• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ春の波涛(春の波濤)

明治維新後、名声、富、愛、嫉妬と、4人の若者が織り成す青春模様を川上音次郎を通して描く。川上貞奴が主人公。本作の原作は杉本苑子の2本の作品とされているが、作家・山口玲子氏が自作「女優貞奴」の一部エピソードが流用されているとして著作権の侵害だとして損害賠償を求める訴訟がなされた。94/07/29に名古屋地裁で判決がおり、作品の一部が流用されていたことは認定されたがいずれも歴史的事実の域を出ていないとして著作権侵害はなかったとの判決がおり、山口氏側が控訴したが、二審でも敗訴、98/09/10最高裁でも山口氏の上告を棄却し結審した。【その他のクレジット表示】資料提供:戸板 康二、倉田 喜弘、川上 富司、福沢 直美、御荘 金吾、牧村史陽コレクション、早稲田大学演劇博物館、慶應義塾福澤研究センター。【各回サブタイトル】第48回「抱月、逝く・舞台を退く貞奴」。【役名(演技者)】貞(松坂慶子)、川上音二郎(中村雅俊)、福沢房子(檀ふみ)、福沢桃介(風間杜夫)、岡崎高厚(池田鴻)、小山内 薫(富川澈夫)、河野広中(小倉馨)、男(小沢章治)、増谷桑一(近石真介)、タネ(佐々木すみ江)、清岡邦之助(藤堂貴也)、幾松の女将(姫ゆり子)、巳代吉(村上正次)。【データ協力:ドラマ好き(総集編データ)】
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1985/01/06~1985/12/15
放送時間 20:00-20:45 放送回数 50 回 連続/単発 連続
番組名 (大河ドラマ)
主な出演 松坂 慶子(16)(48)、中村 雅俊(16)、檀  ふみ(16)(48)、風間 杜夫(16)(48)、小林 桂樹(16)、柴  俊夫藤岡  弘伊丹 十三(16)、小林  薫松 あきら村上 弘明(16)、淡島 千景(16)、小川 知子(16)、ケーシー高峰(16)、名取 裕子(48)、滝田  栄不破 万作(16)、栗田 陽子栗田 洋子栗田よう子)、笹入 舟作笹本  顕笹本 憲史)、相原 巨典森下 愛子山本  学山本  學)(48)、荒瀬 寛樹荒勢晶衛 里仁)(5)、青嶋 卓弘青島 卓弘)(11)(14)、土屋 嘉男(16)、五大 路子(16)、黒田 福美(16)、山本 郁子(※同姓同名の別人あり、本作出演者は1958年生まれ)(16)、高橋 悦史(16)、かたせ梨乃(16)、南風 洋子(16)、四谷シモン(16)、十貫寺梅軒(16)、五月 晴子(16)、加藤  忠(16)、剣持 伴紀(16)、東 てる美(16)、和 由布子(16)、春川ますみ(16)、尾藤イサオ(16)、西川敬三郎(16)、水谷 悟一永谷 悟一)(16)、加藤 茂雄(16)、本庄 和子(16)、小倉 雄三(16)、津野 哲郎佐東 朝生)(16)、佐藤  功(16)、有馬 光貴(16)、平井 高雄ト字たかお卜字たかお)(16)、津曲 伸子(16)、島  英司(16)、小柳 全弘(16)、池田  功(16)、西尾 頼子(16)、山口  崇(16)(48)、小倉  馨(17)、由起 艶子幸 つや子由紀 艶子)(18)、近石 真介(25)、江川久仁夫(37)、日色ともゑ(48)、曽雌 達人中村由起子佐久間まち子関 かおり田山 涼成大山 克巳大山 勝巳)、宝木原博也瀬戸内甲斐せとうちかい)、春江ふかみ森川 正太沖  正夫森川 章玄)、新井 量大石田弦太郎石田 太郎石田絃太郎)、斉川 一夫二見 忠男西久保優美小田切優美)、古館 ゆき木村 有希古館 佑記)、蟹江 敬三弥生みつき原  一平熊谷 俊哉森  康子入川 保則川瀬小夜子川瀬ひろ子岩間小夜子)、榎木 兵衛木夏  衛)、桂川 冬子小笠原まり子小笠原まりこ)、田辺 宏章田辺 進三)、外間 啓子溝呂木 但飯田 和平西岡 徳馬西岡 徳美西岡 德馬)、水森コウ太みずのこうさく)、杉本こず江夏 麻衣子長坂しほり)、佐古 正人佐古 雅誉)、平田 京子江藤  漢江藤 漢斉)、風間 舞子阿部 