• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ実録犯罪史シリーズ 最期のドライブ(最後のドライブ…誤り)

富山、長野両県で1980年、女子高校生と女性会社員を相次いで誘拐、殺害し、その後死刑判決が確定した「富山・長野連続女性誘拐殺人事件(赤いフェアレディ殺人事件)」を扱った佐木隆三の小説を原作に女性の生き様を描く。赤いスポーツカーが象徴的。見た直後、そんなに激賞するものでもなかったが、不思議と印象に残るドラマで墨絵のような日本海側の単色の風景の中を赤いスポーツカーが走るのが絵的に印象に残るゆえか。なお、この原作は題材となった事件の被告(当時上告中)から事実と異なる記述があると1994年に名誉毀損訴訟を提起され2000年に佐木隆三・出版社側の敗訴が確定している。なお、佐木隆三の原作について一部資料では書名を「女高生・OL連続誘拐殺人事件」と、「男の責任」を1991年に改稿発表した作品名で記載しているが、実際の作品クレジットに従った。この事件をベースにしたドラマとしては他に『北陸路誘拐殺人行』(1985)がある。撮影協力:ながの綜合スタッフ、ホテルナガノアベニュー、ホテルニューナガノ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1992/06/26~1992/06/26
放送時間 21:02-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜ドラマシアター
主な出演 玉置 浩二室井  滋野際 陽子水島かおり内藤 剛志山田 辰夫大寶 智子大宝 智子)、高沢 順子不破 万作芝村 洋子久野真紀子久野 翔子クノ真季子)、山田 純世黒沢  清高橋 弥生諏訪 太朗漢那 憲哉白旗 裕美小野  浩須永  慶松村彦次郎伊藤 正博深瀬美千子
主な脚本 斎藤 久志斉藤 久志
主なプロデューサ 三宅川敬輔、(スチール:大原 健二)(広報:月井 武志(CX))
主な演出 (監督:長崎 俊一)(助監督:佐々木浩久)(監督助手:永岡 久明村岡 哲也石井 晋一)(記録:竹下 京子
原作 佐木 隆三「男の責任」より
局系列 FNN
制作会社 (制作:KANOX(カノックス)、CX)
制作 (製作補:上原 英和)(制作担当:金澤 清美)(制作主任:伝野 貴之)(制作進行:斉藤 寛朗)
企画 鈴木 哲夫(CX)
音楽 (効果:帆刈 幸雄)(東洋音響
撮影技術 本田  茂、(照明:高坂 俊秀)(録音:山田  均)(編集:奥原 好幸)(撮影助手:古谷  巧関谷 和久)(照明助手:今野  健尾白  清小川 大介)(録音助手:駒野 和昭泉野 謙二)(編集助手:永田 秀夫)(ネガ編集:渡辺 明子)(東京現像所にっかつ撮影所にっかつスタジオセンター、映像サービス、ユニバーサル照明、日本コダック、アラヤロケーションサービス
美術 金田 克美、(装飾:西渕 浩祐)(装飾助手:中山  慎小野 善子)(メイク:石田  伸)(衣裳:川上 鈴雄)(チキン・ランアーチストワーク高津映画装飾、日本映像装飾、東宝コスチュームアーツ

Tag Cloud

玉置浩二 斎藤久志 室井滋 スポーツカー 確定 佐木隆三 赤い 原作 印象 残る 佐木隆三・出版社... ながの綜合スタッ... 名誉毀損訴訟 女高生・OL連続... ホテルナガノアベ... 日本海側 墨絵 富山・長野連続女... 誘拐殺人 女性会社員 敗訴 野際陽子 提起 三宅川敬輔 記述 従う 鈴木哲夫 相次ぐ 風景 水島かおり

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供