• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ白線流し 旅立ちの詩(白線流し~旅立ちの詩)

スペシャル第3弾。今回は、松本北高校を1996年3月に卒業した7人の仲間たちが、卒業後5年を経て、今や社会人として自分の夢と現実の狭間で苦しみながらも人間として大きく成長していく姿を、東京と故郷・松本を舞台に描き出す。渉(長瀬智也)は、勤めていた北海道の天文台を辞め、園子(酒井美紀)と東京で同棲しながら、ハローワークで仕事を探す日々を送っている。一方の園子も、かつての夢であった教職の道には進まず、小さな編集部でコピー取りなどのバイト生活に追われ、お互いの抱いていた夢とはほど遠い厳しい現実。ほかの5人の仲間たちも大同小異、同じように現実社会の中で必死に生きている。まどか(京野ことみ)は松本の総合病院の看護婦として働き、山岳救助隊員の慎司(中村竜)とはいまだ付きあってはいるものの2人の関係はマンネリ気味だ。優介(柏原崇)は司法修習生、スタイリストの助手として東京で頑張る茅乃(遊井亮子)とは既に別れてしまっている。冬美(馬渕英里何)は女優として、何とか連ドラの端役などは得ているものの、自分の思う芝居と要求される芝居とのギャップに悩む日々が続く。そんなある日、渉は、雑踏で声をかけられた男(ダンカン)に誘われるままに、ホストという稼業に足を踏み入れてしまう。渉は、このまま自分の育んできた夢を諦めてしまうのか? 園子との関係に大きな変化が訪れ…。【参考文献:フジテレビ広報資料】撮影協力:松商学園高等学校、深志神社、信州大学医学部付属病院、日本聖公会松本聖十字教会、ホテル飯田屋、アルピコグループ、駒ヶ根市観光協会、安曇村、JICA国際協力事業団駒ヶ根青年海外協力隊、丹生川村、ふうらい、東日本旅客鉄道、日拓アミューズメント、NAA新東京国際空港公団、松原建設、関西ペイント、FRESCO、MOGA、スリランカ航空、BigBoy早稲田店、レディースクラブSugar、芝法律事務所。協力:松本市、長野放送、早稲田大学。【データ協力:練馬大根役者】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2001/10/26~2001/10/26
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜エンタテイメント
主な出演 長瀬 智也酒井 美紀京野ことみ柏原  崇馬渕英里何馬渕英俚可)、中村  竜遊井 亮子余 貴美子小日向文世星野 有香ダンカン松本 留美山本  圭三鴨絵里子モロ 師岡大林 丈史野沢由香里松本市のみなさん芸優、放映プロジェクト、劇団東俳シスコタレントAGE
主な脚本 信本 敬子
主なプロデューサ (プロデュース:本間 欧彦)(協力プロデュース:関本 広文成田 一樹)(プロデュース補:加藤 早苗)(広報:稲葉 匡信)(スチール:得本 公一
主な演出 高橋 正秀、(演出補:久保田哲史)(演出助手:葉山 浩樹)(記録:恩田 一代
局系列 FNN
制作会社 (制作・著作:CX)
制作 (制作担当:伊藤 友子)(制作主任:増子 美和)(スケジュール:森本 和史)
企画 山田 良明横山 隆晴
音楽 岩代 太郎(サントラ盤:ユニバーサルポリドール)、(音響効果:小西 善行)(MAV:荒川  望
主題歌 スピッツ「空も飛べるはず」(ユニバーサルポリドール
撮影技術 久坂  保、(技術:高津 芳英)(照明:片原 数男)(音声:吉田  勉)(映像:松田 年世)(VTR:権田  博)(編集:深沢 佳文)(VTR編集:白水 孝幸)(CG:伊藤 玉緒)(技術プロデュース:瀬戸井正俊)(技術協力:渋谷ビデオスタジオ、ブルーバックinup
ビデオ DVD:フジテレビ映像企画部/ポニーキャニオン
HP
美術 (デザイン:荒川 淳彦)(美術プロデュース:柴田慎一郎)(美術進行:平川 泰光)(大道具:下之門勝広)(大道具製作:吉野 宏昭)(装飾:福留 克年)(持道具:武藤 浩一)(衣裳:熱海 里穂)(メイク:柴田 広美)(視覚効果:江崎 公光)(アクリル装飾:浜  吉広

Tag Cloud

長瀬智也 園子 酒井美紀 柏原崇 信本敬子 馬渕英里何 中村竜 京野ことみ 松本 芝居 仲間たち 卒業 東京 現実 きた夢 松本北高校 駒ヶ根 関係 司法修習生 天文台 自分 ハローワーク 長野放送 現実社会 横山隆晴 高橋正秀 早稲田大学 総合病院 編集部 山田良明

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供