• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ海猿 UMIZARU EVOLUTION(うみざる、誤り…海猿 エボリューション)

映画は全ての序章に過ぎなかった?大ヒットした映画の続きが連続ドラマになった。ドラマの回想シーンに、映画『海猿』からの映像を取り入れるなど、ドラマと映画のコラボが生きた作品に仕上がっている。厳しい訓練の後、海難救助の最前線である「潜水士」(海猿)となった仙崎大輔(伊藤英明)に次々と起こる出来事。「人命救助」という使命を守るために苦しみ、悩みながら、潜水士という仕事の意味を自分自身に問いただしていく。そして恋人の伊沢環菜(加藤あい)との不器用ながらも純粋な恋愛模様の展開は…?大輔のさまざまな経験を通して、信頼と友情の強い絆や、命の尊さ、そしてせつないラブストーリーが描かれていく。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】「同名漫画を原作にした映画『海猿』(2004年6月公開)の続編として、同じキャスト、スタッフによって制作された作品。本作では、映画同様主人公・仙崎大輔(伊藤英明)の恋人の名前・職業・年齢等設定が変更されている。また、大輔の配属先も九州から東京に変更されている。また最終回では、本作の続編として映画『海猿2』の制作(2006年5月公開予定)も発表された。【この項、文:練馬大根役者】。撮影協力・海上保安庁(1)-(11)、【第三管区海上保安本部 横浜海上防災基地】PL型のじま(1)-(11)、PL型あまぎ(3)(8)、PL型するが(4)-(11)、PM型たかとり(1)(2)(5)、PM型かの(8)、PC型いそづき(1)(2)(5)、PC型なつぎり(1)(2)(5)、PC型いずなみ(11)、CL型くりかぜ(1)、SS型れお(1)、【第七管区海上保安本部】PLH型ちくぜん(1)(4)(5)(7)、PS型みずき(3)(4)(5)(7)、PC型みやづき(4)(5)(7)、CL型こちかぜ(1)(4)(5)(7)、【第四管区海上保安本部】PLH型みずほ(6)、【第一管区海上保安本部】PLH型つがる(6)、海上保安庁音楽隊(5)、海上保安大学校(8)(9)、羽田航空基地特殊救難隊(10)。ロケ協力・CONQUEST(1)-(4)(6)-(11)、葉山マリーナー(1)-(3)(7)(9)-(11)、KMC YOKOHAMA(1)(2)(6)-(8)(10)(11)、甲府市(1)(2)、横浜フィルムコミッション(1)-(3)(8)(10)、ムーンビーチダイビングスクール(1)(2)(4)(5)、民宿サンキュウ(1)(2)(4)(5)、サンマリンサービス(1)(2)(4)(5)、ウエタックス(株)(1)-(11)、ゆうなぎ荘(1)(2)(4)(5)(11)、CMC(1)(2)(4)(5)(11)、渡嘉敷村(1)(2)(4)、エアーステーション世田谷(1)-(11)、横浜港国際流通センター(4)(6)(8)(10)(11)、Velasis(4)、株式会社ダイトーコーポレーション(4)(8)(10)(11)、伊豆下田マリン(1)、伊豆下田マリンセンター(2)(4)(6)-(8)(10)(11)、横手海運有限会社日伸丸(4)(8)(10)(11)、下田市役所(4)(8)(10)(11)、下田東急ホテルの皆さん(4)(8)(10)(11)、民宿はまや(4)(8)(10)(11)、原田船首組合(4)(8)(10)(11)、弓ヶ浜マリンセンター(4)(8)(10)(11)、下田観光協会(4)(8)(10)(11)、南伊豆漁業協同組合(4)(8)(10)(11)、板見港の皆さん(4)(8)(10)(11)、下田市漁業協同組合(4)(8)(10)(11)、タートルフラワー(4)(8)(10)(11)、日本マリン(4)(8)(10)(11)、漁船民宿やまと丸(4)(8)(10)(11)、下田市漁業協同組合白浜支所(4)(8)(10)(11)、フィルム・コミッション伊豆(4)(8)(10)(11)、甲府市緑が丘スポーツ公園(1)(2)、富士の国やまなしフィルム・コミッション(1)(2)、山中湖村役場(1)、K'sMARINE