• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ「踊る」レジェンド ドラマスペシャル 逃亡者・木島丈一郎 THE FUGITIVE ● KIJIMA JOHICHIRO(新聞ラテ欄サブタイトル…あの地下鉄ジャックの2ヵ月前…少年を守り警察から逃走する刑事 新たな伝説…)

1997/1/7-3/18に放送され、その後もスペシャル版、映画版が制作され、大ヒットした『踊る大捜査線』シリーズの一作。これに先だって、2005年5月に『交渉人・真下正義』、2005年9月に『容疑者・室井慎次』という二作の映画が公開されていた。本作は、その『交渉人…』に初登場した木島丈一郎を主人公とし、映画の2ヶ月前の話という設定になっている。いわばスピンオフ作品からのさらなるスピンオフ企画として話題になった。物語のラストは、『交渉人…』の冒頭と繋がっていて、エンドロールは映画の映像が使用されていた。【以上、文・練馬大根役者】「2004年10月30日。東京都台東区のあるアパートで事件が発生する。子供を人質に立てこもる男。動機は不明。駆けつけた警察の中には、交渉課準備室の真下正義(ユースケ・サンタマリア)の姿もある。部下の倉橋(ムロツヨシ)とともに、犯人と電話でコンタクトを取ろうと試みる真下。がしかし、犯人は電話に出ようとしない…それどころか電話のプラグが引き抜かれ、回線不通になってしまった。焦った真下が拡声器を取り出し、スイッチを入れようともたついているところに後方からやってきた男、木島丈一郎(寺島 進)。「何をタラタラやってんだ、バカヤロウ!」と、真下を一喝するや否や、さっさと部下に指示を出し、アパートのベランダから現場に突入。「犯人確保だ、バカヤロウ!」と階下の真下に叫ぶ木島が目にしたのは、マスコミに囲まれ、ちやほやされながらインタビューを受けている真下の姿だった… 人質となっていた子供、吉村遼(篠田拓馬)。無事に開放されたものの、遼の父親は、明日まで北海道に出張中。離婚して家を出たという母親は、迎えに来る意思がないという。とそこに、警視庁捜査一課の刑事たちが連れ立って現れ、稲垣管理官(段田安則)の指示により、遼を台東署まで連れて行くという。納得できないと反論する木島を尻目に、刑事たちが無理やり連れ去ろうとすると、突然、遼がパニックを起こして暴れ始めた。すがるように木島を見つめる遼の視線に何かを感じ取った木島は、刑事らのふとした隙を突いて、遼とともにその場を逃げ出し… 解決したかに思われた事件の裏に、果たしてどんな事実が隠されているのか? 遼を連れて、身内である警察から逃げ続けるハメになってしまった木島の先に待ち受ける運命とは!?【この項、フジテレビ広報資料より引用】」撮影協力・キヤノン、津田塾会、FRESHNESS BURGER、高崎フィルム・コミッション、財団法人高崎市文化事業団、群馬県西部県民局、群馬県職員の皆様、いわふね-村上フィルムコミッション、村上市の皆様、タウンホテル村上、なべなか食品、ホテル瀬波観光、J大陸、アール・ピー・ティーグループ。協力・intel、Ikegami、TOMY、ゼンリン、交通新聞社、学校法人東京C.P.A.専門学校、バスク、FLT、Kurosawa Film Studio、エルエーカンパニー、テレフィット、AS make-up office、Kodak、サウンドライズ、アットランダム、ROCKDOM、SPOT。劇用車・坂部 英典。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者)】【校正協力:@】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2005/12/10~2005/12/10
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 プレミアムステージ
主な出演 寺島  進ユースケ・サンタマリアユースケサンタマリア)、段田 安則森口 瑤子森口 瑶子…誤り)、東根作寿英松重  豊梅宮 辰夫篠田 拓馬(子役)、辻  萬長辻  万長)、升   毅石井 正則高橋 和也ムロツヨシ中根  徹菅原 大吉眞島 秀和坂田  聡永峰  寛平山 祐介古山憲太郎佐藤 拓之野口かおる小松 彩夏野呂 真治廣川 三憲大西 武志ガンビーノ小林佐藤竜之慎三ツ峰ひかりお宮の松信氏 友恵櫻庭 裕士樹又ひろこ、トライアルプロダクション、FCプラン劇団シブパ群馬大学演劇部テアトルヒューメ、(カースタント・雨宮 正信)(協力・スーパードライバーズ
主な脚本 十川 誠志
主なプロデューサ (エグゼクティブ・プロデューサー・亀井 千広(CX))(プロデューサー・本広 克行村上 公一臼井 裕詞(CX))(広報・谷川 有季)(スチール・宮田  直)(web制作・加藤 雅章緑川 敦子芦辺 信司
主な演出 (監督・波多野貴文)(ファイティングコーディネーター・佐々木修平)(助監督・大橋 祥正)(記録・森本 順子
局系列 FNN
制作会社 CX
制作協力 ロボット(ROBOT)
制作 (制作担当・甲斐 路直)(メイキング・永野 寿彦)(キャスティング・明石 直弓)
企画 金井 卓也
音楽 松本 晃彦、(選曲・藤村 義孝)(音響効果・近藤 隆史)(MA・古跡 奈歩
撮影技術 川越 一成、(技術プロデューサー・佐々木宣明)(映像・久米田俊裕)(照明・堀田 耕二)(録音・畑 幸太郎)(編集・穂垣順之助)(HD編集・松本 英之)(VFX・山本 雅之
HP
美術 (美術制作・小林 民雄)(美術デザイン・YANG仁栄)(装置・滝沢 博史)(装飾・田村 隆司)(持道具・小澤 圭美)(衣裳・岡田 敦之)(ヘアメイク・木村 友華高橋 和美)(建具・宇野景治郎)(植木・石灰 末展)(電飾・三沢 靖明)(グラフィックデザイン・高尾 裕司)(PC画面制作・加藤 雅章緑川 敦子芦辺 信司)(協力・松竹衣裳CPルームアックス

Tag Cloud

真下 木島 寺島進 ヤロウ サンタマリア 木島丈一郎 交渉人 十川誠志 映画 指示 電話 刑事たち 群馬 人質 段田安則 部下 アパート 台東署 学校法人東京 村上フィルムコミ... FRESHNES... 連れる Kurosawa 後方 子供 警察 寺島 犯人 出る 松本晃彦

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供