• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ新選組!スペシャル(誤り…新撰組!)(第一部「武士になる!」、第二部「新選組誕生」(新選組誕生~壬生浪士組時代)、第三部「愛しき友よ」)

2004/1/11-12/12に放送された作品の総集編。沖田総司の姉・みつ(沢口靖子)出演の新撮部分と、本編オンエア時の小寺康雄アナウンサーにかわって、沢口によるナレーションが付け加えられている。また、本編終了後、新選組隊士役の出演者と脚本の三谷幸喜による座談会が放送された。日本初の鉄道が開業しようとしている明治5年(1872年)9月13日、東京。沖田みつは子どもたちたちのチャンバラごっこを眺めていた。大人の世界の価値観は子どもにも波及しているようだ。新選組、とりわけ近藤勇はまったくの悪役だった。しかしみつは心の中でつぶやく。「私の知っている近藤勇は、けしてそのような悪人ではありませんでした」と。そして、往事の新選組を回想しはじめるのだった…。【以上、文:練馬大根役者】「BS-hiでは12/29(水)12:15-13:30(第一部)、13:30-14:45(第二部)、14:45-16:00(第三部)に放送されました。【この項、文:法水】」「各部終了後出演者による座談会「新選組!を語る」が挿入された。(出演・三谷幸喜、香取慎吾、藤原竜也、山本耕史、山本太郎、堺雅人、山口智充、小林隆)『新選組!スペシャル』では本編中、シリーズ放送でカットされたシーンの復活がいくつかあった模様。確認されているのは第一部で清川(白井晃)と対談後に感動する近藤(香取慎吾)、第二部で久坂(池内博之)が高杉晋作の名を呼ぶ部分。広沢(矢島健一)が内意として鴨(佐藤浩市)の粛清を近藤(香取慎吾)らにほのめかす部分など。【この項、文:のよりん(野口義晃)】」撮影協力・京都府、京都市、茨城県、茨城県伊奈町、茨城県つくば市(1)、茨城県八郷町、茨城県水海道市(1)、神奈川県小田原市(1)、西さがみフィルムコミッション(1)、会津若松フィルムコミッション(1)(3)、千葉県フィルムコミッション(1)、千葉県立房総のむら(1)、茨城県那珂町(2)、大本山金戒光明寺(2)、長崎ハウステンボス(3)、姫路フィルムコミッション(3)、亀山御坊本徳寺(3)。資料提供・三野行徳、開陽丸(1)、長崎ハウステンボス(1)。天然理心流指導・宮川 清蔵(1)、平井 泰輔(1)。時代考証・大石  学、山村 竜也。建築考証・平井  聖。衣裳考証・小泉 清子。所作指導・西川箕乃助。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録、データ協力:練馬大根役者、法水、のよりん(野口義晃)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 2004/12/26~2004/12/26
放送時間 放送回数 3 回 連続/単発 単発
番組名 大河ドラマ
主な出演 香取 慎吾藤原 竜也山本 耕史オダギリ ジョーオダギリジョーオダギリ・ジョー)、中村勘太郎2代目)(中村勘九郎6代目))、山本 太郎堺  雅人山口 智充小林  隆八嶋 智人(3)、照英(2)(3)、中村 獅童(1)(3)、江口 洋介佐藤 浩市(1)(2)、石黒  賢伊原 剛志筒井 道隆(2)(3)、谷原 章介(3)、優香二役、(2)では深雪太夫、(3)ではお孝)(2)(3)、鈴木 京香(2)、鈴木 砂羽(3)、田中 邦衛(1)、野際 陽子(1)(3)、沢口 靖子田畑 智子(1)(3)、浅田美代子(1)、小日向文世(1)、阿南 健治(1)(3)、小野 武彦(1)、伊東 四朗(2)、吹石 一恵(2)、松金よね子(2)、はしのえみ(2)、正司 歌江(2)、伊吹 吾郎(1)(2)、栗塚  旭(1)、島田 順司(3)、石坂 浩二(1)、野田 秀樹(1)(3)、池内 博之(2)、中村 福助(3)、宇梶 剛士(3)、保村 大和(3)、中村 有志中村ゆうじ)(3)、今井 朋彦(3)、古田 新太(3)、粟根まこと(3)、羽場 裕一白井  晃(1)(2)、相島 一之(1)(2)、生瀬 勝久槍魔栗三助)(1)、藤木  