キー局 | CX | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 1996/04/19~1996/09/20 |
放送時間 | 19:58-20:54 | 放送回数 | 16 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 柏原 崇(1)(2)(9)(10)、杉本 哲太(1)(2)(9)(10)、竜 雷太(1)(2)(9)(10)、多岐川裕美(1)(2)(9)(10)、夏八木 勲(夏木 勲)(1)(9)、広末 涼子(1)(9)、今田 耕司(1)(2)(9)、蟹江 敬三(1)(2)(9)(10)、井出 薫(1)(2)、田中 広子(田中ひろ子、田中ヒロコ)(2)、小林 昭二(2)、小沢 仁志(1)、石田 太郎(1)、北原 雅樹(1)(2)(9)(10)、雛形あきこ(1)(2)(9)(10)、木村 佳乃(1)(2)(9)(10)、坂本あきら(1)、内田 大介(1)、須永 慶(1)、大塚 良重(1)、江良 潤(1)、尾井 治安(1)、山下 真広(1)、井上慎一郎(1)、吉江 芳成(1)、斉藤 りさ(1)、掛田 誠(1)、秋山 大学(1)、児玉 頼信(1)、石黒 正男(1)、加藤 治(1)、白根 隆也(1)、阿部 圭馬(1)、久保 晶(2)、春延 朋也(2)、森羅 万象(2)、大島 賢一(2)、峯尾 進(2)、松重 豊、小橋めぐみ(ゲスト)、高橋 克実(9)、増田由起夫(9)、中村 水穂(9)、大森 広一(9)、絵沢 萠子(絵沢 萌子、松田 友絵)(10)、松重 豊(15)(16)、根岸 季衣、阿南 健治、峯尾 進(五宝 孝一)、伏石 泰宏、劇団ひまわり(1)、古賀プロダクション(1)(2)(9)、フェイム(1)、(協力:古賀プロダクション(10))(すし指導:今泉 延男(亀八鮨)(1)(2))(関西すし指導:森本 一登(八千穂寿司)(10))(語り:三遊亭円楽(5代目)(三遊亭圓楽(5代目)、三遊亭全生)(1)(2)(9)(10)) | ||||
主な脚本 | 友澤 晃(友澤 晃一)(1)(2)(10)、寺沢 大介、樫田 正剛(9) | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース:森谷 雄)(プロデュース補:守屋圭一郎)(スチール:林 寛)(広報:長山 雅之(CX)) | ||||
主な演出 | 佐藤 祐市(クレジット表示では「祐」は「示」扁)(1)(2)(10)、西前 俊典(9)、(演出補:熊谷 拓雄)(記録:杉谷小百合(1)(2)、西澤香陽子、石塚 早苗) | ||||
原作 | 寺沢 大介「将太の寿司」(週刊少年マガジン連載中) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作:共同テレビジョン、CX) | ||||
制作 | (制作担当:片岡 智)(制作主任:松本 幹之) | ||||
企画 | 西渕 憲司(CX) | ||||
音楽 | 服部 隆之、(選曲:大貫 悦男)(効果:亀森 素子)(Mix'd:蛯原 浩彦) | ||||
主題歌 | 小沢 健二「ぼくらが旅に出る理由」(東芝EMI) | ||||
撮影技術 | 川越 一成、(技術プロデュース:佐々木俊幸)(TD:小菅 武)(映像:吉川 博文)(照明:田中 雄哉)(音声:小池 利幸)(編集:深沢 佳文)(ライン編集:飯塚 守)(CG:大村 卓(2)) | ||||
美術 | (デザイン:柳川 和央)(美術プロデュース:本田 邦宏)(美術進行:村上 勇人)(大道具:杉山 龍男)(装飾:田原 真二)(衣裳:金子 光浩)(持道具:志田 尚二)(メイク:佐々木精一)(タイトルCG:大村 卓(1))(電飾:谷口 雅彦)(視覚効果:江崎 公光)(アクリル装飾:上川 洋幸)(タイトル:水野 智世(2)) |