キー局 | TBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1994/04/10~1994/06/26 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 東芝日曜劇場 | ||||
主な出演 | 緒形 直人(1)-(12)、渡瀬 恒彦(1)-(12)、かたせ梨乃(1)-(12)、伊東 四朗(1)-(12)、忌野清志郎(1)-(12)、大森 嘉之(1)-(12)、白島 靖代(1)-(12)、斉藤 洋介(1)-(12)、小野 武彦(黒木 進)(1)-(12)、水島かおり(1)-(12)、茅島 成美(1)-(7)(9)-(12)、竹野内 豊(1)-(12)、土屋久美子(1)-(7)(9)-(12)、広岡由里子(1)-(12)、住田 隆(ビシバシステム)(1)-(5)(7)-(12)、藤原 稔三(1)-(5)(12)、浅野 和之(1)-(7)、川水流安紀(1)-(7)、石橋ゆうか(1)-(12)、高橋 一夫(1)-(12)、横堀 悦夫(1)、杉仲 彩(1)、寺田 千夏(てらだちなつ)(1)、山下 徳久(1)、坂口 進也(2)、水野 令子(2)、渡辺 哲(3)(6)、諏訪 圭一(諏訪 和文)(4)、服部美也子(4)、関口 信彦(4)、佐野 和敏(4)、江良 潤(5)、森山 米次(5)-(7)(10)、北村 隆幸(5)、エド 山口(6)-(11)、岡本 麻弥(6)、中村 英子(6)、森村菜穂子(6)、片岡 富枝(6)(9)、三田 恵子(6)、中田 優子(6)、加藤 祐子(6)、福沢真理江(6)-(12)、上田 耕一(7)、細谷 勝美(7)、森 廉(7)、大村 彩子(7)、不破 万作(8)、石黒 正男(8)、小池 栄(8)、西村 淳二(8)、近松 敏夫(8)、大山 豊(8)、鈴木九太郎(鈴木 和也、九太朗、柏木風太朗)(8)、勝部 演之(9)、平泉 成(平泉 征)(9)、長森 雅人(9)、十三 豊(9)、中島 透(9)、犬塚 敏昭(9)、古閑本 剛(9)、江口 貫正(9)、角替 和枝(10)、ビートきよし(10)、長岡美由紀(10)、中村 久美(11)、佐戸井けん太(11)、大川 明子(11)(12)、田村 元治(11)、恩田恵美子(11)、清野 努(11)、佐藤 裕一(11)、伊藤 昌一(12)、大久保 了(新大久保鷹、大久保千代太夫)(12)、西岡 秀記(12)、影山 英俊(12)、松原 潤(12)、鹿島 良太(12)、磯崎 洋介(12)、三宅 伸治(12)、川上 剛(12)、杉山章二丸(12)、高木 努(12)、桜井 顕生(12)、朴 悠(12)、芸プロ(1)-(12)、劇団ひまわり(2)(6)(10)-(12)、劇団いろは(2)(3)(6)、MILLE VISAGE(2)、東京児童劇団(3)(7)(8)、ZUCCA(8)、ファーストプロモーション(8)、オフィス國井&悪童児(11)、 | ||||
主な脚本 | 竹山 洋(1)-(12) | ||||
主なプロデューサ | 堀川とんこう(堀川 敦厚)、(プロデューサー補:鈴木 早苗)(スチール:加藤 徹(2)-(12)) | ||||
主な演出 | 大岡 進(1)(2)(6)(9)(12)、戸高 正啓(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(3)(7)(10)、大木 一史(4)(5)(8)(11)、(演出補:小松 貴生(1)-(12)、吉田 邦彦、津留 正明、永松 幸嗣、佐藤 博子)(ロケーション担当:小松 功(1)-(12)、砂賀 美紀)(タイトルバック制作:松原 弘志(1)(2)(4)(6)(8)(10)(12)、小島 淳二(3)(5)(7)(9)(11)(12))(記録:稲葉 明子(1)(2)(5)(6)(9)(10)(12)、大蔵 堯子(3)(4)(7)(8)(11)(12)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作著作:TBS) | ||||
企画 | (番組宣伝:岡田由美子(2)-(12)) | ||||
音楽 | (音響:田久保貴昭(1)(2)(5)(6)(9)-(12)、伴田 六和(3)(4)(7)(8)(11)(12)、田母神正顕)(選曲:辻田 昇司) | ||||
主題歌 | 忌野清志郎「サラリーマン」(東芝EMI) | ||||
撮影技術 | 宮崎 義毅(1)-(12)、河野 志朗、丹野 至之、小林 敏之、杉田 謙二、高柳 知之、(技術:太田 博(1)-(4)(7)-(12)、小南 朗(5)(6)(12))(照明:久保田芳實(1)-(12)、岩岡 正、下山 新吉、森田 典光、鋤野 雅彦、夏井 茂之、服部 由香)(映像:榊 聖一)(音声:高橋 進(1)(2)(5)(6)(10)(12)、和久井良治(3)(4)(7)(8)(11)(12)、北村 達郎(9)(12)、二瓶 尚穂、中山 大輔)(編集:竹下 達郎(1)(4)(6)(7)(11)(12)、中山 宗之(2)(3)(5)(8)(9)(12)、山崎 利之(10)(12)) | ||||
美術 | (美術デザイン:椎葉 禎介)(美術制作:小瀬 正尚)(美術プロデューサー:櫻井 鉄夫(桜井 鉄夫))(装置:三木 憲一(1)-(12)、能井 章雄、秋山 雷太)(装飾:青木 賢輔(1)-(12)、伊藤 則久、奈須川欽市)(衣裳:吉川 茂雄(1)-(12)、市原みちよ(かたせ梨乃担当)(2)-(12)、道下 典子、武田 守弘)(ヘアーメイク:山本 博子(1)-(12)、鎌田真由美(かたせ梨乃担当)(2)-(12)、池尾 直子)(持道具:川村 玲子(1)-(5)(12)、梅山 千春(6)-(12))(建具:樋口 一夫)(植木:宍戸 康文)(電飾:井上 昇(2)-(12))(タイトルデザイン:小河原義一(1)) |