キー局 | KBS | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 2006/10/16~2006/12/18 |
放送時間 | 22:30-23:00 | 放送回数 | 10 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 綾野 剛(1)-(10)、奥田恵梨華(1)-(10)、長谷部 瞳(1)-(10)、パンチ(フレンチブルドッグ)(1)-(10)、リバ(ゴールデン・レトリバー)(1)(5)(7)(8)((7)はクレジット表示なし)、川屋せっちん(河屋 秀俊)(1)、林田 麻里(1)、宮岡 弥生(1)、千阪 健介(1)、須賀 裕太(声の出演)(1)(5)(8)、大澤 愛子(声の出演)(1)、渡辺奈央子(声の出演)(1)、西興 一朗(1)(2)(6)(8)-(10)、ヒロシ(声の出演)(1)-(10)、ピピ(ミニチュア・ダックスフンド)(2)、石垣 光代(2)、佐土原かおり(声の出演)(2)、須子 優祐(声の出演)(2)、山本小百合(声の出演)(2)、ダイスケ(柴犬)(3)、キョイ(ウェルシュ・コーギー)(3)、宮光真理子(3)、八木澤 翔(声の出演)(3)、伊藤かな恵(声の出演)(3)、カポネ(パグ)(4)、久保田裕之(久保田将至)(4)、保谷 樹里(4)(10)、伊藤かな恵(4)、小川 潤子(4)、長嶋 美紗(声の出演)(4)、リトルラッシー(あるいはリトルとラッシー。シェットランド・シープドッグ)(5)、大槻 修治(5)、村上 明子(声の出演)(5)、ノエル(ドーベルマン)(6)、源(6)、千代谷美穂(6)、並木 史朗(6)、豊島 雄太(声の出演)(6)、遠藤 昌宏(声の出演)(6)(9)、小川 潤子(声の出演)(6)、コエダ(ビーグル)(7)、伊藤 高(7)、塚田美津代(7)、漆崎 敬介(7)、岩見 史果(声の出演)(7)、アル(パグ)(8)、クリ(パピヨン?)(8)、ダン(ミニチュアダックスフント?)(8)、ポッキー(テリア?)(8)、横山 一敏(8)、増岡 良平(8)、近藤 悠里(8)、山口みのり(8)、大平 原也(声の出演)(8)、川村 直隆(声の出演)(8)、金子俊太郎(声の出演)(8)、長峯 リリー(ジャーマン・シェパード)(9)、クリ(チワワ)(9)、村上 幸平(9)、菅野 久雄(9)、岡田 正典(9)、河本 啓佑(声の出演)(9)、遠藤 昌宏(声の出演)(9)、小谷 建仁(10)、ファミリーギャング(10) | ||||
主な脚本 | 小谷 暢亮(1)(4)(9)、岡野 勇気(2)(3)(5)(8)、瀬戸口 立(3)、鯨 晴久(3)(4)、俵 法子(4)、林 民夫(6)(10)、永森 裕二(7)((1)は岡野 勇気、(2)は小谷 暢亮との情報あり、未確認) | ||||
主なプロデューサ | 太田 裕輝、井之原 尊(井ノ原 尊)、(アシスタントプロデューサー・中田真也子)(WEB制作・伊藤あやこ(3)-(10))(スチール・BOBBY(厳密には二番目のBは裏返っている)(1)-(6)(9)(10)、マイ(7)(8))(メイキング・有馬 顕(1)-(4)(7)-(10)、石川 真吾(5)(6)) | ||||
主な演出 | (監督・高橋 巖(1)(2)、本田 隆一(3)(4)、西村 晋也(5)(6)、元木 隆史(7)(8)、清水 厚(9)(10))(演出助手・浦川 公仁)(助監督・荒川 栄二(1)-(3)(7)(8)、玉川 栄二(4)、轟木サイババ(森木サイババ)(5)(6)(9)(10))(ドッグトレーナー・坂本 篤煕(1)-(8)、Dr. Chitine M Martine D. V. M(9)(10)) | ||||
局系列 | 他系列 | ||||
制作会社 | (制作・BIO-TIDE(バイオタイド)) | ||||
制作協力 | 素浪人 | ||||
制作 | (製作・永森 裕二(AMGエンタテインメント)、関 佳史(TVK)、松本 宏(TVS)、青柳 洋治(CTV)、波多美由紀(三重テレビ)、細井 俊介(KBS)、江副 純夫(SUN)、松井 建始(バイオタイド))(制作主任・馬越 昭光(馬越 昭洋)(1)-(4)、パーマ 誠(5)(6)、谷口 尊洋(7)-(10))(制作助手・上西 寛道(3)-(8)、井上 雄記(9)(10))(制作助手・上西 寛道(3)-(8)、井上 檀記(9)(10))(キャスティング・オガワシンジ)(ロケーション担当・松本 茜(1)-(6)、アナコンダ洋(7)-(10))(制作デスク・井之原 誠) | ||||
企画 | AMG エンタテインメント | ||||
音楽 | (音楽制作・サウンドエイムス)(音響効果・松永 宏紀)(MA・石高 幹士) | ||||
主題歌 | 電気キャンディ「Goodbye and kiss me」(AMG MUSIC)、(オープニングテーマ・電気キャンディ「Electric Candy」(AMG MUSIC))(挿入歌・Family「矢印」(AMG MUSIC)(1)(4)(6)(7)(9))(劇中歌・ファミリーギャング「静かな夜」「グッドモーニング神様」(AMG MUSIC)(10)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・西久保維宏)(照明・南園 智男(7)-(10))(録音・塩原 政勝)(撮影助手・中村 拓(1)(2)、坂元 啓二(1)(2)(5)(6)、田辺 清人(1)-(4)、温水麻衣子(3)(4)、吉田 明義(5)-(10))(編集・木谷 端(1)-(10)) | ||||
ビデオ | DVD・ジェネオンエンタテインメント | ||||
美術 | 橋本 優、(美術助手・川俣 舞(1)-(10))(衣裳・大森 茂雄(3)(4))(スタイリスト・近澤 一雅(1)(2)、竹村 直美(5)-(10))(ヘアメイク・大野 悦弥(1)-(4)、前田 亜耶(5)-(10))(美術協力・舞クリエーション(9)(10))(犬衣裳・Petit HEAVEN(1)-(10)) |