CLUB(1)、☆ウォーターキッズ☆(1)、アイランド・マリン・サービス(1)、北九州フィルム・コミッション(1)(6)(7)、北九州市(1)(6)(7)、北九州市のみなさん(1)、丸ふじ(1)(6)(7)、九州旅客鉄道(1)、サンスカイホテル小倉(1)(6)(7)、ステーションホテル小倉(1)(6)(7)、湘南藤沢フィルムコミッション(1)、いろは茶家藤沢店(1)、dera(1)、stera(aの上に右上がりのアクセント記号)(2)、江戸川河川事務所(2)(3)、NTT都市開発ビルサービス(2)(6)(7)、CROSS GATE(2)、相模鉄道(3)、横浜・八景島シーパラダイス(3)、水海道フィルムコミッション(3)、きぬ医師会病院(3)(5)、東急C&C(3)(6)(8)(9)、としまえん(3)、日本鋼管病院(4)(5)、クイーンズスクエアスクエア横浜[アット!](4)、CHANDLER'S CRASHOUSE(4)、Takashimaya(4)(6)、水海道フィルムコミッション(5)、CINERA RECIRCE(5)、千葉県フィルムコミッション(6)(10)(11)、三郷排水機場(6)(8)(10)(11)、東海大学医学部付属八王子病院(6)-(9)、DexeeDiner(6)、オイルライン岡田(6)(7)、クロスゲート(6)、ホキメディカル(6)(7)、對津幌製作所(6)(7)、仁徳海運(6)(7)、北九州市平尾台自然の郷(6)(7)、小玉商店(6)(7)、曽根漁業協同組合(6)(7)、株式会社WOWOW(6)、よしかた産婦人科(6)(8)(9)、呉市(9)、呉地域フィルムコミッション(9)、呉中央桟橋ターミナル(9)、広島大学ダイビングサークル(9)、広島県立広島大学自然研究部(9)、広島マリネットダイビングクラブ(9)、広島国際大学ダイビングサークル(9)、広島県立県民の森(9)、横浜市立金沢動物園(10)、千葉県スクーバ安全対策協議会(10)(11)、東宝・成城住宅公園(11)、昭和大学横浜市北部病院(11)、東海旅客鉄道(11)ほか。協力・バスク(1)-(11)、フジアール(1)-(11)、ベイシス(1)-(11)、ROBOT(1)-(11)、OMNIBUS JAPAN(1)-(11)、NK特機(1)-(11)、東宝スタジオ(1)-(11)。医療指導・坪井 正博(東京医科大学病院)(1)-(11)、鈴木  潤(3)(5)、臼田 三郎(東京医科大学病院)(杉山レディスクリニック)(6)-(9)、佐藤 史佳(6)(7)、伊藤 和美(6)(7)。縫製指導・早乙女タカ子(1)-(4)(6)、安藤 有美(1)-(4)(6)-(11)。資料提供・「海底二万マイル」(講談社青い鳥文庫)(2)。、、、車輌・ウィンカー(1)-(10)、齋藤 順一、諸橋  浩、保母 和彦、大石 幸生、泉沢 美樹。劇用車・L.Aカンパニー(1)-(3)(5)-(7)。牽引・高橋レーシング(10)。放送時間変更(カッコ内は理由)…(1)→2005/7/5(火)21:30-22:34(初回拡大版、およびBASEBALL L!VE 2005「中日VS巨人」中継延長中継延長)、(3)→2005/7/19(火)21:10-22:04(BASEBALL L!VE 2005「ヤクルトVS巨人」中継延長)、(9)→8/30(火)21:15-22:09(「PRIDE GRAND PRIX 2005」放送)。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2005/07/05~2005/09/13
