キー局 | TBS | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2005/01/13~2005/03/24 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 山田 孝之、石原さとみ、田中幸太朗、市川 由衣、杉本 哲太、石垣 佑磨、中尾 明慶、田丸 麻紀、的場 浩司(3)-(11)、竜 雷太(2)(5)(6)(9)-(11)、柳沢 慎吾、石野 真子(石野 眞子)、七瀬なつみ(1)-(10)、北条 隆博、森 廉、弓削 智久(3)-(11)、中村 友也(中村 倫也)(3)-(11)、貫地谷しほり(4)-(11)、佐藤めぐみ、柳沢 なな、小野寺淳子、斉藤 洋介(1)-(3)(7)-(11)、武野 功雄(1)-(3)(7)(9)-(11)、円城寺あや(1)(3)(7)(9)-(11)、青木 崇高(4)-(6)(10)、林 剛史(7)(8)、三田村 瞬(1)-(8)(10)(11)、平尾 勇気(1)-(8)(10)(11)、高橋 良輔(1)-(8)(10)(11)、斉藤 崇(1)-(8)(10)(11)、荒川 結(1)-(8)(10)(11)、野久保直樹、割石 秀樹(1)-(6)(8)(11)、坪井 吾澄(1)-(6)(8)(11)、夏目 卓実(1)(4)-(7)(9)(10)、桜井ひかり(1)(4)-(7)(9)(10)、オルガアレックス(1)-(3)(7)((3)(7)は写真、表示なし)、石井 瞳(1)(2)(5)(6)、半海 一晃(1)(2)((2)は表示なし)、佐藤 二朗(1)、インリン・オブ・ジョイトイ(3)、八名 信夫(5)(6)、酒井 敏也(5)(6)、野々村 真(6)、今村 恵子(10)(声のみ)、(横浜ベイスターズ・牛島 和彦監督(11)、山中 正竹球団専務(11))、小川 夕季(1)-(3)、小松 弘樹(1)、村野 純(1)、佐藤ひろこ(1)、猪狩 賢二(1)、小幡 誠(1)(2)、朝重 慧乙(1)(2)、高品 充(1)(2)、大石慎太郎(1)(2)、久保 晶(2)、仲條 友彪(2)、徳永 繁春(3)、中井澤 亮(3)、杉本 央(3)、高杉 航大(4)、香月亜耶乃(4)、嶋岡 里美(4)、藤原 習作(5)、松岡 史明(5)、松永 香織(6)、宴人(江藤 嘉洋、川合 正悟)(6)、森山 米次(7)、菊川 浩二(8)、松本 詩代(8)、弓納寺京子(8)、山崎 満(9)、星野 晶子(9)、竹下 一成(10)、放映プロジェクト、劇団ひまわり、テアトルアカデミー、プロダクション・レオ(4)-(11)、オフィスワタナベ(5)(6)(10)(11)、俳協(7)-(11)、劇団東俳(1)(7)、キャストプラン(1)、N.A.C(7)、聖和大学吹奏楽部(1)、神戸松蔭女子学院大学(1)、山梨フィルムコミッション(3)、NPO法人フィルム微助人(7)(8)(10)(11)、法政大学応援団吹奏楽部(5)(6)、三島高等学校チアリーダー部(7)、一万人の一般公募エキストラの皆様(11)、(協力・カースタントTA・KA(3)、F.Cプラン(3)(5)-(7))(吹替・田浦 リオ(クレジット表示なし)) | ||||
主な脚本 | 関 えり香(1)(3)(5)(8)(10)、山崎 淳也(2)(4)(6)(7)(9)(11) | ||||
主なプロデューサ | 市山 竜次(1)-(11)、(プロデューサー補・高野 栄治(1)-(11)、須永 裕之(1)(2)(11)、牧野 真吾)(番組宣伝・安倍 由美(1)-(11))(スチール・中村 光一(1)-(11)、小柳 法代(3)-(11))(インターネット・岡尾 昌幸(1)-(3)(6)(9)(11)、内藤亜希子(1)(2)(4)(7)(10)(11)、河合 千晶(1)(2)(5)(8)(11))(タイトルバック・(プロデュース・油井 宏幸(1)(3)-(5)(7)-(9)(11))) | ||||
