• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データダムド・ファイル シーズンIII DameD FILes season III(file no.0030)「テレビ局(第三章) 中区」

『残留思念の水』という新刊を出したホラー作家・四宮秀俊(田中実)は、かつて名古屋市中区のテレビ局でADとして働いていた。とある番組のゲストとして久々に局を訪れていた四宮は、かつての上司であるプロデューサー・杉田(菅田俊)と、ばったり再会を果たす。ほとんどの社員は新社屋に移っていたが、杉田のスタッフルームは旧社屋にあった。霊が出るという噂がある旧社屋地下の風呂場、そしてトイレに足を運ぶ二人。杉田に案内された地下トイレで、四宮はドアの向こう側から聞こえる異様な水音と気配に思わず息を飲む。その後、二人は旧社屋のスタッフルームで酒を酌み交わす。杉田は四宮に、自分は視聴率が落ちたプロデューサーだと愚痴る。「うちのやつが交通事故で亡くなってから、おれはツキに見放された」杉田は四宮に、「残留思念」の水が地下トイレの下にある、と語る。自分の小説はフィクションだと主張する四宮に、このテレビ局のある土地がかつて隠れキリシタンの処刑場であり、その恨みが地下水脈に届いている、と譲らない杉田。彼はその「残留思念」の水で、ある試みをしているという…。【以上、名古屋テレビ広報資料より引用。採録・法水】協力・フォーチュン、フジアール、ヒーローズ、松竹衣裳CPルーム、OLMデジタル、McRAY、BEAGLE、ゼネラル・エンタテイメント、スワラ・プロ、デジタルランブルフィッシュ、ドローイングアンドマニュアル、アーティストフィルム、角川書店、ローソン。ロケ協力・JRセントラルタワーズパノラマハウス。 車輌・インペリアル、高橋ロケサービス。衣裳協力・ボタン ダウン クラブ。
キー局 NBN 放送曜日 放送期間 2004/03/12~2004/03/12
放送時間 24:55-25:25 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 田中  実菅田  俊中島ゆたか松井 早生影島香代子倉橋 友和、(エキストラ・東俳、放映プロジェクト、巣山プロダクション、AI Cubeアイリックス
主な脚本 井川耕一郎
主なプロデューサ (ゼネラルプロデューサー・仙頭 武則)(プロデューサー・上野 和宏野崎 久也三宅川敬輔)(プロデューサー補・冨塚 博司)(アシスタント・プロデューサー・福山 研輔井之原 尊)(プロデューサー・アシスタント・仙頭 優子)(広報・今尾 太郎)(スチール・松原 研二
主な演出 (監督・万田 邦敏)(オープニングタイトル演出・三池 崇史岡田 昌登)(エンドタイトル制作・岡田 昌登)(助監督・山田 光広関本 浩秀須藤 洋子小野田浩子)(記録・小林 昌枝
局系列 ANN
制作会社 ランブルフィッシュ、NBN
制作 (制作担当・法村  勝)(制作主任・大熊 敏之)(制作進行・吉田 高史)(制作補・宇佐美太十)
音楽 長嶌 寛幸、(効果・今野 康之)(MA・村田 祐一
主題歌 (エンディング使用楽曲・PINK FLOYDピンク・フロイド)「YET ANOTHER MOVIE─Round and Around」(クレジット表示なし))
撮影技術 柳沢 栄造、(CA・荻野 一秀)(VE・阪上 忠雄)(照明・海老原靖人)(音声・谷山 一也)(オフライン・磯辺 宏章)(編集・西山菜穂子
HP
美術 (美術プロデューサー・永田 勝明)(美術進行・佐々木伸夫)(メイク・中村 洋子)(衣裳・加藤 美紀

Tag Cloud

四宮 杉田 残留思念 田中実 スタッフルーム 地下トイレ 菅田俊 社屋 井川耕一郎 テレビ局 中島ゆたか 松井早生 影島香代子 地下水脈 処刑場 AD 愚痴る McRAY ツキ ローソン 協力・フォーチュ... 見放す 角川書店 長嶌寛幸 フィクション 久々 移る 試み 自分 プロデューサー

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供