| キー局 | TBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 2005/01/16~2005/03/20 |
| 放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 10 回 | 連続/単発 | 連続 |
| 番組名 | 日曜劇場 | ||||
| 主な出演 | 稲垣 吾郎、長谷川京子、成宮 寛貴、佐々木蔵之介、岡本 綾、伊武 雅刀(伊武 雅之)、吉岡 美穂(2)-(10)、浅見れいな、渡辺 卓、柏原 収史、大西滝次郎(大西瀧次郎、大西瀧治郎、大西滝治郎)、井澤 健(井沢 健)、佐藤 二朗、奥田 達士(3)-(10)、吉行 和子、曽我廼家文童(曾我廼家文童)(1)(2)((2)はクレジット表示なし)、伊藤 正之(1)、ラサール石井(2)、デビット伊東(伊藤 努)(4)、岩本 多代(7)(8)、長谷川朝晴(10)、塩山みさこ(1)(2)(8)、村松 利史(1)、福本 伸一(1)(9)、松下 好(1)(2)、菅原 永二(1)、鎌倉康太郎(1)、乗峯 勝志(1)、薬師寺 順(1)、下村 恵理(下村 恵里)(1)(9)、染谷 将太(1)(9)、小室 優太(1)(9)、菅原 大吉(2)(3)(7)、新冨 重夫(2)、恵 有一(2)、高橋しゅり(2)(6)(8)、中根 徹(3)(6)、沼崎 悠(3)、若杉 宏二(3)(4)、山崎 静香(3)、成田 志織(3)(4)、日野ゆみ子(3)、弘中 麻紀(4)、竹内 晶子(5)、山岡 由実(5)(7)、和田 有由(6)、辻 義人(6)、広沢 味希(6)、神元 結莉(6)(7)、岩本 千波(6)(9)、神崎 智孝(神崎孝一郎)(7)、問田 憲輔(7)、野原 可歩(7)(8)、本多 晋(8)、小林 隆(9)、菊池 均也(9)、須永 慶(9)、阿部 六郎(9)、浅沼 晋平(9)、北村 栄基(9)、神野 美紀(9)、小村裕次郎(9)、森川 数間(9)、鹿出俊之輔(9)、税所伊久磨(9)、宮田 大三(9)、上吉原 陽(9)、古澤 龍之(9)、上田 拓未(9)、久米 伸明(10)、中谷 竜(10)、三上 大和(10)、沼田 隆兵(10)、神元 結莉(10)、島袋 義基(10)、塚越 悠佳(10)、トライアルプロダクション、劇団ひまわり、劇団いろは、(協力・高橋レーシング(1)-(10)) | ||||
| 主な脚本 | 橋本 裕志 | ||||
| 主なプロデューサ | 伊佐野英樹(1)-(10)、瀬戸口克陽(1)-(10)、(プロデューサー補・布施 等(1)-(10)、大澤 祐樹)(番組宣伝・清水 雅哉(1)-(10)、滝島 拓(1)-(10))(スチール・井上 修二(1)-(10)、原田 浩二)(インターネット・竹内 けい(1)(3)(5)(7)(9)(10)、河合 千晶(2)(10)、内藤亜希子(4)(6)(8)(10)) | ||||
| 主な演出 | 土井 裕泰(1)(2)(6)(10)、石井 康晴(3)(4)(8)、山室 大輔(5)(9)、川嶋龍太郎(7)、(演出補・川嶋龍太郎(1)-(6)(8)(9)、山室 大輔(7)、後藤 庸介、大内 舞子、高橋 智)(記録・鈴木 一美(1)(2)(5)(7)(10)、岩井 茂美(3)(4)(6)(8)-(10)) | ||||
| 局系列 | JNN | ||||
| 制作会社 | (制作・TBSテレビ)(製作著作・TBS) | ||||
| 制作 | (制作担当・増子 美和(1)-(10))(制作主任・浅井 洋一、横原 誠、綱島 美恵)(制作進行・船谷 純矢、佐野 充)(番組デスク・藤田 順子)(エキストラ・牧村 正嗣) | ||||
| 音楽 | 菅野 祐悟、(音楽プロデュース・志田 博英(1)-(10))(音響効果・北澤 寛之(1)-(10))(MA・山下 諒(10))(協力・日音(1)-(10)) | ||||
| 主題歌 | Sister Q(MASAMI、AYANO、AYA)「Night and Day」(東芝EMI)(作詞/作曲・COLE PORTER(コール・ポーター)、日本語詞・西田 恵美) | ||||
| 撮影技術 | 大森 隆晴(1)-(10)、野條 光一、高柳 知之、江浦 友樹、(テクニカルディレクター((1)では技術)・浅野 太郎(1)-(10))(照明・鋤野 雅彦(1)-(10)、横山 修司、西 彩乃、大金 康介)(音声・下山田 淳(3)(4)(6)(8)(10)、小高康太郎(1)(2)(5)(7)(9)(10)、桑原 達朗、杉浦 康夫)(映像・竹若 章(1)-(10))(CA・劉 宏)(編集・山田 宏司(1)-(10))(VTR編集・川中 健治(1)-(10)、鈴木美耶子)(CG・越智 忍(1)-(10)、成田 純子、中村 淳)(タイトルCG・保坂久美子(1)-(10))(協力・緑山スタジオ・シティ(1)-(10)) | ||||
| ビデオ | DVD:発売(2005/06) | ||||
| HP | |||||
| 美術 | (美術デザイン・大西 孝紀(1)-(10))(美術プロデューサー・青木ゆかり(1)-(10))(美術制作・鈴木 浩二(1)-(10))(装置・熊野 憲治(1)-(10))(操作・佐藤 敦(1)-(10)、越智 寛之(10))(装飾・鈴木 昌也(1)-(10)、徳田 圭次(10)、小谷田昭平(10))(建具・宇野景治郎(1)-(10))(イルミネーション・井上 昇(1)-(10))(植木装飾・石灰 末展(1)-(10))(コスチューム・福田 純子(1)-(10)、板敷 輝美(10))(スタイリスト・安野ともこ(1)-(5)(10)、植田瑠里子(10))(ヘアメイク・座喜味えり奈(1)-(10)、飯島 由子(10)、林 智子(1)-(10)、千葉 友子(1)-(10))(持道具・若園 聡子(1)-(10)、松浦 広美(10))(生花・遠山 徹(1)-(10)) | ||||