キー局 | TVO | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 2003/04/06~2004/03/28 |
放送時間 | 09:30-10:00 | 放送回数 | 連続/単発 | 連続 | |
主な出演 | (声・)真田アサミ、菊池 正美、沢城みゆき、かないみか、氷上 恭子、日高のり子、亀井 芳子、長島 雄一(チョー)、野島 健児、松山 鷹志、南 央美、上田 祐司、林原めぐみ、名塚 佳織、鳥海 浩輔、廣田 詩夢、鈴木 千尋、志村 知幸、サエキトモ、緒方 賢一、榎本 温子、後藤沙緒里、小桜エツ子(小桜エツコ) | ||||
主な脚本 | 池田眞美子(77)(78)、小林 靖子、中瀬 理香(中瀬 梨香、たかすぎ梨香)、(シリーズ構成・池田眞美子)(設定協力・長濱 博史、大場小ゆり) | ||||
主なプロデューサ | 金岡 英司、渡辺 和哉、吉田 眞市、森本 浩二、(アニメーションプロデューサー・諸澤 昌男)(アシスタントプロデューサー・市井 美帆、中野 葉子、坂口 里絵)(広報:鈴木 誠二(宣伝も)、福井絵理子(宣伝も)、織田めぐみ(宣伝も)、上山 公一(宣伝も)) | ||||
主な演出 | (監督・桜井 弘明)(演出・岡本 英樹(77)(78))(絵コンテ・高橋 亨(77)、桜井 弘明(78))(オープニングスタッフ・(演出・岡本 英樹)(絵コンテ・長濱 博史))(エンディングスタッフ・(演出・絵コンテ・岡本 英樹)) | ||||
原作 | ブロッコリー、(キャラクター原案・コゲどんぼ)(原案協力・甑 ひとみ)(連載・水瀬いつる(小学館「ちゃお」) | ||||
局系列 | TXN | ||||
制作会社 | (製作・でじこプロジェクト、TVO、読売広告社)(アニメーション制作・マッドハウス) | ||||
制作 | (制作進行:小池 聡、原島 隆行)(制作デスク:松尾亮一郎)(設定制作:杉原 研二) | ||||
企画 | 末谷 高明、川城 和実、丸山 正雄、(宣伝:鈴木 誠二(広報も)、福井絵理子(広報も)、織田めぐみ(広報も)、上山 公一(広報も)) | ||||
音楽 | 増田 俊郎、(ジョンポール音楽・武藤 星児)(音響監督・蝦名 恭範)(音響効果・かげやまみつる、フィズサウンド)(音響制作・ダックス、平田 哲、稲葉 順一)(音楽制作・ブロッコリー)(音楽協力・テレビ東京ミュージック) | ||||
主題歌 | デ・ジ・キャラット+プチ・キャラット+ラ・ビ・アン・ローズ「ダイナマイト★I・N・G」(作詞・森 ユキ、作曲・編曲・坂本 裕介)(b-fairy records))、(エンディングテーマ・デ・ジ・キャラット+プチ・キャラット+ラ・ビ・アン・ローズ+うさだあかり「PARTY☆NIGHT -Cyber Trance Version-」(作詞・森 ユキ、作・編曲・坂本 裕介)(b-fairy records)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・森下 成一)(撮影・トゥインクル)(編集・松村 正宏)(録音・市川 修)(録音助手・伊東 光晴)(録音スタジオ・タバック、整音スタジオ)(編集スタジオ・ジェイ・フィルム)(編集助手・今井 大介)(ビデオ編集スタジオ・キュー・テック)(オンライン編集・板倉 玄) | ||||
美術 | (美術監督・工藤 美昭)(美術・片山 裕子)(色彩設計・大野 春恵)(キャラクターデザイン・山川 吉樹)(題字・佐藤 竜雄)(作画監督・島村 秀一)(色指定・鎌田千枝子、菊井 紀子)(特効・谷口久美子、荒畑 歩美)(オープニングスタッフ・(作画監督・山川 吉樹))(エンディングスタッフ・(作画監督・山川 吉樹)) |