/27 |
放送時間 | 24:55-25:25 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | サタデーTVラボ | ||||
主な出演 | 片桐 仁、戸次 重幸(佐藤 重幸)、霧島れいか(吉原 歩)(2)(4)(6)(8)(10)-(12)、山本 耕史(1)(5)(9)(11)(12)((5)(9)は写真、(5)(9)(11)は表示なし)、高橋 真唯(岩井堂聖子)(2)(5)(7)(9)(12)((5)(7)(9)は表示なし、(9)は写真)、佐藤 二朗(3)-(5)(7)(9)(12)((5)(7)(9)は表示なし)、佐藤江梨子(5)-(7)(9)(12)((7)(9)は写真、表示なし)、岡田 義徳(7)-(9)(12)((9)は写真、表示なし)、堀内 敬子(9)-(12)、片桐 仁(11)、安田ユーシ(3)(4)、ムロツヨシ(4)、犬飼 若博(4)、大島 蓉子(5)(6)、渡辺 哲(5)(6)、宮野 真守(7)(8)、山田 明郷(9)-(12)、片桐 千里、中村 靖日(1)-(3)(5)(7)(9)-(12)、津村知与支(1)-(7)(9)-(11)、染谷 夏子(1)-(6)(10)、小椋 毅(1)、内田 慈(1)、児玉 貴志(1)、阿南 敦子(2)、佐伯 新(2)、八代 真吾(2)、ゴー☆ジャス(3)、戸沢 佑介(戸澤 佑介)(4)、市川千恵子(4)、渡部 彩(4)、ザ・ベビースターズ(4)、山梨 ハナ(山梨 桂子、大山うさぎ)(4)、高見 靖二(4)、伊藤麻実子(5)(6)(12)、岩本 靖輝(5)、山中 崇(5)、坂本 りお(5)(6)、三浦 英明(6)、工藤 里紗(6)、小倉 馨(8)、青木 綾平(12)、粟生 睦来(12)、ストームライダー(12) | ||||
主な脚本 | 及川 拓郎(1)-(4)(9)-(12)、戸次 重幸(佐藤 重幸)(5)(6)、蓬莱 竜太(7)(8)、(クイズ構成・永野たかひろ(1)-(12)) | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース・池田 健司、森谷 雄(アットムービー))(ラインプロデューサー・須永 裕之)(メイキング・横森 敦、北山 友亮)(プロデューサー補・田澤 直樹)(アシスタントプロデューサー・今泉 潤)(宣伝・立〓 典子(〓=木偏に八の下に口)、菊池ひとみ)(スチール・星野 麻美)(ホームページ・中山 佑樹、今井 康裕)(コンテンツ・植野 浩之、堅田 真人、菊地 大輔)(コンテンツデスク・米山 梨沙) | ||||
主な演出 | (監督・及川 拓郎(1)(2)(5)-(12)、高橋 秀明(3)(4))(助監督・武居 正能(1)-(12)、松岡 達矢、星野 義幸)(スクリプター・松村 陽子) | ||||
原作 | (原案・森谷 雄(アットムービー)) | ||||
局系列 | NNN | ||||
制作会社 | (制作著作・D.N.ドリームパートナーズ、VAP)(企画制作・NTV) | ||||
制作協力 | アットムービー・クリエイティヴ(アットムービークリエイティブ) | ||||
制作 | (制作担当・松野 拓行(1)(2)、佐野 優(1)-(12))(制作主任・芳野 峻大(3)-(12))(制作進行・越智 喜明) | ||||
企画 | 森谷 雄(アットムービー)、(編成・戸田 一也)(ドラマデスク・佐藤麻衣子) | ||||
音楽 | NARASAKI、(音楽コーディネート・千石 一成、酒巻 未緒)(音響効果・栗山 伸彦(1)-(12))(MA((12)ではMAミキサー)・下田 弘司)(MAオペレーター・猪狩 菜那)(協力・メディアハウス・サウンドデザイン) | ||||
主題歌 | Pay money To my Pain「Paralyzed Ocean」(VAP)、(挿入歌・村瀬龍一郎(山本 耕史)「素晴らしき世界」(1)(11)) | ||||
撮影技術 | 佐藤 雅浩、(技術プロデューサー・木村祐一郎)(TD・石川 清一)(スタジオカメラ・有田 寛、大西 正伸)(撮影助手・蝦名 岳文、島田二三恵、和田 博行、佐藤 久美)(映像・小森 広美(1)-(4)、佐藤 真理(5)-(12))(照明・横路 和幸)(照明助手・矢尻 昌也、山田 貴恵)(録音・福地 弘恭(1)(2)、桑原 達郎(3)-(6)、伝田 直樹(7)-(12))(録音助手・猪狩 香菜)(技術デスク・友枝 裕治)(スタジオデスク・山川 宏、雪野 絵美)(CG・本田 貴雄)(編集・上杉 真悟)(ライン編集・中村 記也)(ライン編集助手・宮田 弘貴)(ポスプロ担当・島方 春樹)(ポスプロデスク・高島 圭司)(ポスプロデスク補佐・高橋祐美子)(協力・国際放映、ビデオスタッフ・ポスプロセンター) | ||||
ビデオ | DVD:バップ | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン・坪田 幸之)(美術プロデューサー・本田 邦宏)(美術進行・岡村 正樹((12)では「岡本 正樹」と表記))(装飾・高島 寿生)(メイク((12)ではヘアメイク)・五十嵐広美(1)-(12)、宮田 愛香)(スタイリスト・金田 朋子)(スタイリスト助手・野中 宏美)(デザイン助手・飯塚 洋行)(大道具・浅見 大(1)-(12)、佐藤 貴志)(アートフレーム・菅 沼和海)(アクリル装飾・石橋 誉礼(石橋 譽礼、(1)-(10)では石橋 誉))(電飾・井ノ岡利保)(視覚効果・浅田 雅美(1)(2)(6)(10)(12))(生花装飾・小柳 幸絵((12)では小柳 幸恵)(1)-(3)(6)(9)-(12))(持道具・市村 真希)(美術車輌・小鮒 利也)(タイトル・本田 貴雄)(協力・サンライズアート、フジアール) |