• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ白虎隊 第一部「京都動乱」 第二部「落城の賦」

第4回ATP賞'87優秀賞受賞作品。幕末に散った会津藩の若き武士たちを描いた群像時代劇。「江戸時代末期、文久2年夏。名君と謳われた会津藩主・松平容保(風間杜夫)が京都守護職を拝命した時から、会津藩の運命は悲劇に向かって動き出す。尊王攘夷派と幕府方との軋轢が増すなか、攘夷派の行動は激化する。容保の側近・野村左兵衛(竹脇無我)は土方歳三(近藤正臣)らに目をつけ、新撰組を組織。幕府方の尖兵として矢面に立たされた会津藩は、その新撰組を配下に置き、薩摩藩と手を組み、攘夷派の鎮圧をすべく、攘夷派の急先鋒・長州藩に先手を打つ。池田屋事件など新撰組の活躍もあって、いったんは有利に立つが、戦局はやがて泥沼化。そして慶応4年、15歳から17歳の最年少藩士で編成された"白虎隊"を結成。反戦派の国家老・西郷頼母(里見浩太朗)も徹底抗戦を決意。薩・長・土佐を筆頭とする西軍との全面戦争に突入してゆくのだった…。【この項、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】」「NHK紅白歌合戦」の裏番組で最高視聴率27.2%を記録。協力:会津若松市(1)(2)、会津若松観光協会(1)(2)、福島中央テレビ(1)(2)、京都・大覚寺(1)(2)、京都祇園 八坂神社(1)、亀岡カントリークラブ(1)(2)、国宝・彦根城(2)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(2))】
キー局 NTV 放送曜日 火~水 放送期間 1986/12/30~1986/12/31
放送時間 20:03-23:00 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 年末時代劇スペシャル
主な出演 森繁 久彌森繁 久弥)(1)(2)、里見浩太朗(1)(2)、風間 杜夫(1)(2)、近藤 正臣(1)(2)、岩崎 良美(1)(2)、山岡 久乃(1)(2)、坂口 良子(1)(2)、池上季実子(1)(2)、工藤 夕貴(1)(2)、国広 富之(1)、新田 純一(1)(2)、西川 弘志(1)(2)、坂上  忍(1)(2)、宮川一朗太(1)(2)、中村 雅俊(1)、西田 敏行(2)、冨田 靖子富田 靖子)(2)、丹波 哲郎(1)(2)、多岐川裕美(2)、田中 好子(1)(2)、野川由美子(1)(2)、あおい輝彦(2)、田中  健(1)(2)、夏八木 勲(1)、佐藤  慶(1)(2)、露口  茂(1)、竹脇 無我(1)、石田 信之(1)、石橋 正次(1)、岡本富士太(1)、加納  竜(1)、柄沢 次郎(1)、木之元 亮(1)、佐野 量子(1)、中村橋之助(1)(2)、松山英太郎(1)、美保  純(1)(2)、竜  雷太(1)、勝野  洋(2)、泉谷しげる(2)、堤 大二郎(2)、火野 正平(2)、有川  博(1)(2)、石井 富子石井トミコ)(1)(2)、高品  格(1)(2)、杉山 義法(1)、中  康治福中 康治中  孝舟中  康次)(1)、長門 裕之(1)(2)、中川 勝彦(1)、船戸  順(1)、本田博太郎(1)(2)、赤座美代子(2)、伊藤つかさ(2)、奥村 公延(2)、加藤  嘉(2)、上村 香子(2)、榊原 るみ(2)、中原 早苗(2)、三田  明(2)、南  美江(2)、南田 洋子(1)(2)、坂井  徹(1)(2)、新井 信彦(1)(2)、岸 浩太郎(1)(2)、武藤 大助(1)(2)、福岡 浩伸(1)(2)、中村 俊昭(1)(2)、柳沢 伸悟(1)(2)、砂川 真吾(1)(2)、斎藤 喜之斉藤 喜之)(1)(2)、内田 慎一(1)(2)、山崎 聡弘(1)(2)、中野 浩靖(1)(2)、高野 浩和(1)(2)、前田 晃一(1)(2)、劔  弘紀(1)(2)、小保内修司(1)(2)、赤城 