• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ鹿鳴館の貴婦人

鎖国が終わり近代化の道を歩みだした「明治」という時代に、女性の地位向上をめざし女子教育推進に力を尽くした大山捨松と津田梅子の半生を描く。二人は日本人女性第一号の留学生として、12歳から23歳までの11年間をアメリカで過ごした。帰国後は、鹿鳴館の花として活躍し、捨松は陸軍卿・大山巖の妻となった。梅子は津田塾大学の創設者として女子教育に尽力した。捨松を名取裕子が、梅子を紺野美沙子が演じた。【参考文献:WEBサイト「国際放映」(2020/05/29閲覧、https://www.kokusaihoei.co.jp/database/tv/index.html)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1990/02/06~1990/02/06
放送時間 20:02-22:18 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ドラマスペシャル
主な出演 名取 裕子紺野美沙子檀  ふみ露口  茂田村  亮加藤 治子樹木 希林悠木 千帆初代))、青木 秋美菅原 秋美遠野 凪子遠野なぎこ)、西村  晃
主な脚本 中島 丈博
主なプロデューサ 古屋 克征
主な演出 (監督・池広 一夫
原作 久野 明子
局系列 ANN
制作会社 国際放映、ANB

Tag Cloud

久野明子 名取裕子 紺野美沙子 捨松 梅子 檀ふみ 中島丈博 女子教育推進 陸軍卿・大山巖 大山捨松 日本人女性第一号 津田塾大学 津田梅子 地位向上 創設者 女子教育 鎖国 留学生 尽力 古屋克征 尽くす 鳴る 近代化 めざす 歩む 半生 帰国 明治 アメリカ 田村亮

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供