• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データトラップ一家物語

ジュリー・アンドリュース主演のミュージカル映画「サウンドオブミュージック」をテレビアニメ化した、世界名作劇場シリーズのひとつ。1930年代のオーストリア・ザルツブルグを舞台とし、主役のマリア・フォン・トラップによる自伝がベースとなっている。天真爛漫で慈愛に満ちたマリアとトラップ一家の子供達が心を通わせていく過程をゆったりと描いており、家族のきずな、人間の尊厳というテーマにも踏み込んだ、穏やかな中にも硬派な魅力あふれる家族揃って楽しめる作品。またマリアが家庭教師として過ごす9ヶ月間を、実際の放送でも約9ヶ月で消化したり、合計12曲もの挿入歌を使用するなど、なかなかユニークな面もある作品となっている。2年前に妻を亡くし7人の子供と暮らすトラップ男爵のもとに、修道女見習いのマリアが家庭教師として派遣されてきた。幼い頃に両親を失ったマリアは、やはり幼くして母を亡くした7人の子供の事を思い、勉強をみるだけではなく実の母親のような愛情と優しさ、そして明るい歌声で子供達に接し、次第にトラップ一家の人々も心を開き慕うようになっていく。トラップ男爵にはイヴォンヌという大貴族の女性との再婚話が持ち上がっていたのだが、子供達を明るく導き、一家にとってかけがえのない存在となったマリアに男爵も少しずつ心惹かれ、婚約を解消。やがて子供達の母そして妻として一緒にいてほしいとマリアを迎え、二人は結婚する。しかし喜びも束の間、家族が新婚旅行のハイキングから帰ると、全財産を預けていた銀行が破産し一家は家と土地だけを残して無一文になってしまう。それでもめげず様々な苦労を乗り越え、合唱団を結成して大きな演奏会を開くまでになった一家だったが、母国オーストリアにナチスドイツが侵攻したことで窮地に立たされ、一路アメリカへと亡命を決意したのだった…。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】【役名(声の演技者)】ミミー(萩森侚子)、院長(山口奈々)。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1991/01/13~1991/12/22
放送時間 19:30- 放送回数 40 回 連続/単発 連続
番組名 ハウス食品 世界名作劇場
主な出演 (声:勝生真沙子堀 勝之祐安達  忍川村万梨阿松岡 洋子白鳥 由里石川 寛美小田 静枝藤  夏子喜多川拓郎戸谷 公次鈴木 砂織杉本 沙織)、萩森 侚子筈見  純山口 奈々、)
主な脚本 しろやあよ城谷 亜代
主なプロデューサ 松土 隆二立川 善久(CX)
主な演出 (監督・楠葉 宏三
原作 マリア・フォン・トラップ「サウンド・オブ・ミュージック」(The Story of the Trapp Family Singers
局系列 FNN
制作会社 日本アニメーション、CX
制作 (製作・本橋 浩一)(製作管理・高桑  充、中島 順三)
企画 佐藤 昭司清水 賢治(CX)、大橋益之助(電通大阪支社)、(企画協力・ヨハネス・フォン・トラップハンス・ウィルヘルム
音楽 風戸 慎介
主題歌 伊藤 恵理森の木児童合唱団「ドレミの歌DO-RE-MI)」、伊藤 恵理「両手を広げて」
ビデオ DVD:バンダイビジュアル
美術 (キャラクターデザイン・関  修一)(美術設定・伊藤 主計)(美術監督・森元  茂)(原画:才田 俊次T・Tプロ(20)(渡部  明(20)、岡本  稔(20))、ガイナックス(20)、橋本 聡子茂木 継夫近藤久美子朝戸 澄子前田 英美(20)、立石 良子(20)、伊藤 広治(20)、相馬  満(20)、佐藤ひろのり(20))(背景:清水 敏幸清水としゆき))(色彩設定:小山 明子諸澤千恵子諸沢千恵子))

Tag Cloud

マリア 子供達 トラップ男爵 しろやあよ トラップ一家 伊藤恵理 一家 家庭教師 家族 亡くす 幼い 明るい 合唱団 開く 子供 男爵 立川善久 破産 松土隆二 合計 接す 束の間 歌声 かけがえ 山口奈々 作品 佐藤昭司 きずな 預ける 銀行

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供