太郎(1)、荒木  茂(1)、五十嵐義弘(1)、伊沢 一郎(1)、井上 昭文(1)、潮  哲也(1)、小野  喬(1)、大木 晤郎(1)、草見 潤平(1)、小峰 隆司(1)、佐々野 努(1)、佐藤 仁哉(1)、篠塚  勝(1)(2)、柴田 善行(1)、白川浩二郎(1)、白井 滋郎(1)、庄川 正信(1)、新城 邦彦(1)、高橋浩二郎(1)(2)、高峰 圭二(1)(2)、田中 亮太(1)(2)、二瓶 志門(1)、野田 浩子(1)、浜田東一郎(1)、浜田  晃(1)、疋田 泰盛(1)、広瀬 珠美広瀬 珠実)(1)、藤田 龍美(1)、福田 真子(1)、星  洋子(1)(2)、堀内 正美(1)、松本 健司(1)、三上 直也(1)(2)、村上 理子(1)(2)、森 源太郎(1)、森山 陽介(1)、横谷 雄二(1)、有島 淳平(2)、井上 高志(2)、井上 大輔(2)、泉  晶子(2)、泉 好太郎(2)、大塚 国夫(2)、加藤 由美(2)、紅  萬子旭堂 南紅紅  壱子)(2)、小谷 浩三(2)、笹木 俊志(2)、真田  実(2)、椎名 友美(2)、杉山 葉子(2)、須藤 公一(2)、鈴木美奈子(2)、田中  浩(2)、丹波 義隆(2)、藤堂 新二(2)、徳川 龍峰(2)、中村 彰良(2)、中村 克子(2)、中西喜美恵(2)、西田 真吾(2)、野田 浩子(2)、波多野 博(2)、長谷川令奈(2)、藤沢 徹夫(2)、畚野 信和(2)、福本 清三(2)、福田 真子(2)、森本  貴(2)、桃山 舞子(2)、横沢 祐一(2)、吉野久美子(2)、岩上佳寿美(2)、和田 昌也(2)、(擬斗:上野 隆三東映剣会)(1)(2))(騎馬:岸本乗馬センター(1)(2))(ナレーター:鈴木 瑞穂(1)(2))
主な脚本 杉山 義法(1)(2)(オリジナル)、(脚本協力:石原 純一石原 武龍)(1)(2))(資料協力:早川喜代次(「白虎隊記念館」館長)(1)(2)、宮崎十三八(1)(2)、会津史談会(1)(2))
主なプロデューサ 菊池 昭康ユニオン映画)、今井 正夫(東映)、須永  元(NTV)、清水 欣也(NTV)、(プロデューサー補:内堀 雄三ユニオン映画)、松村あゆみ(NTV))(広報担当:難波佐保子)(スチール:村田 規子深野  隆
主な演出 (監督:斎藤 武市(1)(2))(助監督:金  鐘守)(記録:小川加津子
局系列 NNN
制作会社 (製作著作:ユニオン映画)(制作:NTV)
制作協力 東映太秦映像
制作 (制作総指揮:岩淵 康郎(岩渕 康郎))(進行主任:杉浦満洲男)(演技事務:山下 義明)
企画 岡田 晋吉野崎 元晴
音楽 瀬尾 一三、(音楽監督:鈴木 清司)(整音:加藤 正行)(邦楽監修:中本  哲)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 堀内 孝雄「愛しき日々」(作詞:小椋  佳、作曲:堀内 孝雄、編曲:川村 栄二)(ポリスターレコード
撮影技術 原田 裕平、(特撮:長谷川光徳)(照明:武  邦男)(録音:面屋 竜憲)(編集:河合 勝巳)(撮影計測:小林 善和)(現像:イマジカ
ビデオ バップ
美術 鈴木 孝俊、(美術補佐:三浦 鐐二)(装置:太田 正二)(装飾:長尾 康久)(火薬効果:笠井 伴夫)(小道具:高津商会)(衣裳:東京衣裳)(美粧結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(題字:小林與三次

Tag Cloud

攘夷派 会津藩 新撰組 森繁久彌 幕府方 風間杜夫 里見浩太朗 杉山義法 反戦派 側近・野村左兵衛 急先鋒・長州藩 尊王攘夷派 容保 尖兵 白虎隊 八坂神社 文久 京都祇園 全面戦争 薩摩藩 武士たち 軋轢 瀬尾一三 筆頭 配下 菊池昭康 優秀賞受賞作品 岩崎良美 結成 今井正夫

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供