• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データケータイ刑事銭形泪(1)

「ケータイ刑事」シリーズ第3弾。銭形家の次女・泪(黒川芽以)が五代巡査部長(山下真司)とともに様々な事件に立ち向かう。「銭形泪17歳。警視総監を祖父に持ち、現役女子校生にして刑事(でか)。事件が起きればいかなる時でも現場に走り、人並み外れた推理で謎を解く。しかし、彼女が刑事であることは誰も知らない」(オープニングナレーションより)。決め台詞は「泪の裏には悪の影。まんまと泣かしたつもりでも最後はあんたが泣く番よ。人呼んでケータイ刑事銭形泪。私の泪で溺れなさい」。【以上、文:法水】各話のサブタイトルは以下の通り。「涙を武器にする女~かるたクイーン殺人事件」(1)、「海王星人は実在する~未知との遭遇殺人事件」(2)、「泪と五代の張り込み大作戦!~一億円消失事件」(3)、「舞台の上で死ねれば本望だ!~劇団ちからわざ俳優殺人事件」(4)、「浦島太郎一族の悲劇~目撃者は亀!殺人事件」(5)、「牛、熊、鮭、強いのは誰だ?~動物奇想天外殺人事件」(6)、「時に愛は命を奪う~恋愛小説家殺人事件」(7)、「怪奇!よみがえったツタンカーメンのご近所さん!~ミイラ男の呪い殺人事件」(8)、「BS初!!ドラマ公開収録~超能力殺人事件」(9)、「爆弾魔からの挑戦状~手錠は爆弾を結ぶ」(10)、「花粉症にご用心!~サラリーマン銀太郎殺人事件」(11)、「さて、問題です!~嘘つきクラブ殺人事件」(12)、「助けて、五代さん!~銭形泪冤罪事件」(13)。本篇終了後には金剛地武志によるミニコーナー「柴田太郎の鑑識メモ」を放送((13)はなし)。2004/1/31(土)13:30~と16:00~の2回、お台場ヴィーナスフォート教会広場にて第9話の公開収録が行われ、視聴者がエキストラとして参加した。協力:ティアラこうとう(2)(3)、かめありリリオホール(4)、北区中央公園文化センター(8)、ジニアス(11)、横浜貿易商会(13)、横浜フィルムコミッション(13)。車両・TFC。提供・NTTドコモグループ。【データ協力:法水】
キー局 BS-i 放送曜日 放送期間 2004/01/04~2004/03/28
放送時間 23:00-23:30 放送回数 13 回 連続/単発 連続
番組名 日曜ドラマ
主な出演 黒川 芽以黒川 芽衣)、山下 真司金剛地武志佐藤 二朗(1)(4)(5)(10)(13)、(以下ゲスト)銀粉蝶(1)、宝積 有香(1)、山中  聡(2)、拳武 秀旭(2)、松嶋 亮太(2)、森  喜行(2)、緋田 康人(3)、大西 武志(3)、西沢 仁太(3)、坂 ふみは(4)、加藤  裕(4)、福野未知留(4)、稲垣 友健(4)、関口喜一郎(4)、網浜 直子(5)、神戸  浩(5)、永嶋美佐子(5)、池津 祥子(6)、弘中 麻紀(6)、井上 佳子(6)、遠藤たつお(6)、石野 真子(7)、小林 宏史(7)、今井 祐子(7)、滝本 ゆに(7)、三浦  愛(7)、諏訪 太朗(8)、花井京乃助花井京之助)(8)、岡村 洋一(8)、田代  泰(8)、三枝 太基(8)、伊藤 初雄(8)、坂井 真紀(9)、樋口 浩二(9)、小林 麻耶國光 真耶)(TBSアナウンサー)(9)、永堀 剛敏永掘 剛敏)(10)、NC赤英(10)、蒲生 純一(10)、橋沢 進一(11)、坂本  真(11)、萱嶋 啓太(11)、星野 園美(11)、Vincent Giryジリ・ヴァンソン)(11)、中島ひろ子(12)、滝 裕次郎(クレジット表示未確認)(12)、脇  知弘(12)、乃木 涼介(12)、矢島 健一(13)、古賀プロダクション(1)(4)-(8)(10)(11)、放映プロ(5)、(ケータイの声:小林 麻耶(TBSアナウンサー)(クレジット表示なし))(手品指導:佐藤 元一(9))(協力:古賀プロダクション(2)(3)(13))
主な脚本 渡邉 睦月渡辺 睦月渡邊 睦月…誤り)(1)(7)(9)(13)、渡辺 千穂(2)(6)(11)、三宅 隆太(3)(8)、佐藤 二朗(4)、小杉 晶子(5)、中邨 武尊(10)、林  誠人(12)、(文芸:高木 理己(クレジット表示なし))
主なプロデューサ 荒井 光明丹羽多聞アンドリウ(BS-i)、(プロデューサー補:上野かおる)(番組宣伝:中尾美香子)(データー放送コンテンツ:上田 高行)(協力:moonfactory,Inc.金井 隆行(クレジット表示なし)、山賀 正康(クレジット表示なし)、津乗  学(クレジット表示なし)))
主な演出 (監督:安藤  尋(1)(6)(13)、鈴木 浩介(2)(3)、加藤 章一(4)(5)、佐々木浩久(7)(8)、古厩 智之(9)、高津 泰行高は「はしご高」)(10)(11)、三原 光尋(12))(演出補:高津 泰行(2)-(6)、坂梨 公紀(10)(11)(13))(記録:池上 ゆか
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:DREAMAX TELEVISION(ドリマックステレビジョン)、BS-i)
制作 (制作担当・小川 賢治、宮崎 有紀(クレジット表示なし))(制作デスク・高梨友紀子(クレジット表示なし))(印刷:シナリオプリント(クレジット表示なし))
企画 (営業:高松 武史(クレジット表示なし))
音楽 遠藤 浩二、(音効:小山 秀雄)(MA:野宮  聡(1)(4)(5)(10)(11)、劉  宗隆(2)(3)(6)-(8)(13))
撮影技術 近江 正彦、(映像:萩原 謙一(1)-(3)(13)、花田慎太郎(4)-(8)(10)(11))(照明:紺野 淳一萩田  晃(クレジット表示なし))(音声:冨田 健吾(1)、小高康太郎(2)-(6)、倉上 宏之(7)(8)(10)(11)(13)、ブル(クレジット表示なし))(編集:大塚 民生)(技術デスク:亘  良作(クレジット表示なし))(協力:東通
HP
美術 (美術プロデューサー:平野 裟一)(美術制作・装飾:桜井 陽一)(装飾:堀  千恵岡野 浩典(クレジット表示なし))(化粧:石黒 智子)(衣裳:中野 美生)(持道具:駒田生太郎アイアール(クレジット表示なし))(ヘアーメイク:石黒 智子(クレジット表示なし))(タイトルデザイン:古田  亘)(美術デスク:宮崎 保城)(オープニングタイトル:坂本 サク)(装飾・進行:アイアール(クレジット表示なし))(美術協力:Jamis沖田ダイイチ(葬祭ディレクター:沖田 富之)(5)、成美堂出版(6))(衣裳協力:CREATEUR CO., LTD(5)、Phantom(10))(協力:アックス

Tag Cloud

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供