• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ取調室10(新聞ラテ欄表記…取調室10 打算?情?美人画商の動機なき殺人に県警が挑んだ10日間)

佐賀県多久市にある歴史の里・梶峰城跡で、男の絞殺死体が発見される。被害者は横浜在住の画家・井坂俊介。解剖の結果、井坂は睡眠薬を飲まされ、1センチ強の巾のベルト状のもので首を絞められたことがわかる。関係者の話によると、井坂の妻で、名門学園の理事をしているレイが、事件発生の2日程前、夫婦で出掛けた写生旅行から1人だけ横浜に帰宅していたことがわかるが…。【以上、AXNミステリーチャンネル広報資料より引用】連ドラ出演が多かった浅野温子が当時としては珍しく2時間ドラマに出演したことで話題となった。『取調室』シリーズへ出演してみたかったという浅野温子のコメントに納得する声が大勢であったが、コラムニストのナンシー関は浅野温子が曲がり角を迎えたのではないかとのコラム記事を書いた。車輌:ランナーズ。撮影協力:ゆうらく、佐賀県多久市役所、昭和自動車、鎮西町ちか崎別館、中央観光バス、九州ハートス、唐津市役所観光課、財団法人河村美術館。協力:サンフェルメール、プリンセスバッグ、チェルシー、日本エアシステム。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1999/06/15~1999/06/15
放送時間 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 いかりや長介宮川一朗太浅野 温子西田  健沼田  爆竹井みどり堀内 正美岩尾 拓志木村  栄江良  潤土肥 一夫佐久間英之槌屋 和成伊藤 正博人村 朱美平田 貴幸根本亜季絵根本 明枝松本亜紀絵)、上野 勝子安岡 忠晴伊藤 明秀高橋 康人永石 拓也山本  道アクテイブハカタ東京宝映
主な脚本 洞澤美恵子洞沢美恵子
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:重松  修)(プロデューサー:田辺 昌一伊藤  猛)(スチール:金澤 栄一)(広報担当:高橋 修之
主な演出 (監督:鷹森 立一)(助監督:寺山 彰男)(記録:今井 文子
原作 笹沢 左保「水木警部補の敗北」(光文社刊)
局系列 NNN
制作会社 (製作著作:宝映企画)(制作:NTV)
制作 (制作担当:藤田 光男)(制作主任:土井 純子)(ロケーションコーディネータ:早瀬 主税、中村 順子)
企画 長富 忠裕、(企画協力:榎本喜久枝)(番組デスク:古谷 理枝
音楽 大谷 和夫、(効果:小島 幸子)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲:中村 雅俊「哀しい人」(作詞:山田ひろし、作曲:都志見 隆、編曲:十川 知司)(日本コロムビア))
撮影技術 東原 三郎、(照明:太田 耕治)(録音:遠藤 和生)(調整:大沼 一利)(編集:小松 直人)(EED:ザ・チューブ)(撮影助手:佐多賀 剛)(照明助手:池ヶ谷嘉伸)(録音助手:堀江 二郎)(技術協力:TRACKUP
美術 池田  護、(スタイリスト:神野 真琴)(衣裳:川口  修)(メイク:住吉美加子山下 恵子)(装飾:相田 伸一

Tag Cloud

浅野温子 いかりや長介 多久 井坂 宮川一朗太 洞澤美恵子 佐賀 里・梶峰城跡 ベルト状 昭和自動車 写生旅行 曲がり角 わかる 日程 サンフェルメール チェルシー らく 出演 飲ます 得する 絞める 大勢 出掛ける 絞殺死体 日本エアシステム ランナーズ 珍しい 帰宅 沼田爆 大谷和夫

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供