キー局 | TBS | 放送曜日 | 水 | 放送期間 | 2005/08/17~2005/08/17 |
放送時間 | 21:00-: | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 水曜プレミア | ||||
主な出演 | 石原さとみ、窪塚 俊介、松尾 敏伸、山田 優、金子 統昭(金子 銃昭…誤り、金子ノブアキ)、本上まなみ、陣内 孝則、上島 竜兵、假屋崎省吾、藤吉久美子、坂口 拓、岩尾 望、桐谷 健太、越中 睦(MAKOTO)、乃木 優哉、大地 洋介、松山ケンイチ、田辺伸之助、田中 聡元、サエコ、森田 勉、沢田 美香、星 大雄、上吉原 陽、ペ 正名(ペはナベブタに非、衣の下の部分)(ペ・ジョンミョン)、BOB藤原、光宣、シンスケ、加藤 知宏、鬼界 浩巳、川村ミエコ、坂東 美佳、上原 千智、高橋 玲子、渡部 彩、折原 ゆう、黒木 陽子、下川 友子、西島 未智、田代ユリエ、清水 みほ、重松 伴武、菊地 幸代、佳本 周也、浦島 博文、神原 英樹、国実 脩平、上條公太郎、米山 勇樹、安田 佳史、白井 真澄、中尾 美絵、北島 康平、トライアルプロ、劇団ひまわり、劇団いろは、サンミュージック、放映プロジェクト、テアトルアカデミー、(協力・高橋レーシング) | ||||
主な脚本 | 鈴木おさむ | ||||
主なプロデューサ | 鈴木 早苗、(プロデューサー補・吉村 剛弘)(番組宣伝・青山 仁美)(スチール・渡辺 富雄)(インターネット番宣・鈴木かおり) | ||||
主な演出 | 金子 文紀、(アクション監督・坂口 拓)(アクションコーディネーター・カラサワイサオ(TEAM ZERO'S))(演出補・武藤 淳、山本 剛義、鳥尾 美里、大川 健治、森嶋 正也、瀬古 裕樹)(記録・大蔵 堯子) | ||||
原作 | きうちかずひろ(講談社ヤングマガジン KC SPECIAL 48巻) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作著作・TBS)(制作・TBSテレビ) | ||||
制作 | (制作担当・真野 清文)(制作主任・松井 嚆矢、奥田 博章)(制作進行・南 明日香) | ||||
音楽 | Audio Highs、(音楽プロデュース・志田 博英)(音響・効果・亀森 素子)(協力・日音) | ||||
主題歌 | BOφWY(ボウイ)「B・BLUE」「ホンキー・トンキー・クレイジー」(東芝EMI)、(劇中使用曲・「カツアゲ戦隊マモレンジャーのテーマ」作詞・加藤 浩志、作曲・中間 徹、編曲・前川 新吾、歌・菊永 淳一、コーラス・加藤 浩志、中間 徹、前川 新吾) | ||||
撮影技術 | 高橋 知之、(技術・宮崎 義毅)(映像・萩原 健一)(照明・太田 亘)(音声・臼井 久雄)(編集・松尾 茂樹)(VTR編集・川中 健治)(CG・マツバラタカアキ(松原 貴明)、越智 忍、成田 純子、中村 淳)(協力・緑山スタジオ・シティ、東通) | ||||
美術 | (美術プロデューサー・西條 貴子)(美術制作・武田 雄介)(装置・館山 道雄)(装飾・山田孝太郎、上原 一晃)(大道具操作・工藤健太郎)(建具・宇野景治郎)(植木装飾・五十嵐幹治)(イルミネーション・三沢 靖明)(衣裳・内田 貴子、板敷 輝美)(ヘアメイク・小林 博美、小川 玲奈)(持道具・小沢 友香)(協力・アックス) |