• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ疑惑の家族

18年の時を経て、初めてめぐり逢った父娘の愛や葛藤を軸に、それを取り巻く人々の揺れ動く愛と、人間模様を感動的に描く。北海道のコンサート会場で、天才ピアニスト・朝倉茂(風間杜夫)と若き天才指揮者・鈴木光夫(木村一八)の演奏会が催されていた。無事に演奏を終え、くつろぐ朝倉たちの前に、彼の娘だと名乗る一人の少女・幸子(冨田靖子)が現れる。幸子は自分の母の写真だと取り出し朝倉に見せると、そこには彼の恋人でありながら、19年前に突然姿を消してしまった友子が写っていた。その後、朝倉のマンションに押しかける幸子だが、朝倉にはまったく取り合ってもらえず、追い出されてしまう。やがて幸子は、友子の父である国沢音楽大学学長・国沢隆夫(船越英二)の好意により、国沢家に住むことになる。ピアニストを目指す彼女は、大学への編入試験を受けることになるが、朝倉は幸子に合格は無理だと言い切る。失望しかけた幸子だったが、光夫に励まされ改めてピアニストへの情熱を燃やす。一方、幸子の母・友子には、妹の百合(藤真利子)がおり、その夫・冬木一郎(伊武雅刀)は朝倉と同じピアニストであり同級生でありながら、彼の才能に及ばず、異常なまでの嫉妬を抱いていた。そんな冬木は、幸子の出現を何とか朝倉の失脚に結び付けようと策略する。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】富田靖子は製作発表で「みんながもってる大映のイメージを裏切ってみたい」と大胆な発言。番組途中で、木村一八が傷害事件を起こしたため途中から木村一八の出演シーンがカットされた。またその影響もあって当初放送予定回数は全12回だったが9回に短縮された。協力:ブレーン・カプセル(1)(2)(4)(5)、ダニエル(1)(2)(4)(5)、ドリームベッド(1)(2)(4)(5)、システムキッチンALNO(1)(2)(4)(5)、日浅商会AEG(1)(2)(4)(5)、音楽之友社(1)(2)(4)(5)、アカデミア・ミュージック(1)(2)(4)(5)、ホテル日航アンヌプリ(1)、日本航空(1)、藤野 栄介(2)、西村  祐(2)(5)、長岡 恒治(5)。ロケ協力:駿河台大学(1)(2)(4)(5)。【各回サブタイトル】第1回「恐しい告白!!」、第2回「一緒に暮らしたい!!」、第4回「お父さんがいなくなる!」、第5回「危険な結婚話」。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1988/10/12~1988/12/07
放送時間 21:00-21:54 放送回数 9 回 連続/単発 連続
番組名 水曜ドラマ
主な出演 風間 杜夫(1)(2)(4)(5)、富田 靖子(1)(2)(4)(5)、船越 英二(1)(2)(4)(5)、伊武 雅刀伊武 雅之)(1)(2)(4)(5)、藤 真利子(1)(2)(4)(5)、木村 一八(1)(2)(4)(5)、井森 美幸(1)(2)(4)(5)、京本 政樹(1)(2)(4)(5)、井川比佐志(1)、土屋 貴子(1)(2)(4)(5)、佐々木 敏(1)、土井美代子(1)、中上 知嘉中上 ちか)(1)(2)(4)、轟 美奈子(1)(2)(4)(5)、岬  真吾(1)(2)(4)(5)、岩尾万太郎(1)(2)(4)(5)、五味岡たまき(1)(2)(4)(5)、羽田美智子(1)(2)(4)(5)、須藤由美子(1)(2)(4)(5)、石沢  晶(1)(2)(4)(5)、水出 千夏(1)(2)(4)(5)、白浜  琴(1)(2)(4)(5)、野沢 貴子(1)(2)(4)(5)、長谷川秀人(1)、木村 光雄(1)、西村  祐(1)、藤野 栄介(1)、夏  夕介(2)、南渕 一輝(2)、岡本 達哉(2)、島 みどり(2)(5)、児玉 頼信(4)、渡辺 成樹(5)、築山万有美(5)、松本千恵美(5)、嶋崎 誠子(5)、(ピアノ((5)は「ピアニスト」と表記):伊藤 雅美(1)(2)(5)、広海 滋子(1)(2)(5)、)(ヴァイオリン:長谷川美樹(1)、)(オーケストラ:東京シティー・フィルハーモニック管弦楽団(1)(5)、)(ピアノ演奏・指導:住江 一郎(1)(2)(4)(5)、隈部 真未(1)(2)(4)(5)、)(指揮指導:沼尻 竜典(1)(2)(4)(5))
主な脚本 矢島 正雄
主なプロデューサ 野添 和子福富 京子近藤 一男内野  建(TBS)、(スチール:岩宮 秀憲
主な演出 (監督:國原 俊明国原 俊明)(1)(2)(5)、澤田 幸弘沢田 幸弘)(4)、土井  茂)(助監督:中山 博行)(記録:宮腰 千代(1)(2)(5)、松隈 理恵(4))
局系列 JNN
制作会社 (製作:大映テレビ株式会社、TBS)
制作 (制作主任:木村 康信)
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(整音:辻井 一郎)(音響効果:佐々木英世東洋音響)(選曲:佐藤  啓サウンドオフィス)(整音助手:中馬 美穂)(MA:アオイスタジオ)(「椿姫」演奏:東京都交響楽団(協力:日本コロムビア)(4)(5))
主題歌 WOTA-KO「RUNNER」(作詞:田口  俊、作曲:内藤 慎也)(CBSソニー)(「CBSソニー」の記載は(4))
撮影技術 山崎  忠、(技術:ビデオフォーカス)(照明:小川 正治)(録音:新川 昌史)(調整:高山 秀雄)(編集:藤田 光雄(1)(5)、只野 信也(2)(4))(VTR編集:佐久間清志イマジカ)(撮影助手:吉田  剛)(照明助手:吉田政二郎(1)(2)、須賀 一夫(4)、額田 賢一(5))(録音助手:谷村  彰)(仕上:鈴木 達夫
美術 杉川 広明杉川 廣明)、大映テレビ美術部、(メイク:小谷 政野)(衣装:宮内 明美東京衣裳)(スタイリスト:藤井 悦子)(装置:多摩美術センター)(美術助手:泉  人士)(タイトル:デン・フィルム-エフェクト(デン・フィルム・エフェクト))(ピアノ協力:河合楽器製作所

Tag Cloud

朝倉 幸子 木村一八 ピアニスト 風間杜夫 富田靖子 船越英二 R 友子 矢島正雄 ブレーン・カプセ... システムキッチン... 冨田靖子 駿河台大学 製作発表 藤野 福富京子 催す 大映 長岡 失脚 しかける 押しかける 恐る 発言 追い出す 好意 才能 裏切る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供