キー局 | TX | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 2002/04/06~2004/03/30 |
放送時間 | 08:30-09:00 | 放送回数 | 連続/単発 | 連続 | |
主な出演 | (声:小桜エツ子(小桜エツコ)、中原 麻衣、麻績村まゆ子(おみむらまゆこ)、徳本 恭敏、ゆきじ、ひと美、神代 知衣、島田はるひ(七緒はるひ)、柴本 浩行(川口 亮、阿部 健多、阿部 健太、柴本 広之)、鈴木 清信、巴 菁子、) | ||||
主な脚本 | (シリーズ構成・土屋 理敬)(脚本・土屋 理敬(1)-(4)(8)(12)(15)-(17)(22)(25)-(27)(30)(34)(36)(37)(40)(42)(45)(48)(49)(51)(52)(54)(55)(61)(64)(65)、杉原めぐみ(5)(7)(11)(14)(19)(21)(23)(29)(33)、静谷伊佐夫(6)(9)(10)(13)(18)(20)(24)(28)(31)(35)(39)(41)(44)(47)(50)(53)(59)(63)(69)、玉井 ☆豪(玉井 豪)(32)(38)(43)(46)(49)、吉岡たかを(56)、福田 裕子(57)(60)(66)(68)、中村 能子(58)(62)(67)(70)) | ||||
主なプロデューサ | 具嶋 朋子、古市 直彦、(アニメーションプロデューサー・光延 青児) | ||||
主な演出 | (監督・カサヰケンイチ)(絵コンテ・カサヰケンイチ、うえだひでひと、高柳 哲司、平尾 美穂、鈴木 薫、小林 十三、そーとめこういちろう、中西 伸彰、古川 政美、福島 利規、渡辺健一郎、鈴木 卓夫、河合 夢男、藤森カズマ、藤脇 真、佐藤 英一、江島 泰男、森脇 真琴、栗原 葵)(演出・園田 雅弘(園田 雅裕)(2)(7)(13)(19)(25)(31)(38)(43)、山口 頼房(3)(8)(12)、花井 信也(5)(10)(16)、三木 俊明(15)、古川 政美(17)(24)(30)、平尾 美穂(21)、今泉 賢一(22)、鈴木 薫(34)(48)(59)(64)、カサヰケンイチ、そーとめこういちろう(44)(47)(57)(66)、渡辺健一郎(46)(50)(60)、鈴木 卓夫(49)、江島 泰男(54)、宮本 幸裕) | ||||
原作 | 篠塚ひろむ「ミルモでポン!」、(原案協力・三浦 卓嗣、中村美喜子) | ||||
局系列 | TXN | ||||
制作会社 | (製作・小学館プロダクション、TX)(アニメーション制作・スタジオ雲雀) | ||||
制作協力 | A-LINE、アートランド、シナジージャパン、スタジオコメット、ノーサイド | ||||
企画 | (スーパーバイザー・久保 雅一、太田 克巳) | ||||
音楽 | ヒトヨシノビタ、(音響監督・明田川 進)(効果・古宮 理恵)(OP&ED音楽プロデューサー・吉田 隆) | ||||
主題歌 | (オープニングテーマ・Kaede+Cheek Family「プリティ・ケーキ・マジック」(作詞・作詞・白峰美津子、作・編曲・渡部チェル))(エンディング・テーマ・Kaede「ミルモのワルツ」(作詞・白峰美津子、作・編曲・渡部チェル)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・渡辺 宣之)(編集・森田 清次) | ||||
HP | |||||
美術 | (キャラクターデザイン・音地 正行)(美術監督・松平 聡)(色彩監督・長野 雅美)(作画監督・荒木 英樹、渡辺 伸弘、宇田川一彦、今泉 賢一、岩佐とも子、佐野 英敏、高乗 陽子、槇田 一章、島崎 知美、三木 俊明、工藤 昌史、塚本 哲哉、小沼 克介、高橋 勇治、工藤 柾揮、白井 伸明、小木曽伸吾、小関 雅、金沢比呂司、鎌田 祐輔、安形 佳己) |