主な演出 | 堤 幸彦(堤ユキヒコ)(1)、今井 夏木(2)(3)(7)(11)、鬼頭 理三(4)(5)(8)(10)、丸毛 典子(6)(9)、(演出補・丸毛 典子(1)-(3)、神徳 幸治(1)-(10)、伊藤 大輔(4)-(10)、鬼頭 理三(11))(助監督・神徳 幸治、向井 澄、伊藤 大輔、鈴木アラク、小磯 光浩、柿原 利幸、丸谷 俊平)(記録・奥平 綾子(奥平 紋子)(1)、井坂 尚子(2)(3)(6)(8)(10)(11)、舘野 弘子(4)(5)、市川 桂(7)、望月よね子(9)、増田 実子(11))(タイトルバック・(演出・石井 貴英(1)(3)-(5)(7)-(9)(11))) | ||||
原作 | あだち 充「H2」小学館刊 | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | オフィスクレッシェンド、TBS | ||||
制作 | (制作担当・清藤 唯靖(1)-(11))(制作主任・林 啓史(1)-(11)、植松 育巳(1)-(11))(制作進行・中田 未央、杉山 武士)(仕上げ担当・大形 美幸(1)-(11))(制作デスク・三村 堅一、相羽 友里)(制作経理・本田 節子) | ||||
音楽 | 佐藤 直紀、(サウンドデザイン・志田 博英(1)-(11))(音響効果・亀森 素子(1)-(11))(MA・佐藤 一誠(1)-(11))(協力・日音、キング江戸川橋スタジオ) | ||||
主題歌 | K「over…」(作詞・shungo、作曲・tetsuhiko、(Sony Music Records)) | ||||
撮影技術 | 斑目 重友(1)-(11)、坂本 将俊(1)-(11)、別府 忠久、唐沢 悟、杉山 紀行、(VE・吉岡 辰沖(1)-(11)、中村 寿昌、平野 裕成)(撮影助手・杉村 正視、古城 正智、小杉 哲夫、田川真之介、清水 利彦、今宮 健太、青木 俊、竹下しづか、林 克次)(照明・川里 一幸(1)-(11))(照明助手・高橋みづき、塙 秀彦、小坂 卓、下川 徳昭、大堀 友紀、(音声・戸田 直之(1)-(11)、関根 光晶(1)-(11))(音声助手・五十嵐 圭、中山 寿範、新妻 聰)(編集・大野 昌寛(1)-(11)、山口 牧子(1)-(11))(編集助手・折田 祐介、豊田 光祐)(CG・田中 浩征(1)-(10)、岩谷 和行(2)-(10))(VFXスーパーバイザー・田中 浩征、稲葉 貞則、菊田 和弥)(CGI制作・岩谷 和行、児玉 正男、升元 大治)(コンポジット・永吉 敬文、小部 昌史、渋谷 泰貴)(VFXコーディネート・藤木 啓)(タイトルバック・(CG・武田 貴之(1)(3)-(5)(7)-(9)(11))(協力・緑山スタジオ・シティ) | ||||
ビデオ | DVD:発売(2005/06/10、メディアファクトリー) | ||||
HP | |||||
美術 | (美術デザイン・YANG仁栄(梁 仁栄)(1)-(11))(美術プロデュース・澤井 義雄(1)-(11))(美術制作・山下杉太郎(1)-(11)、澁谷 政史(11))(装置・岡野 浩典(1)-(11))(操作・田中 裕二(11)、高根 英樹(11))(装飾・飯田 恵一(1)-(11)、上原 一晃(1)-(11))(メイク・遠藤 敏子(1)-(11)、田中 智子(11))(衣裳・遠藤 和己(1)-(4)(11)、齋藤 飛鳥(5)-(11)、松本 千夏(11))(持道具・高橋 峰子(1)-(11))(植木・菊池 起矢(1)-(11))(建具・大崎 健一(1)-(11))(電飾・三沢 靖明(1)-(11))(粘土造型・岡田ひとみ(2)(10)(11))(美術車輌・港運送(1)-(11))(美術デスク・後藤 洋(1)-(11))(協力・アックス) |