• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ歩き出した白骨死体 女監察医室生亜季子初登場!!(監察医・室生亜季子)(1) 血液鑑定、復顔、復声、甦った死者が今真実を語る!!

病気の主婦が殺人犯か。開業医と警察医の二足のわらじをはく女医の犯罪捜査物語。埼玉県内で廃車ごと灯油で焼かれた黒こげの焼死体が発見された。新米の監察医・室生亜季子(浜木綿子)の所見によれば、年齢は40歳ぐらい。ほかに身長、血液型がわかった。該当する人物が2人いる。主婦・北川雅代(柏木由紀子)の話では、夫の秀夫(五野上力)がバクチの借金がもとで2年前から失跡中。スナックママ・清水久子(鈴鹿景子)も、失跡中の夫・仁(横沢祐一)ではないか、と警察にきた。2人の失跡者は、ともに生命保険に加入してもいた。現場に残されたカバンから、死体は仁が焼身自殺したものとみなされ、久子には保険金が支払われることになったが。【以上、「ザ・テレビジョン」1986/12/26号より引用】医事指導・山崎 順啓、中林 恭子。協力・ジャンメール、Fugin Plaka、マックス・マーラ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:栄司)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1986/12/23~1986/12/23
放送時間 21:02-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 浜 木綿子すま けい柏木由紀子北村 和夫鈴鹿 景子三浦 リカ大場  順きくち英一鈴木 正勝山崎 之也酒井 麻史五野上 力(クレジット表示未確認)、吉川 裕明横沢 祐一槇 ひろ子槙 ひろ子)、武内 文平児玉 利和才間 明子飯岡真奈美八百板万紀川瀬 恵美、(ナレーター・平  映子平 隆有子平  栄子平  榮子))
主な脚本 宮川 一郎
主なプロデューサ 長富 忠裕桑原 秀郎吉村 晴夫、(広報担当・東  良子
主な演出 (監督・永野 靖忠)(助監督・伊藤 貴司)(記録・望月よね子
局系列 NNN
制作会社 (製作著作・東映)(制作・NTV)
制作協力 東映ビデオスタジオ
制作 (制作担当・大山 勝利)(制作主任・宮本 恵司)
企画 小坂  敬
音楽 福井  峻、(効果・有馬 克己)(音楽協力・日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲・岩崎 宏美「夜のてのひら」(作詞・来生えつこ、作曲・筒美 京平、編曲・武部 聡志)(ビクターレコード))
撮影技術 (技術・石垣  力)(カメラ・桜井  茂)(照明・中嶋 義晴)(音声・河合 由行)(調整・厚海 修一)(編集・安西  智)(技術協力・東通
美術 金子 元昭、(美術進行・畠山 耕一)(装置・紀和美建大場  繁))(装飾・林  潤一)(持道具・松宮 廣之)(衣裳・東京衣裳田村 勝未))(メイク・石垣 昌子)(ヘアー・作野 少弓)(協力・東映美術センター

Tag Cloud

浜木綿子 すまけい 失跡 柏木由紀子 横沢祐一 スナックママ・清... 順啓 Plaka 医事指導・山崎 Fugin 主婦・北川雅代 失跡者 廃車ごと灯油 所見 宮川一郎 犯罪捜査物語 五野上力 中林 みなす 新米 血液型 身長 加入 カバン 焼死体 鈴鹿景子 年齢 久子 該当 殺人犯

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供