孝(1)、梅野 泰靖(1)(2)、日野 陽仁(1)、坂田  聡(1)(2)、剛州(1)(2)、岡本 幸作(1)(2)、矢島 健一(2)、堀部 圭亮(2)(3)、大倉 孝二(2)(3)、甲本 雅裕(2)(3)、熊面鯉(2)(3)、松谷 賢示(2)、矢部 太郎(2)、巻嶋 一将巻島 一将)(2)、桂  吉弥(3)、まいど 豊(3)、平畠 啓史(3)、飯田 基祐(3)、若松  力(3)、浅利 陽介(3)、根本慎太郎(3)、小原 雅人(3)、小梶 直人(3)、沼田 曜一(1)、江幡 高志(1)、山内 圭哉(1)、橋本じゅん(1)、浅沼 晋平(1)、芦沢 孝子(1)、田辺 季正(子役)(1)、豊嶋みのる(1)、奥村 公延(2)、星 ルイス(2)、渡部 雄作(2)、谷本  一(2)、野仲  功(2)、平岩  紙(2)、舞の海(2)、本多  晋(2)、中村 竜也(2)、宮田 景介(2)、田中登志哉(2)、車  邦秀(クレジット表示なし)(2)、増沢  望増澤ノゾム)(3)、松本きょうじ(3)、山崎  一(3)、中川 景四(3)、佐藤 拓之(3)、松村  明(3)、長棟 嘉道(3)、西脇 礼門(3)、橋沢 進一橋沢 真一)(3)、林  京介(3)、関野 昌也(1)、向出 淳卓(1)、村上 靖尚(1)、中山 峻二(1)、山賀 教弘(1)、岡田 智樹(1)(2)、大塚 太心(2)、米山 勇樹(2)(3)、諏訪田寛幸(3)、本間 康之(3)、山崎 貴司(3)、山本 道俊(3)、高畑 雄亮(3)、河野 安郎(3)、千葉清次郎(3)、天乃 大介(3)、佐藤 健司(3)、中谷 隆信(3)、永井 正浩(3)、若駒プロエンゼルプロ劇団ひまわり劇団東俳セントラル子供劇団(1)、舞夢プロキャンパスシネマ放映プロ(1)(2)、テアトルアカデミー、松竹芸能(1)、NHK東京児童劇団麗タレントプロモーション(2)、加川事務所(2)、希楽星(クレジット表示なし)(2)、芸優(2)、古賀プロ(3)、ホープスターズ(3)、多摩動物プロダクション、(新撮部分・高橋 征也村瀬 継太石坂 良磨)(京ことば指導・井上裕季子)(土佐ことば指導・岡林 桂子)(薩摩ことば指導・西田聖志郎(3))(御所ことば指導・堀井令以知(3))
主な脚本 (作・三谷 幸喜
主な演出 清水 一彦伊勢田雅也吉田 浩樹(2)、山本 敏彦(3)、吉川 邦夫(3)、(殺陣武術指導・林 邦史朗)(記録・野田 茂子
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 (制作統括・吉川 幸司)
音楽 服部 隆之隆は正しくは旧字)、(テーマ音楽演奏・NHK交響楽団)(テーマ音楽指揮・広上 淳一)(テノール独唱・ジョン・健・ヌッツオ)(演奏・フェイス・ミュージック)(邦楽指導・本條秀太郎(2)(3))(音楽考証・奥中 康人(3))(音響効果・米本  満(1)、石川 恭男(2)、小野寺茂樹(3))
撮影技術 小笠原洋一(1)(3)、杉山 吉克(1)、永野  勇(2)(3)、平野 拓也(2)、(技術・大沼 雄次(1)(3)、佐々木喜昭佐々木嘉昭)(2)(3))(映像技術・竹内 利夫(1)、加藤 貴成(1)、寺島  朗(2)、大西 康仁(2)、谷本 将広(3)、横田 幹次(3))(照明・大西 純夫(1)(2)、中村 正則関  康明(3))(音声・山賀  勉(1)(3)、野原 恒典(1)、冨沢  裕(2)(3)、上村 悦也(2))(編集・岩崎 幹子
美術 山下 恒彦(1)、山内 浩幹(2)、岡島 太郎(3)、(床山(表示なし)・野崎  徹)(題字・荻野 丹雪)(版画・木田 安彦)(美術進行・田中  裕

Tag Cloud

香取慎吾 茨城 新選組 藤原竜也 山本耕史 長崎ハウステンボ... 部分 近藤勇 座談会 近藤 沖田みつ 広沢 内意 出演者 所作指導・西川箕... 小林隆 那珂 佐藤浩市 けす フィルムコミッシ... 会津若松フィルム... 高杉晋作 時代考証・大石 中村勘太郎 つくば 鉄道 日本初 伊勢田雅也 眺める オダギリジョー

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供