• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ六番目の小夜子

潮田玲(鈴木杏)はバスケに夢中な中学二年生。彼女の通う西浜中学校には、「サヨコ」に関する奇妙な言い伝えがあった。三年に一度、一人の生徒がサヨコとして「選ばれ」、「約束」を果たす。成功すると「大いなる扉」が開かれ、その年の西浜中の生徒には幸福になり、三年後、次のサヨコが出現するというのだ。約束は三つ。「一、サヨコは赤い花を活ける」。サヨコに選ばれた生徒には、ある日ポストに小さな鍵が送られてくる。 その生徒は始業式の朝、鍵で北校舎の決まった棚にしまってある花瓶を出し、「赤い花」を決まった場所に活けなければならない。「二、サヨコはサヨコを演じる」。鍵と同封されてくる「台本」で、文化祭初日、全校生徒の眼前でサヨコの芝居を上演しなければならない。「三、サヨコはサヨコを指名する」。サヨコになった生徒は卒業する時、誰かにあてて密かに鍵を送らなければならない。送られた相手が三年後のサヨコとなり、また三年後…というように言い伝えは継承され続けていた。六番目のサヨコの年・2000年の始業式の日がやってきた。鍵が送られてきたのは玲の隣に住む幼なじみ・関根秋(山田孝之)だった。秋は心臓の病気で学年が一年遅れ、玲と同級生になっている。サヨコをやりたい一心の玲は、勝手に鍵を持ち出してしまう。実はルールを守らなかったため、災いが訪れたこともあったというのに。二番目のサヨコは2人いて、サヨコの座を争った。そのサヨコ=津村沙世子は、「本物のサヨコ」の怒りで交通事故死したという。四番目のサヨコは正体を皆に知られてしまった。怒った「本物」のサヨコが扉を閉ざし、呪ったために、修学旅行の食中毒、台風で図書館のガラスが全壊、高校受験日のバスの事故と災難が続いたという。ルール違反は玲だけではなかった。言い伝えを何も知らないはずの転校生・津村沙世子(栗山千明)が鍵を持っていて、先に花を活けてしまったのだ。そして始業式で奇妙な事故が起き…。物語はホラーの枠組にそって展開しつつ、思春期の少女が未知のものに直面して不安と憧れを抱き、やがて受け入れ、「扉を開」き前に踏み出すまでを描きあげた佳作である。【以上、文・練馬大根役者】各話サブタイトルは以下の通り。第1回「謎の転校生」、第2回「亡霊」、第3回「見えない敵」、第4回「謎のメッセージ」、第5回「不思議なうたごえ」、第6回「七夕の秘密」、第7回「罠」、第8回「恐怖の文化祭(前)」、第9回「恐怖の文化祭(後)」、第10回「サヨコはここにいる」、第11回「サヨコの正体」、最終回「そして扉が開く」。撮影協力・木更津市立太田中学校(2)-(7)(10)(11)。 バスケットボール指導・堺  理江(1)-(3)(6)。編物指導・斉藤 明美(1)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(11)、データ協力:練馬大根役者(1)-(12))】
キー局 NHK ETV 放送曜日 放送期間 2000/04/08~2000/06/24
放送時間 18:00-18:30 放送回数 12 回 連続/単発 連続
番組名 ドラマ愛の詩
主な出演 鈴木  杏(1)-(12)、村田 雄浩(1)-(12)、栗山 千明(1)-(12)、多岐川裕美(1)-(3)(5)(7)(9)-(12)、一色 紗英(4)-(6)(8)、松本まりか(1)-(12)、冨士眞奈美冨士真奈美富士真奈美)(2)(5)(7)-(9)(11)(12)、山田 孝之(1)-(12)、上杉 祥三(1)(3)(5)(7)(10)(11)、勝地  涼(1)-(5)(7)-(12)、山崎育三郎(1)-(4)(7)-(12)、鳥居 紀彦(1)-(12)、内野 謙太(1)-(4)(6)-(12)、佐野日名子(1)(2)(6)(8)(11)(12)、平田 裕香(1)-(4)(8)(9)(11)(12)、伊藤 隆大(1)-(7)(11)(12)、小林 