• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ雲霧仁左衛門 名古屋編(新聞ラテ欄表記…雲霧仁左衛門 名古屋編 盗まれた花嫁)

雲霧仁左衛門(松方弘樹)に大金を盗まれた越後屋に逗留し、尼僧・お千代(浅野ゆう子)の正体が仁左衛門の女・「七化けのお千代」であることをしらずに、情欲に溺れていた名古屋の豪商・松屋吉兵衛(財津一郎)は、命からがら、名古屋に帰り、お千代と祝言を挙げる。松屋の金蔵をも狙う仁左衛門は、一匹狼の錠前師・三次(下条アトム)を呼び寄せるが、仁左衛門と並び称される大盗賊・櫓の福右衛門(丹波哲郎)が、既に三次を手なずけていた……。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】ワイズ出版刊「大俳優丹波哲郎」(2004年刊)の丹波哲郎出演作品リストには本作出演者として「小沢栄太郎、浅茅 陽子」の二名が記載されているが誤りで実際にはクレジット表示になく出演していない。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1987/07/30~1987/07/30
放送時間 20:00-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 傑作時代劇
主な出演 松方 弘樹浅野ゆう子丹波 哲郎中村嘉葎雄地井 武男下条アトム下條アトム)、財津 一郎奥村 公延伊吹  剛三原世司奈丹波 義隆浜田  晃原口  剛森  章二中田 博久井上 昭文小峰 隆司岩井田浩己浜田 隆広、(特技:宍戸 大全)(擬斗:土井淳之祐東映剣会))(ナレーター:福田 豊土
主な脚本 野上 龍雄野上 竜雄
主なプロデューサ 佐伯  明(東映)、松平 乘道松平 乗道)(東映)、亀岡 正人(東映)、杉崎  保(ANB)、(スチール:北脇 克巳)(広報担当:原  孝彦(ANB))
主な演出 (監督:池広 一夫)(助監督:西垣 吉春)(記録:牛田二三子
原作 池波正太郎新潮文庫版
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映(京都撮影所)、ANB)
制作 (進行主任:俵坂 孝宏)(演技事務:石川 正男)
音楽 津島 利章、(和楽:中本  哲)(整音:浜口十四郎
主題歌 JADOES「言葉よ風にのれ」(作詞:斉藤 謙策、作曲:伝田 一正、編曲:JADOES
撮影技術 藤原 三郎、(照明:金子 凱美)(録音:草川 石文)(編集:岩本 光司)(計測:山口 鉄雄
美術 下石坂成典、(衣裳:石倉 元一)(美粧:河田 福司)(結髪:水巻 春江)(装飾:西川由紀夫)(装置:増田 道清)(小道具:高津商会

Tag Cloud

仁左衛門 池波正太郎 松方弘樹 千代 浅野ゆう子 丹波哲郎 野上龍雄 名古屋 豪商・松屋吉兵衛 七化け 下条アトム 情欲 錠前師 作出演者 逗留 俳優丹波哲郎 丹波哲郎出演作品... 金蔵 ワイズ出版刊 雲霧仁左衛門 財津一郎 しる 越後屋 年刊 呼び寄せる 並ぶ 松平乘道 称す 挙げる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供