キー局 | TBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 2004/07/18~2004/09/26 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 日曜劇場 | ||||
主な出演 | 江口 洋介、阿部 寛、水野 美紀、片平なぎさ(1)-(3)(6)-(11)、加藤 浩次(極楽とんぼ)、戸田 菜穂(1)-(4)(6)(8)(10)(11)((8)はクレジット表示なし)、原田美枝子(1)(2)(4)(6)-(11)、原田 芳雄(1)-(3)(6)(7)(9)-(11)、長澤まさみ(長沢まさみ)、遠藤 憲一(4)-(6)((6)はクレジット表示なし)、鈴木宗太郎(1)-(4)(6)-(11)((8)はクレジット表示なし)、黒川 智花(1)-(4)(7)(9)-(11)、別所 哲也(1)-(3)(6)(9)-(11)、近藤 芳正(4)-(11)、内藤 陽子(1)-(3)(6)(7)(9)-(11)、若葉 由奈(1)-(3)(6)(7)(9)-(11)、矢島 健一(1)-(6)(11)、六角 慎司(1)-(5)(9)-(11)、阪本 浩之(1)(7)(11)、BOBA(田中 要次)(1)-(4)、田中 要次(7)-(11)((11)はクレジット表示なし)、尾美としのり(1)-(3)(6)(10)(11)((3)(6)(10)(11)はクレジット表示なし)、菅井 きん(3)-(5)(7)((5)(7)はクレジット表示なし)、石坂 史朗(1)、岡田 正(1)、きゅうたろう(邱 太郎)(1)、鈴木 浩介(1)、徳井 広基(1)、津野 岳彦(1)、武田 滋裕(1)、野間口 徹(1)(3)(5)(6)、永里 綾(1)、小島 貴弘(1)、小林 麻耶(國光 真耶)(TBSアナウンサー)(1)、浜近 高徳(濱近 高徳)(2)-(7)(10)(11)、吉増 裕士(2)-(5)、相川やすし(2)-(7)(10)(11)、高木 珠里(2)(3)(10)、茂木 和範(2)、坂口 進也(2)(3)、宗矢 樹頼(2)(3)(6)(11)、荒川 真(2)(4)(5)(11)、松岡 日菜(3)、牧 トオル(3)、東 せいじ(3)、十貫寺梅軒(3)、伊藤 眞(3)、波多江 清(3)、堀井 美香(TBSアナウンサー)(3)、桑原 太市((4)では桑原 太一)(4)(6)(7)(10)(11)、春原 美和(4)、磯村 竜太(4)、舟山 弘一(4)、中村 敏之(4)、柳田 努(4)、谷口 大悟(4)、崔 哲浩(4)、久保内亜紀(4)、山田 公男(5)、一ノ瀬聖崇(5)(8)、森永 徹(5)、三原伊織奈(5)、大西 耕治(5)、森山 米次(5)、佐野 崇(5)、ノゾエ征爾(5)、櫻庭 博道(6)、玉置 孝匡(6)(7)(10)(11)、服部 真季(6)、税所伊久磨(6)、松永久仁彦(6)、藤田 哲也(6)、宮田 大三(6)、星 大雄(6)、上吉原 陽(6)、広重 玲子(TBSアナウンサー)(6)、伊藤 隆大(7)(8)、加藤 晃良(7)、小柳友貴美(7)、ひがし由貴(8)、久保沙耶香(8)、増田 英治(8)、佐藤 裕(9)、後藤 康夫(9)、外波山文明(9)、須藤香代子(9)、有村 美香(TBSアナウンサー)(9)、藤本 浩二(10)、渡辺 一哉(10)、曽川留三子(10)、森原 永依(11)、広沢 味希(11)、瀬戸 将哉(11)、用貝 一仁(11)、高槻 祐士(11)、高野 弘樹(11)、叶 雅貴(11)、服部 真季(11)、根岸 大介(クレジット表示なし)、佐々木光弘(クレジット表示なし)、ダックスープ、芸プロ、トライアルプロ、劇団ひまわり、劇団いろは、(スタント・辻井 啓伺(クレジット表示なし))(協力・高橋レーシング) | ||||
主な脚本 | 渡邉 睦月(渡辺 睦月、渡邊 睦月…誤り)(2)-(5)(7)-(11)、飯野 陽子(1)(6)(11) | ||||
主なプロデューサ | 伊與田英徳、(プロデューサー補・村田 淳志(1)-(11)、鳥尾 美里、高橋 智)(番組宣伝・戸田 界)(インターネット担当・竹内 けい(1)-(11)、内藤亜希子、河合 千晶)(スチール・渡辺 富雄(1)-(11)、三浦 隆穂) | ||||
