• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データSHOW MUST GO ON(東京サンシャインボーイズ ショウマストゴーオン(ショウ・マスト・ゴー・オン)~幕を降ろすな~…新聞見出し)

若者に絶大な人気をもつ東京サンシャインボーイズの、舞台公演初日を描いたドラマ。台本を手に劇団員は熱気にあふれている。緊張の中、本読みが進む。だが、内容に不満の声があがり、台本は書き直されていく。「「第一部 黎明編、第二部 激闘編」という構成になっている。【文・練馬大根役者】」撮影協力・京樽、深川江戸資料館、光が丘・IMAホール、ホームグランド、深川宿。車輌・マエダオート。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1992/04/30~1992/04/30
放送時間 24:40-27:40 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 宮地 雅子野仲  功阿南 健治小林  隆かんみほこ甲本 雅裕斉藤 清子小原 雅人伊藤 俊人一橋壮太朗三谷 幸喜)(劇団一橋)、西村 雅彦西村まさ彦)、水野 裕子福島 三郎相島 一之梶原  善
主な脚本 三谷 幸喜
主なプロデューサ 本間 信行藤田 知久、(プロデューサー補・川渕 豊喜)(広報担当・森  隆志(CX))
主な演出 (監督・藤 由紀夫)(助監督・大田  学栗林 昌史島田  徹)(記録・外崎 直子
原作 (原案・三谷 幸喜
局系列 FNN
制作会社 C.A.L.、CX
制作協力 東京サンシャインボーイズ
制作 (制作主任・田嶋 耕基)
企画 鈴木 哲夫(CX)
音楽 (MA・山本 逸美映広))(選曲・茶畑 三男)(効果・橋本 正二(効果屋))
撮影技術 久保田悦朗、(照明・田中 良正)(録音・武   進)(VE・瀬尾 幸夫)(編集・小松 直人ビジョンスギモト))(CA・廣江 信一)(照明助手・佐野 政美白井 成一高村  透)(録音助手・清水 和法伊藤 裕規)(技術協力・オーエイギャザリング)(VTR編集・来栖 和成
美術 藤田 博史、(小道具・羽島 幸博しみず工房))(美粧・鈴木 敬穂AVアート芸能)(衣裳・長田 好宣東京衣裳))(タイトル・スリーアイ)(舞台装置・C-COM

Tag Cloud

野仲功 宮地雅子 三谷幸喜 阿南健治 激闘編 深川宿 舞台公演初日 かんみほこ ホームグランド 光が丘・IMAホ... 台本 撮影協力・京樽 東京サンシャイン... 熱気 黎明編 深川江戸資料館 藤田知久 書き直す 本読み 本間信行 劇団員 車輌・マエダオー... 緊張 鈴木哲夫 小林隆 あがる あふれる 不満 一橋壮太朗 若者

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供