キー局 | ANB | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 1984/11/06~1985/05/20 |
放送時間 | 19:00-19:30 | 放送回数 | 26 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | (声:広川太一郎、富田 耕生、大塚 周夫、麻上 洋子(一龍斎春水、一竜斎春水)、千田 光男、増岡 弘、飯塚 昭三、玉川砂記子(玉川紗己子)、喜多川拓郎、堀川 亮(堀川りょう)、伊井 篤史(伊井 篤)、弥永 和子、広瀬 正志、) | ||||
主な脚本 | (シリーズ構成・山崎 敬之、島崎 真弓)(脚本・荒木 芳久、宮崎 駿(クレジット表示なし?)、石堂 淑朗、片渕 須直、伊東 敏也(伊藤 敏也)、伊東 恒久、山鳥 早起、石堂 淑朗) | ||||
主なプロデューサ | 高橋 美光 | ||||
主な演出 | (監督・御厩 恭輔、宮崎 駿(3)-(5)(9)-(11))(演出・早川 啓二、宮崎 駿、所 すみお、奥田 誠治、富沢 信雄、水谷 貴哉、柳沢 隆)(コンテ・宮崎 駿(クレジット表示なし?)、奥田 誠治、早川 啓二、冨沢 信雄(富沢 信雄)、所 すみお、小華和ためお、湯山 邦彦、水谷 貴哉)(演出助手・高本 宣弘、水谷 貴哉)(演出補・片渕 須直) | ||||
原作 | アーサー・コナン・ドイル、(オリジナル・アイデア・マルコ・パゴット) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | (制作・東京ムービー新社、RAI、REVER)(日本・イタリア合作) | ||||
制作協力 | 東京ムービー、ぎゃろっぷ、テレコム・アニメーションフィルム | ||||
制作 | (製作・藤岡 豊、ルチアノ・スカッファ)(制作担当・水沼 健二、木村 健吾、竹内 孝次)(制作進行・神田 修吉、佐藤 育郎、笹原 克彦、小板 橋司、山路 晴久、小笠 忠孝、押切 直之) | ||||
音楽 | (音楽監督・鈴木 清司)(選曲・合田 豊)(効果・東洋音響)(録音スタジオ・東北新社) | ||||
主題歌 | (オープニング:ダ・カーポ「空からこぼれたSTORY」(作詞・三浦 徳子、作曲・佐藤 健、編曲・福井 峻))(エンディング・ダ・カーポ「テームズ河のDANCE」(作詞・三浦 徳子、作曲・山中のりまさ、編曲・福井 峻)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・若菜 章夫、高橋 宏固)(録音監督・伊達 康将)(編集・掛須 秀一、瀬山 武司)(撮影・杉村 重郎、枝光 弘明、羽山 泰功、小堤 勝哉、池端 隆史、坂田 美保、宮内 征雄、細野 正、平山 昭夫、安津畑 隆、大田 勝美、小林 武男、白神 孝治、清水 泰宏、白井 久男、北村 典子、大藤 哲生、佐伯 清、黒田 洋一、池田 知美)(録音技術・丹波 晴道)(現像・東洋現像所) | ||||
ビデオ | DVD:徳間書店/パイオニアLDC | ||||
美術 | (キャラクターデザイン・近藤 喜文)(美術監督・影山 仁、山本 二三)(グラフィック・デザイン・ジー・パゴット)(作画監督・丹内 司、近藤 喜文、友永 和秀、山内昇寿郎、田中平八郎、柳野 竜雄、北原 健雄、吉田 詔治、田中 保、小林 一幸、高坂希太郎、道旗 義宣)(原画・ぎゃろっぷ、アリプロダクション、草間アート、OH!プロダクション、エスユーラスホ、スタジオテイク、テレコムアニメーションフィルム、佐藤 雄三、松岡 秀明、青木 哲朗(青木 哲郎))(色指定・山本 雅世、近藤 浩子、山本 智子、橋本 直子)(彩色・イージーワールド、IMスタジオホクサイ、テレコムアニメーション)(タイトルデザイン・高具アトリエ)(美術・現代制作集団、TAF、スタジオ風雅、スタジオロフト、小林プロダクション、みに・あーと) |