• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ3年B組金八先生スペシャルIV イジメられっ子 金八先生(放送時の表示は「3年B組金八先生─スペシャルIV─」)

金八(武田鉄矢)のクラスの市田正(斉藤喜之)がいじめにあい、父(山田吾一)が怒鳴り込んで来た。いじめの主犯格は中井正敏(岡本健一)だが、今度は正の代わりに元3年B組卒業生の山本まどか(福家美峰)の弟の大輔(竹内章悦)をいじめ始めた。それを注意した北沢由美子(斉藤あや子)にもいじめが飛び火。【以上、古沢保・著「3年B組金八先生卒業アルバム」より引用】。「金八の担任したクラスは2年B組。本作から本田校長(織本順吉)が赴任。また入院した国井先生(茅島成美)の代理として森村先生(南果歩)が教員陣に加わった。【この項、文・練馬大根役者】」参考資料提供・東京新聞、日本弁護士連合会。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1985/12/27~1985/12/27
放送時間 19:00-20:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 武田 鉄矢赤木 春恵倍賞美津子南  果歩茅島 成美森田 順平織本 順吉早崎 文司田原 俊彦鶴見 辰吾杉田かおる三原じゅん子三原 順子)、加藤 善博山田 吾一斉藤あや子寺田  農大方斐紗子鈴木 正幸小山  渚高橋 幸喜芹沢安比沙芹沢 康久)、長谷川純代内藤 友和江口 美穂江口 勇太五月 晴子北島 京子八木 光生前沢 保美北見 青子池田和歌子、(3年B組卒業生・直江 喜一ひかる一平川上麻衣子福家 美峰村野 仁美大川 明子)、大山 大介藤田 秀世小河麻衣子阿部 佳久海老井まゆみ岩井 浩司佐野 恵子大仁田 寛時任ゆかり片桐貴代司中村美奈子鴨治 忠司早坂まゆみ栗原  茂前川 綾子清水 浩智吉田 康子長野 康子)、鈴木 健一鳥海 勝海鳥海 勝美)、中村  誠長山  悟)(2年B組・岡本 健一斉藤 喜之斎藤 喜之)、竹内 章悦斉藤あや子井内 良子池上 浩司石井 里佳市川 智也市川 政代小島  正江口 美香北尾 伊織加藤 和美佐藤 健治佐藤 奈見佐野  靖椎野 由美鈴木 陽久高橋 幸香千葉 美加坪井  力新山 麻子中田 聖樹長谷川友紀古谷 徹浜島 夏子満処 哲史山口 麻紀安福  毅吉原 早苗)、東京宝映テレビ、劇団若草劇団ひまわり劇団日本児童劇団七旺日芸プロ
主な脚本 小山内美江子横田 与志
主なプロデューサ 柳井  満竹之下寛次、(プロデューサー補・松本 喜隆森  一弘
主な演出 大岡  進、(演出補・安藤 隆章関本 浩秀和田倉和利須斎恵美子)(擬闘・オフィス國井&悪童児)(記録・大下内惠子
原作 (原案・小山内美江子)(劇中朗読・吉野  弘「夕焼け」(「現代詩文庫・吉野弘詩集」(思潮社刊)より)
局系列 JNN
制作会社 TBS
音楽 瀬尾 一三、(効果・舘野 忠之西村 喜雄
主題歌 海援隊「贈る言葉」(作詩・武田 鉄矢、作曲・千葉 和臣、編曲・惣領 泰則
撮影技術 (技術・倉谷 祐次)(カメラ・筒浦 文男山口 泰博本木 明博佐々木 章)(照明・高山 喜博浅田 和男石井 美宏吉川 行保保坂 裕之木原 立春)(音声・田中 智富清水 昭人山崎 善一岩崎 昌博)(調整・厚海 修一)(編集・新井 孝雄
ビデオ VT・ビクターエンタテインメント/TBSビデオ
HP
美術 (美術制作・白井 浩二アックス))(デザイン・清水袈裟寿)(大道具・堀口 敬三)(小道具・加藤 義和山田 好男)(持道具・篠宮美穂子)(衣裳・目代 博昭)(化粧・中田マリ子小山 徳美)(衣裳協力・ピュッセルモード)(タイトル・篠原 栄太

Tag Cloud

武田鉄矢 いじめ 赤木春恵 斉藤あや子 金八 南果歩 小山内美江子 倍賞美津子 横田与志 茅島成美 山本まどか 国井先生 本田校長 中井正敏 森村先生 北沢由美子 参考資料提供・東... 市田正 竹内章悦 教員陣 クラス 怒鳴り込む 主犯格 代理 瀬尾一三 B組 大輔 岡本健一 織本順吉

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供