• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ動物病院ドクトル花子の殺人カルテ!…犬だけが知っている!? 婦女暴行魔と女性漫画家殺しは同一犯? 下町愛犬同好会連続殺人(動物病院ドクトル花子の事件簿)

40を過ぎて未だ独身の獣医・八巻花子(泉ピン子)は、生まれ育った下町の実家で父の跡を継ぎ「八巻動物病院」の院長を務めている。捜査一課の刑事である弟・正和(村田雄浩)と2人暮らしだが、同居を目論む叔母・鈴子(野村昭子)が転がり込み、八巻家は一気に騒がしくなる。花子のところに診察に来る飼い主たちは「愛犬同好会」を作り、公園で度々会合を開いていた。会員には近所の相沢光子や、宝石販売員の前川典子、熟年の増田夫婦、小型犬の飼い主・金子満などがいた。鈴子を連れて公園を訪れた花子は、会員の真行寺房枝(渡辺典子)が自宅で火傷をし、入院したことを知る。房枝は花子の患者・ラッキーの飼い主で、花子も感心するほど犬のことをよく勉強していた。その夜、往診を終えて帰宅途中の花子は、前川の運転する車と接触しそうになる。車は花子と気づかず走り去った。それから間もなく人だかりに出くわし、バイクに跳ねられたラッキーを発見、自宅に連れて帰り治療をした。花子は、ラッキーが入院中の房枝を探しに外へ出てしまったのではないかと思い、飼い主との深い絆を実感する。翌朝、ラッキーを連れて真行寺家を訪れた花子は、部屋で頭から血を流して死んでいる房枝の妹で売れっ子漫画家のマリエを発見する。現場に駆けつけた正和ら警察は、犯行時刻は昨夜10時過ぎで、その時間に犬がかなり激しく吠えていたのを隣人が聞いていたことを知る。第一発見者の花子は、ラッキーが犯人に向かって吠えた後、家を飛び出して事故にあったのではないかと考える。【以上、テレビ東京広報資料より引用】地上波NTSC方式では、TX系、2003/10/08、水曜20:54~22:48に放送された。車輌・日本照明。ロケ協力・秋田書店・サスペリア編集部、新撰組、平安祭典 高円寺会館。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:栄司)】
キー局 BSジャパン 放送曜日 放送期間 2003/10/05~2003/10/05
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 女と愛とミステリー The tales of selected mysteries
主な出演 泉 ピン子村田 雄浩野村 昭子渡辺 典子尾美としのり左 とん平前田 耕陽池田  幹春海 四方川俣しのぶ杉村  暁藤木  悠西丸 優子浅見小四郎深谷みさお深谷みさを)、小林 千佳川合 輝子水木ゆうな森村 玲子古本 一茂守田比呂也竹本 りえ高土新太郎伊藤 幸子、テアトルアカデミー、ミスター(エキストラ・古賀プロダクション)(アニマルコーディネイト・佐々木動物プロダクション)
主な脚本 倉沢左知代
主なプロデューサ (統括プロデューサー・不破 敏之(TX))(プロデューサー・小坂 一雄)(番組宣伝・伊藤 淳也(TX))(スチール・樋田 達治
主な演出 荒井 光明、(演出補・山崎 統司)(助監督・山崎 徳幸)(タイトルバック・naked inc.ネイキッド))(記録・谷  恵子
原作 (原案・坂本 徹也「ペットの命を守る」(ハート出版)より)(漫画指導 作品提供・安彦麻理絵代々木アニメーション学院かけり
局系列 TXN
制作会社 レオナ、テレビ東京(TX)、BSジャパン
制作 (制作担当・大沢 忠生)(制作主任・道上 巧矢)(制作進行・西  千鶴)
音楽 (効果・脇坂 孝行)(選曲・関谷 行雄)(音楽協力・テレビ東京ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ曲・中森 明菜「Days」(作詞・中森 明菜、作曲・織田 哲郎、編曲・武部 聡志)(ユニバーサルミュージック))
撮影技術 羽方 義昌(JSC)、(照明・森谷 清彦)(録音・中村 雅光)(VE・堀口 昌幸)(編集・平澤 政吾)(EED・和田 光宣)(技術協力・映広Avid.|DS東映ラボ・テック赤坂ビデセン
美術 西村 伸明、(装飾・越智 利治)(衣裳・立津みゆき)(メイク・真鍋 知子小林 裕恵)(タイトル・安居院一展)(劇用車・インペリアル

Tag Cloud

花子 房枝 泉ピン子 吠える 村田雄浩 会員 連れる 倉沢左知代 飼い主 公園 入院 真行寺家 叔母・鈴子 弟・正和 獣医・八巻花子 飼い主・金子満 宝石販売員 野村昭子 自宅 小型犬 人だかり 新撰組 動物病院 火傷 訪れる 鈴子 発見 荒井光明 第一発見者 知る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供