キー局 | TBS | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 1985/01/08~1985/03/26 |
放送時間 | 20:00-20:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 小泉今日子、辰巳 琢郎、宇津井 健(特別出演)、石立 鉄男、岸田今日子(1)-(3)(5)(12)、長門 裕之、賀来千香子、辺見 マリ、松村 達雄(1)-(6)(8)-(12)、柳沢 慎吾、高橋ひとみ(1)-(3)、高木 美保、上田 美恵、岡本かおり(岡本 佳織)、矢野 有美、片山 理子(田宮 緑子)、玉岡加奈子、渡辺 理砂、長谷川真砂美、百瀬まなみ、池田みゆき、古知佐和子、長谷部香苗、清水さやか、片桐亜里紗、佐東みどり、後藤 昌子、大川 博子(1)-(9)、池上由美子(1)-(4)、広田 恵子、澤田 美香(沢田 美香)、笠原 静(5)(9)(12)、高橋 元吉(6)(9)(12)、岡部 睦(6)(9)(12)、田口 治三((12)は田口 治巳)、江成早百合(5)-(12)、(以下ゲスト)市毛 良枝(1)、風間 杜夫(1)、井川比佐志(1)、アパッチけん(中本 賢)(1)、清水まゆみ(4)、灰地 順(4)、江角 英明(4)、藤田 宗久(4)、佐々木 敏(5)、杉本 紀子(5)、山下 一夫(6)、橋本 睦子(6)、服部多香子(7)、和泉今日子(7)、サベロフロンダ(7)、久米 明(9)(12)、中平 良夫(9)、汀 ゆり(9)(12)、平野 稔(10)(11)、山口 薫(10)(11)、鮎田 昭夫、石崎 晴子、木曽 秋一、 | ||||
主な脚本 | 増村 保造(1)、安本 莞二、(資料協力・音楽之友、アカデミア・ミュージック) | ||||
主なプロデューサ | 野添 和子、福富 京子、近藤 一男、野村 清(TBS)、(スチール・岩井 猛、岩宮 秀憲) | ||||
主な演出 | (監督・國原 俊明(国原 俊明)(1)(2)(4)(6)(8)(10)(12)、土井 茂(3)(5)(7)(9)(11))(助監督・太田 隆士)(記録・高崎 文子(1)-(7)(9)-(12)、北村 直子(8)(9)(11)(12)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | 大映テレビ、TBS | ||||
制作 | (制作主任・杉山 隆夫)(仕上担当・松本 泰生)(制作進行・木村 康信) | ||||
音楽 | 菊池 俊輔(菊地 俊輔…誤り)、(整音・辻井 一郎(1)-(10)(12)、安藤 邦男(11))(整音助手・安藤 邦男(1)-(10)(12)、水野 慎一(11))(効果・佐々木英世、東洋音響)(選曲・佐藤 啓)(ピアノ指導・住江 一郎、栗田 恭子) | ||||
主題歌 | (エンディング・テーマ・東京JAP「摩天楼ブルース」(作詩・売野 雅勇、作曲・筒美 京平((1)(2)は「筒見 京平」と表示))) | ||||
撮影技術 | 浅井 宏彦、(照明・佐野 政美)(編集・町田 政治)(録音・新川 昌史、アオイスタジオ)(録音監督・辻井 一郎(11))(ネガ編集・広田 政美)(撮影助手・高木 浩史)(照明助手・岡 秀雄)(録音助手・今井 善孝)(編集助手・正木和史朗)(B班撮影・山崎 忠(4)(5)(9))(現像・東洋現像所) | ||||
美術 | 仲 美喜雄((11)(12)のみは「美術監督」として表記)、杉川 広明(杉川 廣明)、(結髪・小谷 政野)(衣裳・木村 操、東京衣裳)(スタイリスト・桜井 久子)(美術助手・泉 人士)(装置・多摩美術センター)(タイトル・デン・フィルム・エフェクト)(制服デザイン・小泉 陽子、PEGGY・モードオリオン)(ダンス衣裳・VIVAYOU(11))(協力・河合楽器製作所) |