• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ子供が寝たあとで(子供が寝た後で…誤り)

父親であるにも関わらず、父親になりきれていない3人の男たち……彼らはそれぞれの事情から男手一つで子供を育てなければならなくなった。彼らに共通する事は、ともかく女にもてること、そして子供を育てていく事が大変に困難な事であった。ある日3人は、偶然にも同じ幼稚園の入園式で顔を合わせる。子供を通して初めてそれぞれ共通の境遇を知る。そしてひょんなことから3人が一緒の家に住むことに……彼らと彼らの子供たちの共同生活を通して“強い父親”になっていく様を洒落た会話とスピーディーな展開で描くシチュエーション・ラブコメディーである。主演は、柴田恭兵、三浦洋一、風間トオル。そしてこの3人に絡むのが山口智子、床嶋佳子、七瀬なつみ、かとうかずこらという豪華な顔ぶれが揃う。●第1回…これは父親であるにも関わらず、父親になりきれない3人の男達のコメディーである。第1の男―子供嫌いの人気童話作家・広瀬太郎(柴田恭兵)は、優雅な独身生活を送っている。雑誌社に勤める豊田鈴子(床嶋佳子)と現在ステディな関係にあるが、他の女性達とのアバンチュールにも余念がないプレイボーイである。ところが、ある日突然彼の前に女(かとうかずこ)が現れ、彼の子供だという健太郎(好美大)を押しつけて消えてしまう。第2の男-大手ホテルの営業部に勤める佐竹涼介(三浦洋一)は、3年間の単身赴任を終えて、妻と娘さゆり(古屋亜衣実)の待つマイホームに帰ってきた。しかし、赴任先の沖縄での愛人(七瀬なつみ)の存在を知った妻は娘を残して消えてしまっていた。第3の男―涼介の勤めるホテルでバーテンをしている中沢秀樹(風間トオル)は、妻と死別しており、別れ形見のあかね(大野麻耶)とつつましやかに暮らしている。彼の悩みは、住んでいるアパートがとり壊されることとなり、住むあてがないことだった。この3人が、偶然にも同じ幼稚園の入園式で顔を合わせる羽目になった。幼稚園の先生すみれ(山口智子)に勧めれるままに記念写真に写る3人。ぶ然とする太郎、困惑した表情の涼介、感無量の秀樹。3人に共通することは、プレイボーイであり、子供を育てていく事が、たいへん困難な事であった。さゆりとあかねが仲良くなったことで、秀樹は涼介の家庭の事情を知り、沖縄から涼介を追ってきた愛人の面倒を見ることを条件に、同居を申し出た。子供嫌いの上に、本当に自分の子供か判らない健太郎を、太郎は持て余していた。幼稚園へタクシーで送り出した太郎は、鈴子と温泉へ出かけてしまう。太郎の童話ファンのすみれ先生は、健太郎を涼介の家に預けるが―。【以上、日テレプラス番組広報資料より引用】しゃれた展開が評価された。一部資料では三田村邦彦出演と記載されているが誤り。ロケ協力:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(1)-(11)、いづみ荘(1)(2)、カプセルイン浜松町(2)、修善寺観光協会(2)、丸井中野本店(4)、よみうりランド(8)、セガ・エンタープライゼス(8)、セントラルスポーツ(9)、武蔵野セントポール教会(11)。車輌:麻生リース、スーパードライバーズ(1)(2)(4)-(6)(8)-(11)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:デイリーザキヤマ(1)-(11)、採録:古崎康成(11))】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1992/04/18~1992/06/27
