• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データたったひとつのたからもの(新聞ラテ欄表記…たったひとつのたからもの 待望の我が子に余命1年と涙の宣告!奇跡を信じて懸命に走り続けた親子の6年間 人の幸せは人生の長さではないのです…あなたに会えてよかった…ありがとう、秋雪…新聞ラテ欄サブタイトル)

2004年度文化庁芸術祭参加作品。わずか1年の命と告げられたダウン症児の6年2ヶ月の日々を描いたドキュメンタリードラマ。「職場結婚した佐藤由美(松田聖子)は、まもなく出産した子供・秋雪(杉森翼・後藤響・辻智基)がダウン症で余命1年と宣告される。由美は、夫・幸太郎(船越英一郎)らと共に、懸命に育児に努めるが…。【この項、日本テレビ広報資料より引用】」平均30.1%の高視聴率を記録(ビデオ・リサーチ関東地区調べ)。車輌:麻生リース。協力:文藝春秋、明治安田生命保険、(財)日本ダウン症協会、ファンティック 河田 将道。ロケ協力:埼玉県立小児医療センター、日本ビジネスシステムズ、セレスティン芝三井ビルディング、水戸市立堀原小学校、横浜市立あざみ野第二小学校、中央アルプス観光、飯島町、銚子フィルムコミッション、茨城フィルムコミッション、よしかた産婦人科、ハローマック、銚子電気鉄道、JA上伊那、駒ヶ根市、カフェノスモ、調布多摩川幼稚園。
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2004/10/26~2004/10/26
放送時間 21:00-23:24 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 文化庁芸術祭参加 秋のドラマスペシャル
主な出演 松田 聖子船越英一郎船越栄一郎)、蟹江 敬三草笛 光子(特別出演)、戸田 恵子小日向文世谷   啓松嶋 尚美森 公美子坂口 良子(特別出演)、小野寺 昭(特別出演)、宅麻  伸(特別出演)、杉森  翼後藤  響辻  智基望月健太郎白川 ゆり田辺ひかり伊吹康太郎岩戸 大星星子 麻衣小峰 亜規小松 千鶴石岡めぐみ船木 裕恵、ヤマ・プロダクション、テアトルアカデミー、ひよこ教室のみなさん愛育学園のみなさんラブジャンクスのみなさん、(財)日本ダウン症協会会員のみなさん
主な脚本 矢島 正雄
主なプロデューサ 志村  彰(MMJ)、次屋  尚(MMJ)、前田伸一郎(NTV)、(プロデューサー補:岩崎 博美(クレジット表示では「崎」の「大」は「立」)、大河内聡子)(広報:神山喜久子)(スチール:宇田川健二
主な演出 雨宮  望、(演出補:相沢  淳守下 敏行稲留  武)(医事監修:日暮  眞沼部 博直)(記録:宮下こずゑ
原作 加藤 浩美「たったひとつのたからもの」(文藝春秋刊)
局系列 NNN
制作会社 (製作著作:NTV)
制作協力 MMJ(メディアミックスジャパン)
制作 (制作担当:畑山佳津子)(制作主任:原田 良彦、藤井 達夫)(制作進行:三浦 吉弘)(制作推進:佐藤 俊之)(スケジュール:高木 治男)
企画 酒井 浩至高木 章雄、(編成:山崎 大介)(営業:手柴 英斗)(番組デスク:青山 和永
音楽 糸川 玲子、(MA:山本 逸美)(効果:橋本 正明)(劇伴制作:大野 祥孝)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 小田 和正「言葉にできない」(作詞・作曲・編曲:小田 和正)(BMGファンハウス
撮影技術 渡部  健、(撮影助手:新井 雅美)(CA:小古呂弥生)(照明:生形 浩司)(照明助手:山口 洋征土居賢太郎白岩 正嗣岩永 智宏)(音声:岩橋 尚治)(音声助手:増井 譲二佐藤 廣吉)(VE:山形  充)(技術統括:前田 信夫)(TM:柴田 康弘)(TP:秋山  真)(LP:小林 靖直)(編集:松竹 利郎)(オンライン編集:来栖 和成鈴木 豊土)(技術デスク:吉野  誠)(仕上デスク:蟇田 忠雄)(技術協力:日本テレビアート(美術協力も)、エヌ・ティ・ビー映像センター映広
ビデオ DVD:発売
HP
美術 渡辺 俊孝、(美術進行:高木 重因)(装飾:福田 敦司青  佑一)(持道具:佐藤 秀治)(衣裳:茂木裕希江甲斐由起子)(スタイリスト:竹内 道江)(ヘアメイク:中西 樹里糟谷 美紀神尾 貞延)(装置:斉藤 龍弘折茂 秀一)(建具:鈴木 智幸)(電飾:深沢 慶三)(造園:浜野 義雄)(生花:松本美智子)(特殊効果:星野  伸)(美術協力:日本テレビアート(技術協力も))

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供