• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データドラマ特別企画 空と海をこえて(空と海を越えて)

沖縄の無人島(離島)で食中毒に苦しむ子供たちを救うため、1台のパソコンから発せられたSOSが世界を駆け巡り、パリのパスツール研究所から血清が届くまでのスリリングなストーリーをヒューマンタッチで描く。41歳の中学教師・矢野高志(加藤茶)は、妹の優子(荻野目慶子)と同居することになった。優子は、暇さえあれば自室のパソコンに向かって、仲間との通信を楽しんでいる。相手は、お互いに顔も声も分からないながらも意見を交換し合い、友情を確かめ合っていた。その頃、矢野の教え子らは、塾の仲間たちと石垣島から船で1時間の距離にある新城島(あらぐすくじま)を訪れた。そこで自炊をし、寝泊りしながら南国の自然に親しもうという趣旨のイベントだった。ところが、手作りの漬物を食べた途端、子供たちが次々と腹痛を訴え、ついには嘔吐を始めた。医者を呼ぶには、石垣島まで行かなければならない。たまたま1人だけ漬物を食べなかったため、難を逃れた桂木あかね(後藤久美子)は、とっさにパソコンと電話回線をつなぎ…。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】資料協力・関西医科大学微生物学教室、京都・パスツール研究所、パリ・パスツール研究所。衣装協力・ATSUKI ONISHIウイスタリア、Moe、MOGA、un peu de tout。協力・緑山スタジオ・シティ、エール・フランス。パソコン指導・塩川 公彦、池田 賢司、山田 祥平、土橋 英三。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1989/09/16~1989/09/16
放送時間 21:03-23:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 日立スペシャル
主な出演 後藤久美子加藤  茶中原 理恵高嶋 政宏高島 政宏)、津川 雅彦小林 聡美古尾谷雅人レオナルド熊荻野目慶子加藤 治子尾美としのり加賀まりこ藤岡 琢也久我 美子山下容里枝山下容莉枝)、伊沢  弘生島ヒロシジェラール・サントーズ桜  金造湯浅けいこ久保  晶蛍 雪次郎螢 雪次朗蛍 雪次朗)、山本 道子門間 利夫上田 信良森山 米次ルパン鈴木清水 美子山下 亜紀神田 利則佐戸井けん太中島 唱子五月 晴子田村 元治坂本 長利千野 弘美原野 弘美)、及川ヒロオ及川 広夫)、山崎  満島田 果枝伊予 博史安達 義也池田 幸代大矢 兼臣島  敏行秋山 京子和田  周町田 幸夫須永  慶ミッシェル・アルマンアンドレ・デレコンブルジャクリーヌ・ストープ、(子役・カケフくん矢野 美実雨笠 利幸片桐 奈穂武田 祐介佐藤 宏介五十嵐吉織小宮山留美室町 まい瓜生 俊夫
主な脚本 佐々木 守
主なプロデューサ 赤地 偉史
主な演出 鴨下 信一、(演出助手・武道 隆浩)(演出補・小松 貴生関本 浩秀田中 克展森田  将吉田 邦彦)(記録・奥平 治美
局系列 JNN
制作会社 TBS
制作 (制作補・百武 健之)(ロケ担当・飯田 康之、小川  祥)(通訳・ジャン・ビアラ)
音楽 (音響・鈴木 敏夫斉藤  功)(選曲・山内 直樹
撮影技術 (技術・中村 秀夫)(映像・浅利 敏夫)(照明・和田 洋一高山 喜博)(音声・高橋  進守屋 慎司)(編集・岩本 正伸
HP
美術 (デザイン・山田  栄)(美術制作・丸谷 時茂)(メイク・戸田 敬子)(衣装・蛭間  勇神山 雪路)(小道具・大村  充飯田 恵一)(持道具・荒木 邦世)(大道具・熊野 健治)(植木・アサヒ植木)(建具・樋口 一夫)(電飾・古磨電設

Tag Cloud

後藤久美子 加藤茶 パソコン 漬物 石垣島 優子 中原理恵 子供たち 佐々木守 京都・パスツール... peu 賢司 食べる 寝泊り 祥平 嘔吐 荻野目慶子 自炊 公彦 趣旨 赤地偉史 SOS 矢野 手作り 自室 発する 逃れる 高嶋政宏 山田 苦しむ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供