キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1986/10/16~1986/12/25 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜劇場 | ||||
主な出演 | 伊東ゆかり(1)-(8)(11)、南野 陽子(1)-(8)(11)、細川 俊之(1)-(8)(11)、佐藤 友美(1)(2)(5)(6)(11)、坂上 忍(1)(4)(7)(8)(11)、石田 えり(1)(2)(4)-(8)(11)、山本 學(山本 学)(1)(6)(8)、角田 英介(1)-(8)(11)、洞口 依子(1)(3)-(8)(11)、永瀬 正敏(1)-(8)(11)、石丸謙二郎(1)、古本新之輔(1)(3)(6)(11)、宮本 信樹(1)(6)(11)、池田 進(1)(3)(6)、入谷 徹(1)、門谷 美佐(1)(6)、井上裕季子(1)、杉崎 昭彦(1)、矢追 幸宏(1)(3)(6)(11)、恩田恵美子(1)、四宮 明美(1)、佐藤 百起(1)、三浦 忠(1)、市野結花里(1)、桐山まゆみ(1)、中村 登(1)(3)(6)、家入 未知(1)、植田 真美(1)、今福 将雄(2)-(5)(8)、吉村 敏(2)、福沢 朗(2)、蒲田 哲(2)、田中 健(3)-(8)(11)、矢崎 滋(3)-(8)(11)、島田 果枝(3)、藤井 秀剛(3)、黒田 治(3)(6)、渡辺 康弘(3)(6)(11)、田澤 史(3)、木村 実郎(木村 圭作)(3)(6)(11)、根岸 明美(4)(6)(7)、市川 勇(4)、袴田 道治(4)(7)(8)(11)、寺井 宏明(4)、岩崎 由夏(4)(5)、亀井 恵子(4)(5)、斉藤 清美(4)(5)、曽根 未来(4)(5)、木村 翠(5)、峯田 智代(5)、茂木 幹雄(5)、鈴木 淳子(5)、川部 修詩(6)、山田 一雄(6)(11)、本條 ゆき(6)、田沼 梨好(6)、大谷 一夫(6)、坂本 長利(7)、矢田 稔(7)、山田 美鈴(7)、川瀬 香織(7)、井坂 真弓(7)、小野真理子(7)、古味絵里奈(7)、矢野 稔(8)、小野 敦子(8)、鶴田 忍(11)、青田 浩子(11)、しのざき美知(11)、中村 学(11)、黒田 元気(11)、劇団若草(1)(5)(6)(8)、劇団ひまわり(1)(4)-(6)(11)、古賀プロダクション(1)(3)-(8)(11)((3)-(7)は、古賀プロ、と表記)、東京宝映(5)(6)(11)、日本児童(6)(11)、(振付指導:花柳 糸之(6)) | ||||
主な脚本 | 山田 太一 | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース:中村 敏夫、河村雄太郎)(広報:有吉 信二(クレジット表示なし))(写真:青木 操生) | ||||
主な演出 | 河村雄太郎(1)-(3)(6)(7)(11)、舛田 明廣(4)(5)(8)、(演出補:鎌田 敏郎)(記録:長尾恵美子) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:CX) | ||||
制作 | (制作補:本田 邦宏、深井 俊子)(制作主任:佐々木 享(佐々木 亨)) | ||||
企画 | (編成・重村 一、松下 千秋) | ||||
音楽 | 渡辺 博也、(音響効果:伊藤 元明(2)(4)(6)、松下 俊彦(3)(5)(7)) | ||||
撮影技術 | 白戸 義之(1)-(7)、加藤 文也、西尾 章、木村 好信、(技術:佐藤 正直)(照明:横山 硯鋭)(音声:三井 登)(映像:鎌倉 恒夫)(録画:大西 幸二)(編集:小泉 義明(1)(2)(5)(6)、森 武司(3)(4)(7)、増田真理子(1)-(7)) | ||||
美術 | (デザイン((2)(3)(5)-(7)は「美術」と表記):山本 修身)(美術プロデュース:的場 忠)(美術進行:藤野 栄治)(タイトル:川崎 利治)(大道具:鈴木 康之)(装飾:久保田善行)(持道具:塩出 健)(衣裳:望月 俊展)(メイク:山口 千鶴)(視覚効果:北条 光昭) |