• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ津軽海峡-殺しの双曲線 最後の青函連絡船殺人事件(津軽海峡殺しの双曲線)

恋人を殺害された若い女性編集者が完全犯罪の謎に挑む。荒涼とした冬の津軽海峡を背景に描くサスペンス。「出版社に勤める美緒と、恋人で他の出版社員弘田は、同じ日に函館在住の推理作家沙也夏に原稿依頼に来る予定だ。だが弘田は現れない。翌日美緒は、青森で作家志望の土橋にトリックは残して書き直しするように頼んだ。この日以後、弘田・弘田の上司小松崎・土橋と次々に青酸入りカプセルで殺される。美緒は事件を調べ、弘田と沙也夏が大学で同じ同好会仲間であり、沙也夏を世に出したのは弘田であるということを知る。【この項、BS日テレ広報資料より引用】」撮影協力:湯の川プリンスホテル、青森・旅館なかやま。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1988/03/15~1988/03/15
放送時間 21:02-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 柏原 芳恵柏原よしえ)、友里千賀子原 日出子名古屋 章宮崎 達也清水 紘治(正しくは「紘」は「糸」扁に「宏」)、中尾  彬梅津  栄松山 照夫草間 正吾浅沼 晋平相馬 剛三戸川 暁子丸山 詠二村上 幹夫森下  明木下 浩之湯原 貴氏冬原 敬之桂野 正明江連 賢司豊田 一也小林 真琴同姓同名の別人あり)、
主な脚本 安本 莞二
主なプロデューサ 野末 和夫野木小四郎保坂 博信、(スチール:遠藤 秀司)(広報担当:東  良子
主な演出 (監督:國原 俊明国原 俊明))(助監督:寺山 彰男小島 正道)(記録:杉原 温子
原作 深谷 忠記「津軽海峡+-の交叉」(講談社)
局系列 NNN
制作会社 (製作・著作:大映テレビ株式会社(大映テレビ))(制作:日本テレビ(NTV))
制作協力 (制作協力:ビデオ・フォーカス)
制作 (制作主任:加治屋常幸)
企画 小坂  敬
音楽 福井  峻、(音響・効果:田中  稔)(MAスタジオ:ビデオ・フォーカス)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲:杉山 清貴「風のLONELY WAY」(作詞:田口  俊、作曲:杉山 清貴、編曲:林  哲司)(バップ))
撮影技術 山崎  忠、(照明:伊藤 裕二)(調整:鈴木 正基)(音声:宮永  晋)(編集:椙本 英雄)(撮影助手:鍋島 淳裕)(照明助手:木下 伸一)(音声助手:鴇田 満男)(編集助手:小松 直人)(仕上進行:松本 泰生)(編集:ビデオ・フォーカス
美術 本田  衛、(衣裳:宮村紀久子富士衣裳)(メーク:中村 弘子アートメークトキ))(美術助手:永田 勝明)(タイトル:デン・フィルム-エフェクト)(スタイリスト:源 香代子

Tag Cloud

弘田 柏原芳恵 美緒 沙也夏 友里千賀子 安本莞二 原日出子 函館在住 推理作家沙也夏 青森・旅館なか 弘田・弘田 同好会仲間 原稿依頼 出版社員弘田 津軽海峡 書き直し 土橋 川プリンスホテル 女性編集者 荒涼 作家志望 恋人 宮崎達也 トリック 青森 福井峻 野末和夫 野木小四郎 背景 予定

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供