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 伊藤 英明加藤 あい夏八木 勲(特別出演)、時任 三郎仲村トオル((10)(11)では回想)、佐藤 隆太伊武 雅刀伊武 雅之)(1)(3)-(11)、佐藤 仁美臼田あさ美芳本美代子(3)(5)-(11)((10)(11)では回想)、奥貫  薫(3)(6)-(8)(10)(11)、鈴木 一真(1)-(4)(6)-(10)、益岡  徹(1)-(4)(6)-(11)、平山 祐介平山 佑介)、三宅 弘城(1)-(5)(11)((11)は回想)、坂本  真坂本あきら飯田 基祐宮本 大誠(1)-(3)(5)(6)(8)(10)(11)、一木 有海(3)(6)-(8)(10)(11)、北村 栄基遠藤 直哉あべかつのり喜久嶋 剛逢川 大樹佐野 元哉城元 大輔金時むすこ猪又 輝之藤馬ゆうや渡辺 尚子(2)(4)(6)-(8)、川瀬 良子(2)(4)(6)-(8)、葛井 亮平(2)-(4)(6)(7)、五明 紀之(2)-(4)(6)(7)、飯淵貴美子(2)-(4)(6)(7)、布施  博(友情出演)(4)-(7)(9)-(11)((4)は写真のみ、(5)の出演は要再確認)、大塚 良重(4)、波岡 一喜(4)、大和田伸也(6)(7)、木場 勝己(7)(11)、朝加真由美(10)(11)、藤  竜也回想)(1)、伊藤 淳史回想)(1)(9)、田中 哲司((1)では回想)(1)(9)、中根  徹((1)では回想)(1)(9)、海東  健(1)、香里奈(1)、深水 元基(1)、古畑 勝隆(1)、飯沼 誠司(1)、斎藤  工(1)、青木 忠宏(1)、青木 崇高(1)、大口 兼悟(1)、田中 聡元(1)、野添 義弘(1)、田口 主将(1)、アベディーン(1)、西山 周吾(1)、谷藤  太(2)、木村  雄(2)、市川 孝樹(2)、長山 雄作(2)、桜井  聖(3)、本多  晋(4)、朴  春蘭(4)、山崎 海童(5)、松美 里杷松美 里把松本マツエ)(5)、小沢日出晴(5)、天田  暦(5)、矢柴 俊博(5)、向井伊希子(5)、堤  友希(5)、松本紗央里(5)、中嶋 周子(5)、中西 裕美(5)、清水 淳子(5)、岡部いさく(6)(7)、城ヶ崎祐子(6)、小杉 幸彦(6)-(8)、真那胡敬二(6)(7)、井上  浩(6)(7)、笠  兼三(6)(7)、大塚 和彦(6)(7)、杉田 浩子(6)-(8)、大松  彰(6)(7)、上戸  明(6)、濱本 暢博(6)、阿部 亮平(7)、住吉 玲奈(7)、伊藤 主税(7)、MATHEW(8)(9)、GEORGESCHERT(8)、嶋村 昇次(8)(9)、俵  広樹(8)(9)、片野 正夫(8)(9)、矢部 菜々(8)(9)、松澤 仁晶(9)、河村 剛志(9)、加藤 大輔(9)、村上  洋(9)、八百谷 謙(9)、高橋 留次(9)、下西 将史(9)、石山 尚稔(9)、古賀 琢也(9)、岩熊 晋平(9)、堀 貫太郎(9)、占部 貴浩(9)、上河 義博(9)、梅渓 紀之(9)、栗田  麗(10)、海老原敬介(10)(11)、徳永  淳(10)(11)、青木  一(10)(11)、加門  良(11)、佐野 賢一(11)、角南 範子(11)、国保 裕子(11)、古賀プロダクション、放映プロジェクト、劇団東俳エルクハートプロモーション(5)、エスエイチエンタテイメント(9)、フジテレビクラブのみなさん(3)、フジテレビクラブの皆さん(5)(10)、(ダイビングコーディネーター・金城 将憲(1)-(11)、村田 香織(11)、中村 忠喜(11))(FC・佐々木修平(1)(3)(5)(8))
主な脚本 福田  靖
主なプロデューサ 関口 静夫鈴木伸太郎橋本 芙美、(協力プロデューサー・安藤 親広(ROBOT)(1)-(11))(プロデューサー補・椋尾由希子(1)-(11)、郷田  悠)(広報・田中 奈美(1)-(11))(スチール・副田 宏明(1)-(11))(ホームページ・丸谷 利一(1)-(11))
主な演出 羽住英一郎(ROBOT)(1)-(3)(6)(8)(9)、小林 義則(4)(5)(7)(10)(11)、(予告・白仁田康二(1)(2))(演出補・近藤 一彦(1)-(11))(助監督・七高  剛高ははしご高)(1)-(11)、細川 光信倉木 義典植木 美帆淵上 正人)(記録・荒澤志津子(1)-(3)(6)(8)(9)、松元  景(4)(5)(7)(10)(11)、斉藤  文(4))
