• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データあばれ八州御用旅(あばれ八洲御用旅…誤り)(あばれ八州御用旅(1))

相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野の八カ国の総称「八州」。この関東一円をテリトリーに持ち、錯綜した知行地を一切無視して強権を発動する権限を持つ「八州廻り」。この超エリートたちは、あらゆる悪の巣窟に踏み込んで、斬り捨て御免の剛剣を振った。金無地の柄に派手な唐草模様、遠目にも分かる紫房の十手を持つ八州廻りほど悪党に恐れられた役人はいない。主人公・藤堂平八郎は、長崎で西洋医学を修め武士を捨て医者としていきる決意だったが、ある日老中水野忠邦に呼ばれ、親友の死を知らされる。剣の技を競い合った仲間だったが、忠邦の命令で八州廻りを勤めて何者かに殺害されたのだった。遺体の引き取りに上州に赴いた平八郎は、犯罪と暴力が横行する無法地帯・関八州の実状を見る。犯人をつきとめ、仇討ちを果し江戸に戻った平八郎は、忠邦の要請に従って八州廻りを引き受ける決意をする。ただし隠密として身分を明かさず取締りを行う特権を与えられる事が条件であった。ここに「隠密八州廻り」藤堂平八郎が誕生した。また、時代背景を天保年間に設定し、国定忠治、東州斉写楽、十返舎一九、ねずみ小僧次郎吉などその時代に活躍した人物を登場させ話題を提供していく。第1回目はスペシャル版で20:00-21:50の放送。再放送時には第1回のスペシャル版を前後編としてオンエアし、以降の各回の話数を1話ずつずれた表記でオンエアすることがある。【各回サブタイトル】第1回(第1回・第2回)「国定忠治を斬れ!」、第2回(第3回)「非情・黒田槍」、第3回(第4回)「義賊!?ねずみ小僧の謎を斬れ!」、第4回(第5回)「巨悪の罠!?消えた隠し金山を探れ!!」、第5回(第6回)「唐丸破り!!人情切り裂く三千両」、第6回(第7回)「用心棒の目に涙 哀れ母子の絆」、第7回(第8回)「旅人平八郎 涙をかくす三度笠」、第8回(第9回)「街道の風も泣いてた 女郎うた」、第9回(第10回)「哀れ!薄幸の美姉妹 折鶴の謎」、第10回(第11回)「暗闇に死す!忍びの恋の最期」、第11回(第12回)「東洲斉写楽を斬れ!」、最終回・第12回(最終回・第13回)「白頭巾危機一髪!」。【データ協力・カミコロ】
キー局 TX 放送曜日 放送期間 1990/04/13~1990/06/29
放送時間 21:00-21:54 放送回数 12 回 連続/単発 連続
主な出演 西郷 輝彦竜  雷太夏樹 陽子新田 純一大橋 吾郎(12)、加納みゆきビートきよし中村梅之助夏八木 勲夏木  勲)、史城 未貴下川 辰平(2)、峰 蘭太郎(6)、石橋 正次(6)、山本ゆか里山本由香利山本ゆかり)(9)、江見俊太郎(12)、
主な脚本 中野 顕彰(1)(11)(12)、津田 幸於(2)(6)、田村多津夫(3)(8)、名倉  勲(4)(10)、荒木 芳久(5)、下飯坂菊馬(7)
主な演出 (監督・田中 徳三(1)(3)(6)、大洲  齊大洲  斉)(2)(4)(5)(9)-(12)、小澤 啓一(7)(8))
局系列 TXN
制作会社 ユニオン映画、TX
制作協力 (製作協力・東映太秦映像)
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔
主題歌 三好 鉄生「男たちのバラード」(作詞・作曲・伊藤  薫
HP

Tag Cloud

廻り 西郷輝彦 忠邦 平八郎 国定忠治 斬る 隠密 竜雷太 中野顕彰 津田幸於 旅人平八郎 白頭巾危機一髪 スペシャル版 1回 夏樹陽子 老中水野忠邦 決意 唐草模様 上総 権限 いきる 折鶴 巣窟 オンエア 最終 かくす 関東 十手 赴く 新田純一

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供