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 柴田 恭兵(1)-(11)、風間トオル(1)-(11)、三浦 洋一(1)-(11)、かとうかずこかとうかず子)(1)(2)(4)(10)(11)、床嶋 佳子床島 佳子)(1)-(11)、七瀬なつみ(1)-(11)、山口 智子(1)-(11)、好美  大(1)-(11) 古屋亜衣実((1)では「土屋亜衣実」と表記)(1)-(11) 大野 麻那(1)-(11)、大輝 ゆう(1)、須永  慶(1)(5)-(7)、山本与志恵(1)、林  邦應(1)-(3)(5)(7)(10)、ひがし由貴(1)(2)、小川美那子(1)、登山まゆみ(1)、飯田 ミカ(1)、田村 元治(1)、杉山亜矢子(2)、大島 久枝(2)、布留川裕通(2)(3)、山田 昌宏(2)、竹下 燈子(2)(6)(10)、広田玲央名広田レオナ)(3)、向井  薫(3)(7)、高橋 昌子(3)(5)-(8)、沼崎  悠(3)、山本ふじこ(3)、金沢まゆみ(3)、安達香代子(3)、澤井伽名子(3)、高尾 柚美(3)(6)(7)、金沢  碧(4)(10)、安岡 力也(4)、荒井乃梨子(4)-(11)、滝本 尚美(4)、小林 千尋(4)、新井 量大(4)、村上 青児(4)、大森 嘉之(4)、斉藤  暁(4)、高山 成夫(4)、池田 昌子(5)、水木  薫(5)(6)(8)、水野 あや(5)-(8)、、矢田 裕貴(5)、掛田  誠(5)、猿田 修二(5)、中 真千子(6)、阿部 六郎(6)、伊藤  眞(6)、唐木ちえみ(6)、羽鳥 裕美(6)、芦沢 孝子(6)、三上 櫻子(6)、阿川 藤太(6)、立原 麻衣(7)、井上 彩名(7)、小野 敦志(7)、桐山 怜子(7)、吉田 美和(7)、鷲尾真知子(8)、橘 ゆかり(8)、小宮 孝泰(8)-(11)、大森  博(8)、坂田 雅彦(8)、長沼 達矢(8)、大沼  誉(8)、野際 陽子(9)、渡辺  梓(9)、大林 丈史(9)、天園 祥子天園 翔子)(9)(10)、遠山 俊也(9)、熊谷 俊哉(9)、ト字たかお(9)、早川プロ(1)-(11)、東京児童劇団(1)-(11)、志のぶ幼稚園のみなさん(1)-(11)、F.C,プランニング(4)、(ナレーター:櫻井 良子櫻井よしこ)、)
主な脚本 伴  一彦
主なプロデューサ 田中 芳樹佐藤  敦、(プロデューサー補:栗原いそみ小松 昌代)(広報:辻  澄子)(スチール:藤平 清史
主な演出 雨宮  望(1)-(3)(6)(10)(11)、井上  健(4)(8)、倉田 貴也(5)(9)、池添  博(7)、(演出補:池添  博(1)-(5)、谷川  功(6)-(11))(記録:唐木めぐみ
局系列 NNN
制作会社 (製作著作:NTV)
制作協力 にっかつ撮影所(日活撮影所)
制作 (制作主任:沢田 勝美)(制作進行:馬場 直幸)(制作デスク:小早川玲子)
音楽 杉本 竜一、(MA:山崎 茂己)(効果:鈴木 晴夫
主題歌 槇原 敬之「もう恋なんてしない」(作詞・作曲・編曲:槇原 敬之)(WEA MUSIC K.K.)
撮影技術 (技術:原田 伸夫)(カメラ:渡部  健(1)-(6)(9)-(11)、市川 正明(7)(8))(照明:野村 博幸(1)-(5)(8)(9)、大内 一斉(6)(7))(音声:戸田 幸春(1)-(3)(9)-(11)、岩橋 尚治(4)-(7)(8))(VE:守屋 誠一(1)-(3)(5)-(7)(11)、金沢 哲人(4)(8)-(10))(VTR:金沢 哲人(1)-(3)(5)-(7)(11)、守屋 誠一(4)(8)-(10))(編集:伊藤 信行)(技術協力:生田スタジオ(相馬 清三)(2)-(11))
美術 門奈 昌彦、(装置:葛尾 圭司)(装飾:川畑 満彦)(持道具:志田 尚二)(衣裳:桜庭 圭三)(スタイリスト:橘  陽子)(メイク:石井 倫子)(絵本作画:渕上 昭広(1))(特効:角  秀一(2)-(11))(活花:豊島 明子(3)(5)(7)(10))(ガラス:棚田 裕司(3)(5)(7)(10))(電飾:笹田  繁(3)(5)(7)(10))(タイトル:坂野 康隆)(美術デスク:橋口  武(3)(5)(7)(10))

Tag Cloud

涼介 柴田恭兵 風間トオル 子供 幼稚園 三浦洋一 太郎 共通 健太郎 父親 WEAMUSIC... 入園式 子供嫌い かとうかずこ 床嶋佳子 山口智子 秀樹 プレイボーイ 育てる 七瀬なつみ 勤める あかね 住む 伴一彦 沖縄 関わる 合わせる 事情 知る 消える

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供