• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ息子よ(息子よ(1))

厚生省中央児童福祉審議会特別賞受賞作品。「小児がんであと半年の生命と宣告された少年と、信州の大自然で彼に残りの日々を過ごさせようと考えた両親。一家の病気との戦いを5回にわたって描き、最高視聴率22.7%を記録した感動大作。親子3人を、滝田栄、原日出子、伊崎充則が演じた。吉岡吾郎・秋子夫婦の一人息子・伸一は、ユーイング肉腫という不治の病に冒される。吾郎は職も家も捨て、親子3人で信州に引っ越すことを決める。吉岡吾郎(滝田栄)、秋子(原日出子)夫婦の一人息子・伸一(伊崎充則)は、ユーイング肉腫という不治の病に冒された。小児がんの一種で、もってもあと半年の生命だという。息子の短い一生を、せめて大自然の中で終わらせてやりたいと考えた夫婦は、信州の山の中に土地を求めた。会社人間だった吾郎は退職し、残る日々を伸一と一緒に送ろうと考えた。マンションも売りに出した。3人は信州の山の中にログハウスを建てて暮らし始める。秋子はなんとか伸一の病が治らないかと模索するが、いやおうなしに月日は過ぎていき…。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」毎月1回・全5回放送されたが、すでに同趣旨の難病に苦しむ小児のドラマが多く作られてきた中で、今なぜこの作品をわざわざ全5回にわたり作ろうとしたのかが判然とせず、作り手の意図が今ひとつ見る側には伝わらなかった。協力:長野県南安曇郡堀金村、ビッグフットドームハウス(BIG FOOT ドームハウス)。衣装協力:ICI石井スポーツ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ウルトラマリン)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1989/10/22~1989/10/22
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第1708回)
主な出演 滝田  栄原 日出子伊崎 充則、(医学指導:国松 孝男
主な脚本 高木  凛
主なプロデューサ 柳井  満
主な演出 清弘  誠、(演出助手:行定  勲(クレジット表示なし))
局系列 JNN
制作会社 TBS
音楽 城之内ミサ、(効果:鈴木 敏夫
主題歌 城之内ミサ「光あふれて」(作詞・作曲:城之内ミサ、編曲:ジャン・クロード・プティ、演奏:パリ・オペラ座管弦楽団
撮影技術 (技術:藤田 義昭)(カメラ:中村 秀夫)(映像:小野 英夫)(照明:和田 洋一)(音声:渡辺 秀樹)(編集:村山 晴彦
美術 (美術デザイン:宮沢 利昭)(美術制作:矢部  清)(タイトル:篠原 栄太

Tag Cloud

滝田栄 原日出子 伊崎充則 信州 一人息子・伸一 ユーイング肉腫 小児がん 伸一 高木凛 不治の病 吾郎 生命 冒す 考える 秋子 親子 吉岡吾郎 感動大作 ログハウス 南安曇 あと 厚生省中央児童福... 夫婦 作る 月日 建てる 城之内ミサ 宣告 柳井満 清弘誠

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供