キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1987/07/09~1987/09/24 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜劇場 | ||||
主な出演 | 田村 正和、石原真理子、布川 敏和、高井麻巳子、加賀まりこ、中条 静夫、橋爪 功(2)-(5)(7)-(12)、平 幹二朗(特別出演)(7)(11)(12)、中島 陽典、丘 さとみ、岡本 麗(1)(3)-(6)(9)(10)(12)、広田玲央名(広田レオナ)(1)(2)(4)-(12)、団 時朗(団 次郎、団 次朗)(4)、高田 純次(11)、花王おさむ、石丸謙二郎、円浄 順子、布勢 真穂、和田 賢司、佐藤 忠志(1)、EVA(1)、三田 恵子(1)、長澤 義典(1)(3)-(6)(9)(10)(12)、福岡由里子(1)(3)-(6)(9)(10)(12)、俵山 栄子(1)(3)-(6)(9)(10)(12)、原 淳子(1)(3)-(6)(9)、丸山 景子(1)(3)-(6)(9)(10)(12)、松澤 一之(2)、伊藤加奈子(2)、夏生めぐみ(3)(6)、三宅 悦子(3)、夏川加奈子(3)、デニス・ファルト(3)、蜷川 香子(4)、堀 勉(4)、井丸ゆかり(4)、山田 里香(4)、中野 英雄(4)、伊藤 正博(4)、下坂 泰雄(下坂 亮介)(4)、佐藤 百起(4)、鈴木 慎平(鈴木 慎)(5)、山口 晃史(5)、原山 光夫(5)、金久保美幸(5)、藤井 映子(5)、石谷 泰一(5)、吉沢 健(6)、塚田恵美子(6)、上條あずさ(6)、木本 睦美(6)、鈴木 陽子(6)、斉藤 暁(8)、垂水 悟郎(9)、石田 純子(9)、高野 嗣郎(10)、西本 毅(10)、水木 寛子(10)、佐渡 稔(11)、春江ふかみ(11)、福永 幸男(11)、加世 幸市(11)、佐久田 修(佐久田 脩)(12)、伊藤 博幸(12)、古賀プロ(1)(3)-(6)(8)-(12)、ひまわり(劇団ひまわり)(1)、東京プレイハウス(6)、(マンガ指導:広瀬 歩) | ||||
主な脚本 | 布勢 博一 | ||||
主なプロデューサ | 櫻井 謙爾、山田 良明(4)-(12)、(プロデュース補:遠藤龍之介(4)-(12))(広報:吉野 晴久)(スチール:島田 和之) | ||||
主な演出 | 藤田 明二、松田 秀知、小椋 久雄、(演出補:小椋 久雄(1)-(10)、関本 広文(11)(12)、毛利 勇次、本間 欧彦、平野 陽子)(演出助手:関本 広文(1)-(10)、毛利 勇次(11))(記録:長尾恵美子(1)(2)、佐久間亮子(3)(6)(8)(11)(12)、下村 結佳(4)(5)(7)(9)(10)(12)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:CX) | ||||
制作 | (制作主任:千野 友嗣(せんのともつぐ)) | ||||
音楽 | 本多 俊之、(音響効果:大貫 悦男) | ||||
主題歌 | 平山 みき「冗談じゃない朝」(作詞:秋元 康、作曲:筒美 京平) | ||||
撮影技術 | 高田 治(1)-(12)、宮本 幸夫、(技術:菅原 一夫)(照明:米田 俊一(1)-(12)、田頭 祐介)(映像:下山 一仁(1)-(12)、都筑 和夫)(音声:河合 由行(1)-(12)、岩崎 昌博)(編集:弓削 とよ(1)-(12)、小野寺 博(1)-(12)、鈴木 信義)(協力:バスク、生田スタジオ) | ||||
美術 | 根本 研二、(美術プロデュース:的場 忠(1)-(12)、松尾 嘉之)(美術進行:加藤 久雄(1)-(9)(12)、藤野 栄治(10)-(12))(大道具:清 浩久(1)-(12)、大滝 千秋)(視覚効果:平井 隆生(1)、山室 敦嗣(2)-(12))(装飾:兼田 一雄(1)-(12)、熊倉 秀一)(持道具:小川 和男((12)では「小川 和夫」と表記))(衣裳:市川金八郎(1)-(12)、佐藤 和枝)(メイク:山崎りえ子(1)-(12)、家守 浩子)(タイトル:金田 全央)(アニメーション:中村 泰敏(5)-(12))(協力:いづみ木芸) |