元樹(2)(5)-(8)(10)-(12)、森  翔吾(2)(4)(6)-(8)(10)-(12)、田中 恭兵(3)(5)(6)(8)-(12)、長谷川亜美(3)(5)(6)(8)-(12)、石部 里紗(3)(5)(6)(8)-(12)、福平千恵子(3)(5)(6)(8)-(12)、竹島 由夏(1)(4)-(6)(8)-(12)、深谷まりえ(1)(4)-(6)(8)-(12)、森本 愛未(1)(4)(6)-(12)、美保  純(1)-(7)(9)(10)(12)、古尾谷雅人初代)(3)-(6)(9)(10)(12)、岩橋 道子(2)-(4)(8)(9)(12)、小日向文世(8)-(10)、佐藤 真衣(2)(3)(12)、紅井ユキヒデ(2)(4)(7)、桂 亜沙美(4)(7)(9)、広瀬沙耶香(6)(7)(9)、(以下ゲスト)柴田 陽亮(1)(9)、高土新太郎(1)、鍛治  歩(1)、木村 良平(1)、岸野 一彦(2)(5)、平井 好美(2)(3)、向井  薫(2)(4)、天間 信紘(3)、河内 一治(4)(5)、小山 裕達(4)(5)、菱井  学(4)(5)、田中幸太朗(4)(5)、増田 恭子(4)(5)、箕輪 裕太蓑輪 裕太)(4)、高橋 稚里(4)、小林 伊織(4)、水原 詩生(4)(9)、川守田政人(5)、菊池 志穂(5)、上原まゆみ(6)、三村 恭代(6)(8)、安田  暁(7)、竹内 義人(7)、遠藤 孝亮(7)、下村 彰宏(9)、池田あゆみ(12)、宝映テレビ(1)(2)(6)(12)、劇団ひまわり(1)-(12)、劇団東俳(1)-(12)、A&Aアーティスト(2)(3)(5)(7)-(12)、オフィスパレット(1)(3)(5)-(12)、トップオンエージェント(2)(3)(6)(12)、エンゼルプロ(1)(3)-(5)(8)(9)、ピュアコーポレーション(1)(2)(6)(7)、クロキプロ(9)、木更津市立太田中学校のみなさん((1)では木更津市立太田中学校の皆さん。(12)では「木更津市立太田中学校・清川中学校のみなさん」)(1)(8)(9)(12)、木更津市立清川中学校のみなさん(クレジットでは「木更津市立太田中学校・清川中学校のみなさん」)(12)
主な脚本 宮村 優子
主な演出 田中 賢二(1)(2)(5)、遠藤 理史(3)(4)(8)(9)(12)、出光 有三(6)(7)、陸田 元一(10)(11)、(記録・岩崎 幹子
原作 恩田  陸「六番目の小夜子」より
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 (制作統括・一井 久司)
音楽 coba、(音響効果・太田 岳二(1)-(4)(6)(10)(12)、畑 奈穂子(5)(7)-(9)(11))
撮影技術 小笠原洋一(1)(3)(5)(7)(9)(11)、浪川 喜一(2)(4)(6)(8)(10)(12)、(技術・小林  稔(1)(3)(5)(7)(9)(11)、田中  満(2)(4)(6)(8)(10)(12))(照明・久慈 和好(1)(3)(5)(7)(9)(11)、福田  晋(2)(4)(6)(8)(10)(12))(音声・三神  強(1)(2)(5)(8)(9)(12)、浜川 健治(3)(4)(6)(7)(10)(11))(映像技術・横田 幹次(1)(5)(9)、片岡 啓太(2)(6)(10)、佐藤  誠(3)(7)(11)、畑中 良仁(4)(8)(12))(編集・水島 清子
ビデオ VT:ポニーキャニオン/NHKソフトウェア、DVD:ポニーキャニオン
HP
美術 吉保 舜三、(美術進行・初見 光次

Tag Cloud

サヨコ 活ける 鈴木杏 言い伝え 始業式 生徒 栗山千明 送る 村田雄浩 文化祭 宮村優子 本物 決まる 赤い 理江 正体 選ぶ 約束 事故 恐怖 バスケ 開く coba 一色紗英 遠藤理史 田中賢二 一心 台風 未知

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供