• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ温泉医殺人事件カルテ1(ぽっかや殺人事件カルテ1)宗谷本線終着駅の女・鹿児島-北海道3千キロ、連続殺人犯の影を追って…

日本最南端の駅から最北端の駅を訪れた若い女性が殺害される。北の大地の医師が、温かな人情に包まれながら、死亡轢き逃げ事件に始まる哀しい連続殺人事件の謎解きに挑む。日本最北端の駅がある北海道稚内。その稚内の南約20キロに位置する小さな集落・兜沼(かぶとぬま)に、物語の主人公が勤める町立「フレップ診療所」がある。主人公の名は安野勝次(西郷輝彦)。彼は、患者たちから「安勝(あんかつ)先生」と呼ばれているが、自称「ぽっかや」。理由は大の温泉好き。ぽっぽやと呼ばれる鉄道員にあやかり、体のあたたまる温泉好きはぽっかやというわけである。安勝は患者の治療に際しても、温泉名をあげて温泉療法を勧める。これが不思議とよく効く。安勝が患者に喜ばれている理由は、これだけではない。金銭に執着がなく、貧しい患者からは、治療費の代わりに野菜などをありがたく頂戴する。しかし、会計を任されている看護婦の花村久枝(河合美智子)は、毎月取り立てに来る役場収入役の遠田龍夫(秋野太作)に対する言い訳に頭を痛めている。安勝の診療所が突然、緊張感に包まれる。鹿児島から訪れた若い女性・柏木夏子(森下涼子)が自殺未遂で搬送されてきたのだ。安勝も同じ鹿児島の生まれ。夏子は、診療所の先代所長で、安勝の師でもある石川孫六医師(梅津栄)の死亡轢き逃げ事件を伝える新聞記事の切り抜きを持っていた。新聞は地元でしか入手困難な地方版。鹿児島からの旅行者が、なぜそのような新聞記事を所持していたのか。轢き逃げ事件にかかわりのある可能性が強い。しかし、孫六の未亡人・房子(小畠絹子)には、夏子に心当たりはない。夏子の携帯電話に男の声で電話がかかる。夏子は、安勝と駐在所巡査・野島平太(火野正平)の献身的な看護のかいあって一命をとりとめる。ところが、逃げるように診療所から姿を消したかと思うと、刺殺死体で見つかった。稚内周辺を中心に宗谷岬、利尻島、礼文島など北北海道でロケを敢行した作品だが、内容的には緊張感のない展開で謎解き的な部分もドラマの後半に初出の人物が犯人というアンフェアな結末であった。
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 2001/01/20~2001/01/20
放送時間 21:00-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 西郷 輝彦火野 正平河合美智子菅井 きん大沢  健秋野 太作梅津  栄小畠 絹子谷村 昌彦三角 八朗森下 涼子森下  桂)、網島郷太郎綱島郷太郎)、及森 玲子原田 和代)、増子倭文江山崎  満奥久 俊樹福中勢至郎福澄 美緒鈴木ヒロ美諏訪ひろ代マキ赤田 正人麻宮 めい松尾  隆八森 美樹豊富町のみなさん浜頼別町のみなさん利尻富士町のみなさん
主な脚本 保利 吉紀
主なプロデューサ 木村 正人神野美智子辰野 悦央
主な演出 (監督・中山 史郎
局系列 ANN
制作会社 松竹芸能、ABC
主題歌 (エンディングテーマ・ZARD「promised you」(作詞・坂井 泉水、作曲・栗林誠一郎))

Tag Cloud

安勝 西郷輝彦 夏子 死亡轢き逃げ事件 診療所 鹿児島 河合美智子 患者 火野正平 新聞記事 かや 緊張感 包む 保利吉紀 理由 解く 石川孫 集落・兜沼 アンフェア 医師 最北端 神野美智子 切り抜き 稚内 呼ぶ かかわり 主人公 訪れる 自称 若い

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供