• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データおんせんデカ修善寺温泉駐在日記 湯けむりに浮かぶ美女に忍び寄る連続殺人の罠…(2代目おんせん刑事)

伊豆修善寺には温泉旅館で賑わう温泉街と、閑静な別荘地との二つの顔がある。そんな修善寺の旅館の娘婿で、義母の女将にしごかれて働きながら駐在所の巡査をつとめる主人公の「おんせんデカ」が、別荘で起きた殺人事件に取り組む。伊豆修善寺は温泉街の賑わいとは別の閑静な別荘地でもある。東京の和菓子老舗「よし福」の別荘で、社長吉村輝夫(児玉謙次)が殺されているのを、修善寺駐在所の巡査、和泉温夫(水谷豊)が発見した。早朝、温夫が吉村の別荘を訪れた時、裏口からホームレスの男古川(城後光義)がとび出して逃げた。中へ入ってみると、一階のリビングはかきまわされ、二階寝室では吉村が頭から血を流して倒れていた。凶器はガラスの灰皿だが、指紋はふき取られていた。中伊豆署から来た捜査班の主任は婦人刑事の末松千賀子(吉田日出子)。かつて中伊豆署で温夫を「アっちん」、末松千賀子を「スッチー」と呼び合った仲良しだが、今は警部補に昇進している。温夫の方は温泉旅館「金龍」の娘婿となり、義母の女将清子(朝丘雪路)に旅館業でしごかれながらの駐在所勤めで、亡き妻との娘、中一の真澄(米澤史織)が見かねて世話を焼くほどのお人好しの平巡査だ。二人は昔のようにコンビになって捜査に当たる。巡査部長の祝田(片桐竜次)はホームレスの古川を容疑者と決めつけるが、一階のリビングで見つけたブランデーを飲み、贈り物用婦人時計などを物色、着服しただけと主張する古川を、温夫らは殺しとは無関係と見るが…。【以上、フジテレビ広報資料より引用】撮影協力・金龍、日本ライペスト、竹隆庵・岡埜、ロッテプラザ、池田トレーディング、FENDI。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1999/11/26~1999/11/26
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜エンタテイメント
主な出演 水谷  豊吉田日出子朝丘 雪路米澤 史織(子役)、城後 光義富士ホープ大空ホープ福岡ケンジゆーとぴあ・ホープ)、児玉 謙次片桐 竜次竹本 孝之草薙 良一中原 早苗遠藤 慎子遠藤 愼子)、山下容莉枝阪上 和子吉野 真弓小林千香子小鹿  番児玉 謙次山本 健翔宮川 ギナ浜野 明大青木 鉄仁熊倉 智恵本山なつこ橋本 裕貴FCプラン早川プロ
主な脚本 櫻井 武晴桜井 武晴
主なプロデューサ 赤司 学文石川 好弘
主な演出 (監督・伊藤 寿浩)(助監督・池  訓和
局系列 FNN
制作会社 オセロット、CX
制作 (製作主任・佐々木文夫)
企画 清水 賢治瀧山麻土香
音楽 (選曲・山川  繁
撮影技術 東原 三郎、(照明・山岸 清海)(VE・阪上 忠雄
美術 福留 八郎落合 亮司

Tag Cloud

温夫 水谷豊 伊豆修善寺 末松千賀子 中伊豆署 吉田日出子 巡査 別荘 別荘地 しごく 温泉街 娘婿 古川 リビング ホームレス 吉村 温泉旅館 義母 櫻井武晴 朝丘雪路 旅館業 祝田 金龍 米澤史織 捜査班 駐在所 片桐竜次 寝室 お人好し 城後光義

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供