• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ心中の構図 夫が私を殺そうとしている

不倫関係にある男女が服毒心中。遺書も見つかったが、実はその妻と夫の完全犯罪であった。衣裳協力・大滝秋枝、グランメサージュほか。挿入舞台・市民劇団「しらさぎ幻想曲」(作・野中輝明、演出・橘  慧檎(正しくは「檎」は木扁ではなくにんべん))。協力・玉名温泉・玉栄館、日本エアシステム、ニュースカイホテル、熊延観光、九州産業交通、かずや、眞言律宗別格本山・蓮華院誕生寺、無量山・寿経院大覚寺、武内社・疋野神社、日本デザイン専門学校、日航パレスホテル(NIKKO PALACE HOTEL)、元法旅館。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1990/02/09~1990/02/09
放送時間 21:02-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 男と女のミステリー
主な出演 倍賞美津子本田博太郎小坂 一也中村れい子森次 晃嗣森次 浩司)、風見しんご田口  計三宅 邦子三宅くにこ)、安藤 壮洋(子役)、江見俊太郎灰地  順阿野 伸八渡辺 啓子矢部 絹子小林伊津子新井  敏表  一寿山口 幸彦中田 順子網  昭彦上田 志織大川 秀樹綾名美保子水井 優子北島ゆかり平田 実穂寺田 美加浜田 成伸児玉 芳樹天野裕次郎伊東さおり井口 晶貴岩崎 清美金親 義彦織田 夏芽小杉三十四川森 玲香志村 明彦北  美恵鶴田  東下沢 真澄舘山  眞竹林 月子内藤  翔橘  由紀服部 権太畑  智鶴隼人  進堀川 佳子松戸 浩志横山 まみ
主な脚本 渡瀬慎太郎津田 幸於津田 幸夫)、押川 国秋押川 國秋
主なプロデューサ 上条 孝美千葉 哲也、(スチール・中原 一彦)(広報担当・小島 利夫(CX))
主な演出 (監督・佐藤 武光)(助監督・桑原 昌英)(監督助手・三池 崇史渡辺  武)(記録・松隈 理恵
局系列 FNN
制作会社 梟雄舎(きょうゆうしゃ)、CX、(協賛・玉名市、玉名市観光協会、熊本県果実農協連合会、天水町農業協同組合)
制作協力 プラスワン(ヤング・プラスワン)、エイコーテクニカ
制作 (製作・升本 喜年)(製作担当・松田 康史)(製作補・野中 輝明)(製作進行・坐間 吉宏(「坐」は正しくは左上は「人」ではなく「口」)、松谷 佳周)(製作デスク・千田 燁子)
企画 酒井  彰(CX)
音楽 岩間 南平、(整音・山本 逸美)(選曲・茶畑 三男)(効果・脇坂 孝行
主題歌 (挿入歌・葵 ひろ子「玉名市民の歌」(作詩・北川 康宏、補作詞・作曲・岩代 浩一)、町田 義人「愛」(作詞・吉田  旺、作曲・中村 泰士、編曲・高田  弘))
撮影技術 加藤 正幸、(照明・渡辺  康)(録音・川田  保)(編集・河原 弘志)(V.T.R編集・石川 高史)(撮影助手・和田  泰)(V.E・飯田  敦)(V.T.R・庭野 吉広)(照明助手・倉橋  靖八木  徹)(録音助手・今井 善孝鴇田 満男
美術 (小道具・花田あい子)(メイク・渡辺 昌代)(衣裳・京都衣裳)(美術協力・佐久間 聰しみず工房)、クイポウエマツ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供