六郎井上三千男池田  鴻大野紀志夫市東 昭秀富川 澈夫富川 徹夫富田 浩史)、大江  徹角間  進小田島 隆小沢 章治佐々木すみ江藤堂 貴也城  玄太及川ヒロオ及川 広夫)、堀川 和栄姫 ゆり子村上 正次須永  慶三上 剛仙三上  剛)(※同姓同名の別人あり、本作出演者は1943年生まれ))、杉  彌生杉  弥生)、大友 町子木曽 秋一杉田とんき丘  祐子西尾  徳岸部シロー岸部 四郎)、岡本富士太江波 杏子谷川みゆき渥美 国泰清水 善三松橋  登田武 謙三小沢 重雄児玉 謙次塚本 信夫渡辺 寛二近藤 洋介児玉 泰次もたいまさこ宗近 晴見熊谷 俊哉塩沢 とき久富 惟晴英太郎辻  萬長林  昭夫津村  隆粟津  號岡本 真実柳田  豊明石  良青砥  洋森井  睦今西 正男関   篤中島  元岡本 隆史村上 記代八束  愛宮田  光窪田 吾朗鈴木 敏彦椎名  茂大森  一佐藤 百起長沢 武司佐藤 祐治山田 博行平野  元小林  荘中野  慎伊庭  隆小山 昌幸夷  正信新富 重夫関  保之香川 耕二本田 清澄平井 隆博水上 誠一西野 安秋小川 英男小野 正隆秋田ひで子金子 一郎鈴木 芳樹今井 耐介茂木 和範有賀ひろみ平川ひとし滝  雅人照井 克也諸田 勝幸林  卓三高野 則彦佐川 二郎植村 拓也松見 有吾黒沢 義之岡本 弘志桂川 冬子佐々森勇二上  広海橋爪幸志郎大塩 雅巳船形しんじ加藤 正之坂本 由英武見  潤佐藤コージ山崎  猛加藤  治浜田 義一稲葉 年治山根 久幸高橋  豊山口 純平阿部 光子手嶋 雅彦麻布 弘海大津  洋番  哲也秋間  登後藤 正人安藤 亮子平田 まり本多 朋恵木原久美子桑名 良輔中野耿一郎益田 哲夫和  知浩山崎  満阿部 洋美菅原  薫稲垣  悟吉村 拓郎安達 義也渡辺  司三井 善忠中村  修梅津 直美福田 信昭菅 由紀子松浪 志保峰岸ルミ子入江 英義早川亜友子アンヌ・フロベニウスケン・マクドナルドマーク・ルーズベルトリサ・クランティンジューン・カタルドデニス・フォールトスチーブンボッカーケン・マクリアリー劇団いろは(16)、劇団ひまわり(16)、国際プロ(16)、若駒(16)、早川プロ(16)、鳳プロ(16)、トラック・ワン松浦企画ロンロン企画劇団青芸石原ダンス・クラブ、(振付:藤間 康詩)(擬斗:新   実(16))(茶道指導:西原 暉子(16))(三味線指導・杵屋 勝国杵屋勝一佳(16))(舞台指導:松本 克平乾   譲)(方言指導:大原 穣子(16)、池田 武志渡部  猛)(英語指導:松浦 邦子)(仏語指導:渡邊 佳子)(ダンス指導:石原 市三)(ヘラヘラ踊り指導:尾石季世子)(踊り指導:藤間伊佐舞)(邦楽指導:杵屋勝一佳杵屋勝佳恵杵屋勝静香杵屋久美子福原 徹彦鳳声美智子望月 博美望月すみ子望月 直子
主な脚本 中島 丈博
主な演出 清水  満田中 賢二竹本  稔松本 守正一柳 邦久末松 緑朗、(時代考証:尾崎 秀樹)(風俗考証:中田 幸平)(衣裳考証:小泉 清子)(記録:高室晃三郎東浦 弥生
原作 杉本 苑子(「冥府 回廊」「マダム貞奴」より)
局系列 NHK
制作会社 (企画・制作:NHK)
制作 松尾  武
音楽 佐藤  勝、(演奏:東京アート・ビューロー)(効果:村田 幸治浜口 淳二久保 光男
主題歌 (テーマ音楽演奏:NHK交響楽団)(テーマ音楽指揮:尾高 忠明
撮影技術 (技術:佐藤  孝大沼 伸吉石川 素宏堀井 貞治)(照明:五十嵐義行布野 俊明)(カメラ:後藤  忠三浦 国男)(音声:平野 公一近藤 直光小林 健一
HP
美術 鯛 正之輔足立 正美宮井市太郎太田 礼二、(タイトル文字:望月 美佐

Tag Cloud

杉本苑子 松坂慶子 檀ふみ 中村雅俊 流用 判決 山口 おりる 中島丈博 藤堂貴也 岡崎高厚 作家・山口玲子 貞奴 女優貞奴 抱月 慶應義塾福澤研究... 戸板 上告 結審 侵害 小山内 川上音二郎 著作権侵害 認定 金吾 訴訟 自作 田中賢二 池田鴻 松尾武

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供