• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ怪人二十面相と少年探偵団II

昭和初期「少年倶楽部」に連載された江戸川乱歩原作の、名探偵明智小五郎とその助手小林少年が活躍するシリーズは、爆発的な人気があった。「怪人二十面相」VS明智小五郎と少年探偵団の手に汗握るスリルとサスペンス、冒険心、連帯感を描写したロマンは、少年少女だけでなく大人にも人気があり、テレビドラマや映画など何度も映像化されている。本作で二十面相は地球征服という巨大な野望を抱き、目的実現の為優れた頭脳を持つ科学者や技術者を誘拐してサイボーグ化し、次々と手下に。それに対抗する少年探偵団は、明智小五郎が経営するスポーツセンターに集まるスポーツ少年達で組織された。綿貫五月を演じる中田真理亜は、漫才師の中田ダイマル・ラケットのダイマル氏の娘。小林芳雄(古川聰)らBDメンバーは、公園で腹話術人形を操る老人・黒沢と出会う。人形が大好きで、世界の人形コレクションを夢見るメダカ・日高小百合(藤川真由美)は、誘われるままに老人の家へついて行く。そこにはたくさんの珍しい人形に混じって、まるで生きた人間のような日本人形があった。人形に話かけられびっくりする小百合に老人は、「私は、生きた人間を人形にすることも出来るのだよ」と言った。その頃、世界的科学者・日高博士の家では帰りの遅い娘・小百合のことを両親が心配していた。そこへ、1通の脅迫状が届く。そこには「娘と博士の研究資料を引き換えたい。さもなくば娘を人形にする~怪人二十面相~」とあった…。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】関東地区ではフジテレビにて金曜16:00~16:30放送。一部資料では放送回数全24回と記載されている。提供:阪急電鉄、阪急百貨店、阪急不動産、新阪急ホテル。
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 1984/04/13~1984/10/05
放送時間 19:00-19:30 放送回数 23 回 連続/単発 連続
主な出演 山本 昌平加納  竜古川  聰古川  聡古河  聡)、藤川真由美山谷 初男野田 浩子小林 秀明山下 和也藤川真由美(1)(2)、中田真理亜熊谷 周子(7)(8)、佐古 正人佐古 雅誉)(11)(12)、紅  萬子旭堂 南紅紅  壱子)(19)、前川 篤美三田 篤子)、(ナレーター:前田 昌明
主な脚本 石森 史郎(1)(2)(5)(6)(9)(10)(13)(14)(22)(23)、飛鳥ひろし鳥居 元広)(3)(4)(7)(8)(11)(12)(15)(16)(19)-(21)、石田 勝心(17)(18)
主なプロデューサ 野村 純一三浦  紘栢原  幹柏原  幹)(KTV)
主な演出 (監督:大洲  齋大洲  斎)(1)(2)(5)(6)(9)(10)(13)(14)(17)(18)(22)(23)、高野 昭二(3)(4)(7)(8)(11)(12)(15)(16)(19)-(21))
原作 江戸川乱歩「少年探偵団」(ポプラ社「江戸川乱歩全集」)
局系列 FNN
制作会社 (制作:宝塚映像、KTV)
音楽 渡辺 岳夫
撮影技術 久保 久雄、(録音:竹中  直)(照明:谷口 義春
美術 福田  弘

Tag Cloud

人形 山本昌平 面相 加納竜 古川聰 少年探偵団 明智小五郎 怪人 藤川真由美 石森史郎 老人 研究資料 老人・黒沢 スポーツ少年達 引き換える 世界的科学者・日... 人形コレクション 飛鳥ひろし 人気 ダイマル 中田ダイマル・ラ... 江戸川乱歩原作 人間 石田勝心 地球征服 新阪急ホテル 三浦紘 野村純一 頭脳 スリル

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供