主な演出 | 平野 俊一(1)(4)(7)(11)、山室 大輔(2)(5)(10)、三城 真一(3)(6)(9)、吉田 秋生(8)、(演出補・川嶋龍太郎、池辺 安智(2)-(11)、中前 勇児(11)、戸塚 寛人(11)、勝田 拓也(11)、道田 健吾(11))(記録・大下内惠子(1)(3)(4)(7)(9)(11)、原田 靖子(2)(5)(6)(10)(11)、稲葉 明子(8)(11)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作著作・TBS)(制作・TBSエンタテインメント(TBS ENTERNTAINMENT)) | ||||
制作 | (制作担当・千葉 耕蔵(1)-(5)(7)(9)(11)、咲山 翔(6)(8)(10)(11)、鷲頭 政充)(制作主任・奥村 謙介、大村 昌史、島 次朗)(制作進行・石井 妙子、島田 雄司、小泉 路可)(制作デスク・藤田 順子)(緑山デスク・坂本 朝美)(エキストラ・土田 嘉男(クレジット表示なし)、牧村 正嗣(クレジット表示なし))(スタントコーディネーター・田渕 景也) | ||||
企画 | (企画協力・植田 博樹、山田 康裕) | ||||
音楽 | 長谷部 徹、(音響効果・鳥水 哲也(1)(2)(4)(5)(7)(8)(10)(11)、田母神正顕(3)(6)(9)(11)、湊 航史)(選曲・御園 雅也)(MA・天谷馬直男(4)-(11))(協力・日音) | ||||
主題歌 | 松 たか子「時の舟」(作詞・松 たか子、作曲・編曲・明星/Akeboshi、(ユニバーサル ミュージック))、(挿入歌(クレジット表示なし)・スキーター・デイヴィス(スキーター・デーヴィス、Skeeter Davis)「この世の果てまで(The End of the world)」(1)(11)、モーツァルト作曲「Lacrimosa(ラクリモッサ)」(『レクイエム ニ短調 K.626』より)(11)、サミュエル・バーバー(Samuel Barber)作曲『弦楽のためのアダージョ』(11)、モーツァルト作曲「Lacrimosa(ラクリモッサ)」(『レクイエム ニ短調 K.626』より)(1)(11)) | ||||
撮影技術 | 浅野 太郎、山口 泰博(1)、濱道 健一、横田 研一、大森 隆晴、江浦 友樹、長浜 誠、(TD・浅野 太郎)(照明・林 明仁(1)(4)(9)(11)、野村 修司(2)(3)(5)-(8)(10)(11)、小尾 浩幸、橋本 譲(橋本 穣)、鈴木 博文、梨本 茂、井上 淳子(クレジット表示なし))(映像・竹若 章)(音声・金澤 康雄(1)(3)(5)(7)(9)(11)、植村 貴弘(2)(4)(6)(8)(10)(11)、小岩 英樹、藤本 真人、山田 卓爾、渡辺 学)(編集・山田 宏司)(VTR編集・佐藤 淳一(1)-(11)、鈴木美耶子)(CG合成((11)ではVFX、公式サイトではCG)・越智 忍)(タイトルCG・松原 貴明)(合成・大島 忍、佐々木良太)(3DCG・星川順一郎)(空撮・酒井 隆史)(協力・朝日航洋、緑山スタジオ・シティ) | ||||
ビデオ | DVD:発売 | ||||
HP | |||||
美術 | (美術制作・高田 圭三、高橋 達也(5)-(8)(10)(11))(美術プロデュース・大西 孝紀、石田 道昭)(美術デザイン・大西 孝紀(クレジット表示なし))(装置・秋山 雷太)(イルミネーション・井上 昇)(装飾・藤田 明伸(1)-(11)、山田孝太郎、山本 直樹)(操作・工藤健太郎、木下 真哉)(建具・宇野景治郎)(生花・遠山 徹)(植木装飾・宍戸 康文、金子 利治)(コスチューム・武居 守一(1)-(11)、内田 貴子、竹内江里奈)(スタイリスト・山本康一郎(クレジット表示なし))(ヘアメイク・小林 博美(1)-(11)、内野 晶子(1)(2)(11)、小川 玲奈)(持道具・若園 聡子)(医療美術・井口 浩)(特効・鳴海 聡(1)-(4)(6)-(8)(11))(ガンエフェクト・ビル 横山) |