• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ西部警察スペシャル さよなら西部警察 大門死す!男たちよ永遠に…(大門死す!男達よ永遠に…)

日本に上陸した完全無比の超凶悪国際テロリスト、藤崎礼二(原田芳雄)率いるテロ軍団から日本を防衛せんと日本各地を舞台に必死の闘いを挑む大門軍団の死闘を描いた3時間もの大長編最終話。テロ一味には他に中村晃子、『燃える勇者たち』に続いて2度目の倉田保昭、小林稔侍、黒部進などが演じている。クライマックスの大門の殉職シーンはドラマ史上屈指の名場面。警視庁側は宝田明、中丸忠雄、成瀬正、小野武彦などが演じている。また岡山のテレビ番組の司会で武田鉄矢も特別出演。【以上、文・黒木史郎】。長年人気を保っていた『西部警察』の最終回にあたるスペシャル。協力・日産自動車。フランスロケ協力・EHP。16ミリフィルム。協力・出光興産、鈴木自動車工業、朝日航洋、エンケイ・アルミホイール、共豊産業。撮影協力・宝酒造、大濠ウエディングホール、北海道、北海道観光連盟、北海道観光誘致宣伝協議会、夕張市、夕張・石炭の歴史村、石屋製菓、東亜国内航空、日本沿海フェリー、ホテル鹿の湯、高杉開発、下津井電鉄、オートバックス。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1984/10/22~1984/10/22
放送時間 20:03-22:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 石原裕次郎渡  哲也館 ひろし舘 ひろし)、峰  竜太石原 良純柴  俊夫武藤 章生小林 昭二登 亜樹子登  静江)、御木  裕高城 淳一高木 淳一)、(以下ゲスト)原田 芳雄武田 鉄矢(特別出演)、宝田  明中村 晃子小林 稔侍山村  聰山村  聡)、中丸 忠雄倉田 保昭成瀬  正成瀬 正孝)、黒部  進深水 三章北條 清嗣北条 清嗣)、中田 鉄治夕張市長)、小野 武彦中 真千子ジャンル・ウルフマリーエレーヌ・ヴォーニコラス・シャルパンティーエルネ・ウィアード福岡 正剛松本 朝夫松本 朝生)、川口 智子入江 正徳片岡 五郎庄司 三郎石田 和剛原  吉実山本  武佐藤 政道高杉 哲平谷村 隆之加戸谷隆斗)、萩原  紀二家本辰己小寺 大介郷内 栄喜西内  彰菊川 予市清水 進一高久  洋グループ12騎会クロキプロ三石千尋とマイク・スタントマン・チーム、(技斗・高倉 英二
主な脚本 永原 秀一峯尾 基三
主なプロデューサ 石野 憲助岩崎  純星  裕夫、(俳優担当プロデューサー・小島 克己)(プロデューサー補・高山 正彦仲川 幸夫
主な演出 (監督・小澤 啓一小沢 啓一))(助監督・森清 和夫)(記録・高山 典子
局系列 ANN
制作会社 石原プロモーション、ANB
制作協力 北海道テレビ放送、静岡けんみんテレビ、瀬戸内海放送、九州朝日放送
制作 石原裕次郎、(制作担当・浅野謙治郎)
企画 小林 正彦
音楽 羽田健太郎、(音楽ディレクター・鈴木 清司)(音響効果・小島 良雄)(演奏・高橋達也と東京ユニオン
主題歌 石原裕次郎「みんな誰かを愛してる」(作詞・なかにし礼、作曲・平尾 昌晃)、(テーマ曲・「Wonderful Guy's」作曲・羽田健太郎、演奏・高橋達也と東京ユニオン
撮影技術 宗田喜久松、(照明・椎葉  昇椎野  茂)(録音・佐藤 泰博)(整音・小峰 信雄)(編集・渡辺 士郎原  桂一)(現像・東洋現像所
ビデオ VT:石原プロモーション(短縮版)
HP
美術 小林 正義、(衣装・第一衣裳)(美粧・山田かつら)(小道具・高津映画装飾

Tag Cloud

石原裕次郎 館ひろし 渡哲也 永原秀一 長編最終話 フランスロケ協力... ドラマ史上屈指 藤崎礼二 石屋製菓 宝田明 協力・日産自動車 殉職シーン 峯尾基三 大門軍団 原田芳雄 武田鉄矢 岩崎純 防衛 鈴木自動車工業 黒部 夕張 上陸 朝日航洋 日本 演じる 東亜国内航空 成瀬正 共豊産業 死闘 フィルム

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供