キー局 | TX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 2005/04/04~2006/03/27 |
放送時間 | 18:30-19:00 | 放送回数 | 51 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | (声の出演:朴 ?美、川上とも子、保志総一朗、能登麻美子、山口 勝平、浅川 悠、松風 雅也、宮田 幸季、神谷 浩史、千葉 一伸、堀江 由衣、おかなつこ、伊藤健太郎、古川登志夫、桜井 敏治、雪野 五月(雪乃 五月)、三木眞一郎、銀河 万丈(田中 崇)、洞内 愛、茅原 実里、福原 香織、河原木志穂、竹本 英史、三輪 勝恵、大川 透、千葉 進歩、斎賀みつき、高木 渉、成田 剣、大塚 周夫、櫻井 浩美、織田 優成、石井 康嗣、小林由美子、速水 奨、山口 眞弓、清水 愛、杉山 紀彰、矢島 晶子、子安 武人、三宅 健太、高城 元気、市来 光弘、谷山 紀章、加瀬 康之、小西 克幸、堂岡 孝行、森 功至、石田 彰、鳥海 勝美、中田 譲治、池田 秀一、市川 治、今井 昭暢、小桜エツ子(小桜エツコ)、小杉十郎太、辻谷 耕史、沢村 真希、江川 央生、藤本 譲、野島 裕史、神崎 ちろ、茶風林、桃森すもも、千葉 繁、小坂あきら、林原めぐみ、長嶝 高士、斎藤 千和、福山 潤、杉野 博臣(杉野ヒローミ、杉野田ぬき)、) | ||||
主な脚本 | (シリーズ構成・川瀬 敏文) | ||||
主なプロデューサ | (エグゼクテイブプロデューサー・佐々木 彰(TX)、島本 雄二(電通)、都築伸一郎(小学館))(プロデューサー・浦崎 宣光(Studio DEEN)、笹村 武史(TX)、坂田 雄馬(電通)、高畑裕一郎(エイベックス)、高橋なな美(エイベックス))(プロデューサー補・堀切 伸二(エイベックス))(番組宣伝・黒田多加恵(1)-(42)(TX)、石井真知子(43)-(51)(TX))(宣伝・久保田恭史、斉藤 淳(avex entertainment)、大島 靖(小学館)) | ||||
主な演出 | (監督・わたなべひろし)(アフレコ監督・井上 和彦)(絵コンテ:大上 相馬(柳沢テツヤ、柳沢 哲也)) | ||||
原作 | 福地 翼(小学館刊「週刊少年サンデー」連載)、(原案協力・野村 敦司、則松 康郎、佐藤 恵理(小学館「週刊少年サンデー」編集部)) | ||||
局系列 | TXN | ||||
制作会社 | (製作・スタジオ・ディーン(Studio DEEN)、TX、電通) | ||||
制作 | (制作担当・永山めぐみ)(設定制作・米岡 仁司) | ||||
企画 | (企画プロデューサー・松山 進(TX)、渡辺 哲也(電通)、吉野 彰浩(小学館))(スーパーバイザー・林 正人、浅井 認、石川 昌彦)(企画協力・秋本 武英(小学館キャラクター事業センター)、鵜之澤 伸(バンダイナムコホールディングス)) | ||||
音楽 | 多田 彰文、(録音監督・はたしょうじ)(音楽監督・原田扶美子)(音響効果・小林 直人、出雲 範子(スワラプロダクション))(録音助手・藤村 聡)(録音スタジオ・タバック)(録音制作・ダックスプロダクション)(音楽制作・協力・avex entertainment、イマジン、テレビ東京ミュージック) | ||||
主題歌 | (オープニングテーマ・島谷ひとみ「Falco-ファルコ-」(作詞・BOUNCEBACK、作曲・渡辺 和紀、編曲・前嶋 康明)(1)-(32)、倖田 來未(倖田 来未)「No Regret」(33)-(51))(エンディングテーマ・嘉陽 愛子「こころの惑星~Little planets~」(作詞・Kenn Kato、作曲・鈴木 啓、編曲・野村慶一郎・鈴木 啓)(1)-(15)、SweetS「Earthship~宇宙船地球号~」(作詞・rom△ntic high、作曲・編曲・Greenwich Fields)(16)-(32)、The Ivory Brothers「この街では誰もがみな自分以外の何かになりたがる」(33)-(42)、朴 ?美「ボクたちにあるもの」(43)-(50)、島谷ひとみ「True Blue」(51)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・森下 成一、阿倍 照男)(編集・松村 正宏(JAY FILM))(ビデオ編集・東京現像所) | ||||
美術 | (キャラクターデザイン・田頭しのぶ)(プロップデザイン・小坂 知)(美術監督・岩瀬 栄司(スタジオちゅーりっぷ))(色彩設計・松本 真司)(原画:吉田 徹、なかじまちゅうじ(中嶋 忠二))(作画監督:本橋 秀之、なかじまちゅうじ(中嶋 忠二)) |