• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データユニット 復讐を誓う男と逃げる女(新聞ラテ欄表記…特別企画 ユニット~復讐を誓う男と逃げる女!妻子を殺して7年で仮釈放!?許さない!!犯人を追い詰める男に逆襲の罠が!!)

工務店社長の波多野(伊東四朗)と彼の店の賄いの祐子(若村麻由美)らは、駅のホームから転落した真鍋(緒形直人)を助ける。波多野は酒に酔った真鍋を店に連れ帰り、宿舎に寝かせる。目を覚ました真鍋は、礼もそこそこに去って行った。その夜、真鍋は7年前に彼の妻子を殺した川尻(山崎裕太)が仮出所したことを知る。真鍋は自らの手で復讐することを誓う。一方、祐子は刑事である夫の門脇(高橋克実)から逃げていた。【以上、「朝日新聞」2006/02/11付より引用】「都内の工務店社長・波多野正明(伊東四朗)と工務店の賄いの宮永祐子(若村麻由美)、祐子の息子・晴也(鈴木宗太郎)の三人は、駅のホームから転落した男(緒形直人)を助け出す。男はかなり酔っているらしく、ほとんど正体がなかった。波多野は男を工務店に連れ帰り、宿舎に寝かせた。所持していた免許証から男は真鍋篤という名だとわかる。目を覚ました真鍋は、礼もそこそこに逃げるように去っていった。そしてその夜、真鍋は知り合いから川尻乃武夫(山崎裕太)が仮出所したと聞かされる。真鍋にとって川尻は憎んでも余りある男だった。7年前、真鍋の自宅に強盗が入り愛する妻子が殺害された。そしてこの事件の犯人こそが川尻だったのだ。当時17歳だった川尻は、検察官送致となり無期懲役の処分を受けた。だが、犯行当時未成年だったことから、わずか7年で仮出所となってしまったのだった。この7年間、真鍋は苦しみ抜いてきた。生きる希望の一切を失い、抜け殻のような生活を送っていた。そんな真鍋を尻目に、川尻はわずか7年で社会に出てきてしまった。こんなことが許されるのだろうか。真鍋は、わが手で妻子の復讐をすることを誓う。工務店の賄いの祐子もまたある切迫した事情を抱えていた。彼女の夫・門脇英雄(高橋克実)は、神奈川県の所轄署の刑事だが、異様に嫉妬深いうえに猜疑心が強く、なにかというと祐子に暴力を振るった。見栄っ張りの門脇は、外ではよき夫、よき父を演じ続けており、祐子に救いの手を差し伸べるような相手はいなかった。思い余った祐子は息子の晴也と共に家を飛び出し、都内の女性相談センターの紹介で、波多野のもとに身を隠したのだ。だが、警察官の夫は、どんな手段を使ってでも自分を探し出して連れ戻しに来るだろう。波多野の親切は身に染みるが、祐子は一時も心の休まることはなかった。数日後、きちんと身なりを整えた真鍋が、働かせてほしいと波多野を訪ねてくる。真鍋はかつて大手ゼネコンに勤務していて、零細工務店にはもったいないような多くの資格を持っていた。真鍋が工務店に勤めることが決まった。だが、同時に真鍋は川尻の行方を密かに追い始めたのだった。【この項、テレビ朝日広報資料に一部役名を補足。補足・練馬大根役者】」撮影協力・秩父鉄道、学校法人東放学園、スーパーケンゾー、ビックマートくりはら、ヤマヒロ、相模原フィルム・コミッション、東京サマーランド。協力・ベイシス、バスク、フジアール、シネハウス。法律監修・鈴木 郁子。車輌・ファン。美術協力・日本光電、第一興商、4℃、ZENO-WATCH HASP.I.、Yubi、REGALO、USPPほか。
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2006/02/11~2006/02/11
放送時間 21:00-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場 Saturday Night at the Mysteries
主な出演 緒形 直人若村麻由美伊東 四朗高橋 克実山崎 裕太円城寺あや大島 蓉子マギー渋谷 琴乃鈴木宗太郎菊池 均也山上 賢治松美 里杷佐久間 哲阿部 亮平平泉 陽太大塚  洋上原 由恵森  喜行葛井 亮平伊藤 洋一中野 佑治小菅 結衣加藤 里桜五十嵐真人、古賀プロダクション、劇団東俳、(スタント・ケンスタントクリエーション
主な脚本 橋本  綾
主なプロデューサ 高橋 萬彦(共同テレビ)、佐藤 凉一(EX)、三輪祐見子(EX)、(プロデューサー補・椋尾由希子)(広報・豊島 晶子(EX))(スチール・チャールズ村上
主な演出 土方 政人(共同テレビ)、(演出補・萩原 孝昭)(記録・村上 律子
原作 佐々木 譲「ユニット」(文藝春秋刊)
局系列 ANN
制作会社 共同テレビジョン、EX
制作 (制作担当・中島 勝義)
企画 (企画協力・文藝春秋
音楽 (サウンドデザイン・志田 博英)(音響効果・亀森 素子)(MA・古跡 奈歩)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ・kiroro「もう少し」(ビクターエンタテインメント))
撮影技術 五木田 智、(技術プロデューサー・石井 勝浩)(照明・小野村拡洋)(音声・島田 隆雄)(映像・桜庭 武志)(編集・深沢 佳文)(ライン編集・伊藤 裕之
HP
美術 (美術プロデューサー・杉川 廣明吉良久仁子)(美術制作・吉見 邦弘)(大道具製作・大地 研之)(装飾・泉  人士)(持道具・新本 由理)(衣裳・金子 光浩)(スタイリスト・岡 のぞみ)(メイク・佐藤 優子野中真紀子)(劇用車・LAカンパニー

Tag Cloud

真鍋 川尻 祐子 波多野 緒形直人 工務店 賄い 若村麻由美 山崎裕太 宿舎 出所 伊東四朗 寝かせる 妻子 門脇 高橋克実 連れ帰る 酔う ホーム 覚ます 都内 誓う 橋本綾 転落 逃げる 去る 復讐 USPP スーパーケンゾー 宮永祐子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供