キー局 | TX | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 1999/01/12~1999/03/30 |
放送時間 | 25:15-25:45 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 中川亜紀子(8)、池澤 春菜(池沢 春菜)(8)、水木 一郎、能登麻美子、関 智一(8)、草尾 毅(8)、富沢美智恵(8)、神谷 明(8)、ショッカー0野(8)、中尾 有里(代々木アニメーション学院)(8)、水樹 奈々(8)、赤沼 孝章(8)、近藤 和生(8)、森田 康史(8)、後藤 麻衣(8)、秋山 智彦(8)、林 潔(8)、村田裕美子(8)、門脇 亨(8)、菊地 寿幸(8)、永島さおり(8)、福沢 博文(8)、八木 清治(8)、矢部 敬三(8)、福智 幸太(8)、伊藤 慎(8)、三佳 敦洋(8)、佐々木 剛(八代 悠)(7)、伴 大介(伴 直弥)(7)、渡 洋史(渡辺 洋)(7)、金子 吉延(7)、(声:飯塚 昭三(8)、こおろぎさとみ(8)、鈴木 真仁(8))((代々木アニメーション学院)若月 雄吾(8)、川原由紀子(8)、椰木 亮(8)、市村みほ子(8)、田辺 順一(8)、森川 奈香(8)、小山 純史(8)、福井 幸子(8)、中島 史博(8)、望月 美里(8)、伊藤あすか(8)、谷内 友美(8)、日毛 千陽(8)、高橋 美幸(8)、古屋ひとみ(8)、戸倉 理恵(8)、村上あかね(8)、飯窪由希子(8)、半田 博子(8)、大林 由佳(8)、相野 織江(8)、堀田 綾子(8))(ナレーター・中江 真司(8)) | ||||
主な脚本 | 猪爪 慎一(8)、(構成・園田 英樹(8)) | ||||
主なプロデューサ | 金子 政路(ソルト)、大野 浩(SHOCKER)、江口 勝敏(ファーストスマイル・エンタテインメント)、(制作プロデューサー・小椋 悟)(ライン・プロデューサー・片嶋 一貴)、(アシスタントプロデューサー・神田 裕司、小河原 修、山本真実子(ソルト)、若山 太(ソルト)) | ||||
主な演出 | (総監督・平山 亨)(監督・竹本 昇(8))(アクション監督・新堀 和男(新堀レッドアクションクラブ))(助監督・末永 賢、江良 圭、斉藤 滋嗣) | ||||
原作 | 石ノ森章太郎(石森章太郎) | ||||
局系列 | TXN | ||||
制作会社 | (製作・ボイスラッガー製作委員会)(制作・ソルト、小椋事務所) | ||||
制作協力 | 河野 達央(石森プロ)、もとやわたせいとく(Skip) | ||||
制作 | (制作担当・大日方孝史)(制作進行・西川 誠也)(制作応援・橋本 淳司、原 正之、石田 隆三)(制作デスク・関口 泰子) | ||||
企画 | 石森プロ、ソルト | ||||
音楽 | 菊池 俊輔(菊地 俊輔…誤り)、(音楽監督・貴日ワタリ)(音楽協力・ファーストスマイル・エンタテインメント、おもちゃ工房音楽出版、テレビ東京ミュージック) | ||||
主題歌 | (オープニングテーマ・水木 一郎「ほえろ!ボイスラッガー」(作詞・さかい 大、作編曲・菊池 俊輔))(エンディングテーマ・影山ヒロノブ「アメノチエガオエガオノチハレ」(作詞・さかい 大、作編曲・菊池 俊輔、コーラス・アップル・パイ)) | ||||
撮影技術 | 富田 伸二、北 信康、(CG・安斎 達夫(ジャストシステム)、田中 浩幸(ジャストシステム)、高須 一輔(ジャストシステム)) | ||||
美術 | (デザイン設定・石ノ森章太郎(石森プロ)、早瀬マサト(石森プロ)、村田 護郎(赤い靴CLUB)、ここまひ(赤い靴CLUB)、マイケル原腸、ひがもえる)(衣裳・宮田 弘子)(メイク・川端 和美)(キャラクター衣裳・コスパ) |