原作 佐藤 秀峰、(『海猿』原案・取材・小森 陽一)(小学館ヤングサンデーコミックス)
局系列 FNN
制作会社 共同テレビジョン、CX
制作 (制作管理・岩崎 敬道(1)-(11))(制作担当・巣立 恭平(1)-(11))(制作主任・古屋  厚(1)-(11)、岩澤 正和(1)(11)、信平 隆行(1)(11))(制作進行・三ツ井なつ子、今野 茂昭、相澤 真人、山岸 咲恵、西原 宗実)
企画 臼井 裕嗣白井 裕嗣)、保原賢一郎
音楽 佐藤 直紀、(音楽協力・フェイス音楽出版(1)-(11)、フジパシフィック音楽出版(1)-(11))(選曲・藤村 義孝(1)-(11))(音響効果・谷川 義春(1)-(11)、中村 瑠梨)(MA・亀山 貴之(1)-(11))
主題歌 B'z「OCEAN」(作詞・稲葉 浩志、作曲・松本 孝弘、(バーミリオンレコード))
撮影技術 大石 弘宣(1)-(11)、島村 宏明(1)-(11)、(技術プロデューサー・佐々木宣明(1)-(11))(撮影助手・大鋸 啓太佐藤 陽弐)(水中撮影・坪内  一(1)-(11)、武田  篤(1)-(11))(水中撮影助手・田中 知二五島 三徳)(照明・三上日出志(1)-(11))(照明助手・雨平  巧中村 晋平山田 和弥関野 純一)(映像・高梨  剣(1)-(11)、藤本伊知郎吉川 博文)(録音・竹中  泰(1)-(11))(録音助手・渡部 満裕金杉 貴史黒田 啓介)(特機・山内 智史(1)-(11))(空撮カメラ・横山 一隆(1)-(11))(編集・松尾  浩(1)-(3)(6)(7)(11)、平川 正治(4)(5)(8)-(10))(編集助手・落合 真子)(ライン編集・伊藤 裕之(1)-(11))(ライン編集助手・杉山 英希)(VFXスーパーバイザー・石井 教雄(1)-(11))(デジタルコンポジッター・西田  裕荻島 秀明森  隆行)(タイトルバックCG・坂巻亜樹夫)(テクニカル・サポート・松尾 康徳梅木 綾子)(CG・鈴木 鉄平(1)-(11)、久保田 幸)(CGアニメーター・佐竹  淳))(CGIプロデューサー・桑田 秀行川嶋 洋樹)(技術プロデューサー補・高橋 裕樹
HP
美術 (デザイン・清水  剛(1)-(11))(美術プロデューサー・杉川 廣明(1)-(11))(美術進行・中本 孝史(1)-(11)、大野恭一郎(1)-(11))(美術助手・樫山智恵子(2)(3)(5)(7)(9)(11)、佐藤 英樹(2)(4)(6)(8)(10)(11))(美術プロデューサー補・吉良久仁子)(大道具・大野  章(1)-(11)、林  正拓平林 吉文比留間正幸(2)(4)(6)(8)(10)、原  卓也石井 俊久)(装飾・高橋  寛(1)-(11)、横山 和也)(持道具・長尾実由紀(1)-(11)、新本 由理)(衣裳・水島 愛子(1)-(11)、山口千恵美袴田知世枝)(スタイリスト・長瀬 哲朗(1)-(11)、階戸かず代)(メイク・小山 徳美(1)-(11)、望月志穂美)(アートフレーム・江尻  正(1)(3)(5)(7)(9)(11))(アクリル装飾・中村 哲治(1)(4)(6)(8)(10)(11))(建具・阿久津正巳阿久津正己)(1)(3)(5)(7)(9)(11))(電飾・小林 信之(1)(3)(5)(7)(9)(11))(フードコーディネート・前田かおり(2)(4)(6)(8)(10)(11))(操演・宇田川幸夫(1)(2)(8))

Tag Cloud

海猿 伊藤英明 佐藤秀峰 PL 映画 加藤あい 潜水士 東京医科大学病院 下田 北九州 (火) PC PM VE BASEBALL 水海道フィルムコ... づく 甲府 大輔 変更 N 福田靖 巨人 続編 夏八木勲 CL型こ 劇用車・L 月公開予定 医療指導・坪井 千葉

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供