• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ新・科捜研の女スペシャル 涙の銃声!その理由とは…18年前の写真の秘密 マリコの父、現る! VS謎の女刑事(新・科捜研の女(2)(科捜研の女(6))(File.1)スペシャル「疑惑の女刑事!誤射それとも殺人?それは18年前の夏の夜に起こった!京都~信楽高原を結ぶ点と線」(新・科捜研の女2、新・科捜研の女(2005))

今日も事件解決に向け、徹夜作業となってしまったマリコ。早朝、自転車を走らせ帰宅したマリコは、鍵が開いていて家に誰かが侵入していることに気がついた。バットを持って近づいてみると、なんとそこには実の父親である伊知郎がいた。京都市内のマンションで男性の転落死体が見つかったとの一報が入った。現場に駆けつけた榊マリコ(沢口靖子)は、死体の腕に注射痕を見つけた。谷口朝男(丸山智己)とともに被害者の部屋の中を探っていたマリコは、貼られていた一枚の古い写真に注目する。隠されていたメモとマッチを見つけたマリコから、強引にそれを取り上げた女がいた。生活安全課の久崎英子(鈴木杏樹)だった。土門薫(内藤剛志)が現れ、その物証を久崎に譲ってやれと谷口に言った。久崎は土門の後輩だった。翌日、京都府警で合同捜査会議を開いた佐久間(田中健)は、麻薬売買の現場の一斉摘発に乗り出すことを宣言した。科捜研も現場に出向き、薬物分析の任務に当たることになった。マリコは、その捜査会議に出席している久崎の姿を目にした。【以上、東映広報資料より引用】協力:島津製作所、島津理化器械。撮影協力:積水化学工業、滋賀県立陶芸の森、東映太秦映画村、京都造形芸術大学、東映俳優養成所、滋賀ロケーションオフィス、ショーカープロオノ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2005/07/14~2005/07/14
放送時間 20:00-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 連続
番組名 木曜ミステリー
主な出演 沢口 靖子加藤 貴子内藤 剛志田中  健斉藤  暁斎藤  暁)、泉  政行丸山 智己草川 祐馬、(以下、非レギュラー鈴木 杏樹大浦龍宇一大沢 樹生山崎  一小野 武彦飯田 基祐加賀美早紀谷口 高史平井  力西園寺章雄斉穏寺忠雄斎穏寺忠雄斉隠寺忠雄西園寺 宏)、西村 匡生本山  力奥深山 新小峰 隆司辻本 一樹西村 龍弥菊地  聡山本 辰彦青木 雄大高橋 香波秋山  瞭加藤 雄斗、(擬斗:菅原 俊夫東映剣会))
主な脚本 戸田山雅司
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:井土  隆(EX))(プロデューサー:手塚  治(東映)、小野川 隆(東映)、島川 博篤(EX))(スチール:岸本 協子
主な演出 (監督:辻野 正人)(助監督:中川 裕介)(シリーズ助監督:匂坂 力洋)(擬斗:清家 三彦東映剣会))(記録:黒川 京子
原作 (原案:須藤 武雄と科学捜査研究会「科学捜査事件ファイル証拠は語る」(日本文芸社))
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映(京都撮影所)、EX)
制作 (制作担当:山本 吉應)(進行主任:尾崎 隆夫)(演技事務:川口彩都美)
企画 (宣伝:五十嵐 恵(EX))
音楽 川井 憲次、(整音:和田 秀明)(音響効果:荒木 祥貴)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 島谷ひとみ「真昼の月」(avex trax)
撮影技術 林  健作、(照明:安藤 清人)(録音:佐俣マイク)(編集:藤田 和延)(VE:湯川 達也)(VTR編集:奥村 祐介)(仕上協力:イマジカウェスト)(撮影協力:東映太秦映画村(10))
美術 吉澤 祥子、(装置:梶谷 信男)(背景・塗装:池端 松夫)(建具:松田 智彰)(装飾:大橋  豊)(持道具:岩花  学)(小道具:高津商会)(衣裳:鈴木 澄子)(美粧・結髪:東和美粧)(ヘアメイク:佐藤 優子)(スタイリスト:市原みちよ藤井 亨子藤井 享子))

Tag Cloud

マリコ 久崎 沢口靖子 加藤貴子 現場 avextrax 戸田山雅司 合同捜査会議 久崎英子 谷口朝男 薬物分析 土門薫 見つける 内藤剛志 鈴木杏樹 開く ショーカープロオ... 捜査会議 島津製作所 榊マリコ 土門 マッチ 京都府警 譲る 貼る 気がつく 誰か 滋賀ロケーション... 川井憲次 当たる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供