• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ二度目のさよなら(2度目のさよなら)

かつて愛しあった人妻と14歳年下の青年が、5年後再会したことから始まる、愛の運命的な悲劇。本作については「父親の色盲が息子に遺伝したことが親子のあかしとして重要な柱となっていましたが、父の色盲遺伝子が息子に全く伝わらないことは高校でも教えるところ。科学的にあり得ない設定は、特にサスペンスでは興ざめです。」という投稿が当時、毎日新聞に寄せられている(1985/01/24付毎日新聞テレビ欄)。【データ協力・栄司】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1985/01/15~1985/01/15
放送時間 21:02-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 山本 陽子沖田 浩之高橋 悦史汐路  章潮路  章)、山田 哲平淡谷のり子(特別出演)、草薙幸二郎川原田新一池田 智子本山可久子春江ふかみ千葉 裕子辻  萬長手嶋 雅彦加世 幸市三上 勝司伊藤 正博津島 康一多田 幸男三川 雄三大塚  洋加賀谷純一伊藤 浩二松田 絹江北原 博一井原 公子宇佐美孝子オフィスなからい、(声・中西 妙子
主な脚本 井沢  満
主なプロデューサ 北崎たか子伊藤 祥二、(プロデューサー補・丸田千恵子)(スチール・青木 操生)(広報担当・吉武多恵子
主な演出 (監督・真船  禎)(演出補・川上 一夫)(記録・布施 昌子
局系列 NNN
制作会社 PDS、NTV
制作 (制作主任・林 三津良)
企画 小坂  敬山本 時雄
音楽 佐藤 允彦、(音響効果・山本登美夫)(音楽協力・日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲・岩崎 宏美益田 宏美)「橋」(作詞・山川 啓介、作曲・木森 敏之)(ビクターレコード))
撮影技術 (技術・中村 岩男)(カメラ・笹村  彰)(照明・木川  豊)(音声・宮沢 徳次)(VE・厚海 修一)(編集・一戸 鮎美大西 茂己)(技術協力・東通
美術 アックス小瀬 正尚、(デザイン・西 亥一郎)(装置・装飾・日活美術)(衣裳・東京衣裳)(ヘアメイク・あいユミ・ビュアクス)(タイトル・本目 淳一)(衣裳デザイン・西田 武生)(イラスト・中山 隆右

Tag Cloud

山本陽子 沖田浩之 井沢満 高橋悦史 毎日新聞テレビ欄 色盲遺伝子 色盲 興ざめる 遺伝 あかし 山田哲平 毎日新聞 北崎たか子 息子 投稿 伊藤祥二 伝わる 汐路章 佐藤允彦 年下 山本時雄 人妻 悲劇 サスペンス 親子 寄せる 三上勝司 教える 小坂敬 設定

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供